最終更新日:2025/6/1

社会福祉法人新生福祉会

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
広島県

【対面・2days】島ツアー付き!介護のイロハから新生福祉会の魅力を体感しよう!

  • 仕事体験
  • 実務型
  • 対面開催

【新生福祉会が志す介護】
加齢や持病により今まで出来た事が少しずつ出来なくなり、
思う様にいかなくなる中で、「今までと変わらない生活がしたい」「自分の事は自分でしたい」というご利用者様の想いに応えるため、可能な限り出来ることは自分でしていただき、出来ないことを我々が少しお手伝いをします。
ホテルのような非日常ではなく、「日常の延長」を目指した介護です。

【仕事体験概要】
今回の仕事体験では、本部のある生口島に来ていただき、介護の基本的なところから新生福祉会の魅力についてお仕事体験やグループワークを通して学んでいただきます。
島内ツアーも企画しています!その土地や人のあたたかさに触れていただき、自然溢れる生口島での生活をイメージしてみましょう。

概要

実務体験 実務型
就業体験内容 【生口島を知り、地域に根差した福祉を知る ”超”観光が他会社見学体験】
気になる開催詳細は以下!

Day1
・希望分野の見学
※介護職、支援員など、興味のある職種を選択し、実際の現場に同行・観察していただきます。

通常は見ることができないバックヤードや職員の業務の流れ、雰囲気を間近で体感していただけます。
・施設見学(特別養護老人ホーム/障がい者支援施設など複数施設を見学可能)
・擬似体験(レクリエーション補助など)
 ※体験後は、現場職員よりフィードバックを行い、今後の学びに繋がる時間を設けます。
・先輩職員との座談会
 ※現場のリアルな声を聞ける貴重な機会です!
◆宿泊先は弊社が運営する「ボナプール楽生苑」!法人の魅力を体感しながら過ごしていただけます。

Day2
・「ボナプール楽生苑」についての法人説明・職種別業務紹介
・生口島観光
 ※10時頃より、グループに分かれて島内観光を実施。
 法人スタッフの案内で地域理解も深まります!

職員一同、皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
人事担当者・現場社員からのフィードバックがあります。
体験できる職種 社会福祉士介護福祉士介護職・ヘルパー
開催地域 広島
実施場所 生口島にて開催
開催時期と実施日数 ・開催時期
2025年8月19日(火)~8月20日(水) ※日程については一部調整可能です。

・実施日数
2~4日

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
※参加日程により異なります。
会える人物 社長・役員など経営層部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
※参加日程より異なります。

応募要項

参加条件 学年・学部学科不問
各回の参加学生数 5人未満
応募締切日 2025年7月31日
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給あり
広島県・愛媛県は全額支給いたします。
※その他は要相談
宿泊費 支給あり
宿舎提供致します(宿舎に泊まれない場合全額支給いたします。法人指定あり)
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 社会福祉法人 新生福祉会 
東京都足立区新田1-21-20 特別養護老人ホーム 新田楽生苑
TEL:03-6903-0309(平日8:30~17:30)
※自動音声案内が流れますので、ダイヤルの「5」を押していただくと
 人事担当まで繋がります。
E-mail E-mail:yoshii@rakusei.or.jp
社会福祉法人 新生福祉会ホームページ https://rakusei.or.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人新生福祉会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人新生福祉会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

  1. トップ
  2. 社会福祉法人新生福祉会のインターンシップ&キャリア