最終更新日:2025/4/25

JAPAN TESTING LABORATORIES(株)

業種

  • 試験・分析・測定
  • 食品
  • 化学
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
岐阜県

仕事紹介記事

PHOTO
あらゆる業界・メーカーから依頼を受け、評価実験・評価機器の整備を行っています。様々な開発品に触れ経験を積むことで、お客様から頼られる技術者に成長できます。
PHOTO
エントリー後に会社見学の機会は設ける予定ですが、事前に社風を知りたい方は、こちらのQRコード(https://onl.tw/GuANnVW)からぜひ動画をご視聴ください。

募集コース

コース名
総合職、技術職
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職

営業・技術・管理部への配属可能性があります。
業務の内容にはこだわらないという方におすすめです。

配属職種2 技術職(評価)

受託評価への配属となります。
メーカーの開発者の方々から受託評価の依頼を受け、納期・予算・評価内容などをヒアリングした後、実際の評価業務、報告書作成、お客様への報告までを一貫して行います。

【この仕事の魅力】
・幅広いメーカーから依頼が来るため、特定の分野だけでなく、評価に関する幅広い知識・技術が身に着く
・慣れてくると「自分がこの案件の担当」というのが明確なので、個人の裁量で仕事を進めやすく、自分の成長や成果が実感しやすい
・研究開発の中でも評価に関する専門性を磨いていくため、個人個人がメーカーに頼られる技術者を目指せる

※技術職(整備)と併願できます。

配属職種3 技術職(整備)

評価機器整備への配属となります。
メーカーから依頼を受け、研究開発で必要不可欠な、評価機器の設置・点検・修理などを一貫して行います。

【この仕事の魅力】
・様々なメーカーから依頼が来るため、特定の分野だけでなく、評価機器に関する幅広い知識が身に着く
・慣れてくると「自分がこの案件の担当」というのが明確なので、個人の裁量で仕事を進めやすく、自分の成長や成果が実感しやすい
・研究開発の中でも評価機器に関する専門性を磨いていくため、個人個人がメーカーに頼られる技術者を目指せる

※技術職(評価)と併願できます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 面接(個別)

    複数回実施予定

  4. 内々定

選考の流れや具体的な内容は、時期により異なる場合があります。詳細はお電話にてフォローさせていただきます。気になる点はお気軽にご質問ください。

募集コースの選択方法 応募職種は三次選考の直前に決定いただきます。どの職種にするか悩む方は気兼ねなくご相談ください。
内々定までの所要日数 2カ月程度
時期を急ぎたい・遅らせたい等のご要望があれば、個別にご相談ください。
選考方法 面接(書類選考・適性検査はありません)
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接なし

書類選考がない代わりに、選考ステップが多くなっております。ご了承いただければ幸いです。

提出書類 大学指定の履歴書(三次選考の参加時にご提出いただきます)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

要運転免許(普通自動車第一種運転免許)
※事業所間の移動を社用車でお願いする場面があります。
※AT限定可

募集人数 21~25名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

経験者はもちろん、未経験の方でもイチから学べる環境です!

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

全職種(大学卒/大学院了)

(月給)230,000円

230,000円

全職種(短大卒/専門卒/高専卒)

(月給)222,000円

222,000円

通勤手当、住宅手当の支給対象者は、基本月給に上乗せで支給されます。
みなし残業はありません。

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月
※労働条件の変更なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ■学部卒/院卒
(住宅手当支給対象の方が、月10時間残業した場合)
275,000円
内訳:基本月給+残業手当+住宅手当

■短大/専門/高専卒
(住宅手当支給対象の方が、月10時間残業した場合)
267,000円
内訳:基本月給+残業手当+住宅手当

※住宅手当には支給条件があります。詳細はお問い合わせください。
※法定内残業のみの場合で計算しています。
※通勤手当は別途支給されます。
諸手当 通勤手当、住宅手当、時間外手当、慶弔見舞金
昇給 年1回
備考:業績等による
賞与 年2回(7月、12月)
備考:業績等による
年間休日数 120日
休日休暇 完全週休2日制(土・日曜日)
GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇は大型連休となります。(連続9日間の休暇)
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:交通費支給(全額)、産休育休制度、時短勤務制度、年次有給休暇、慶弔休暇、住宅手当、時差出勤制度、提案制度、1on1面談制度、表彰制度、退職金制度 等

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 茨城
  • 栃木
  • 神奈川
  • 岐阜
  • 愛知
  • 大阪
  • 兵庫

※勤務地の希望がある方は、面接時にご相談ください。

《国内拠点》
本社/岐阜県大垣市
神奈川事業所/神奈川県海老名市
大阪事業所/大阪府茨木市
豊田事業所/愛知県豊田市
名古屋事業所/愛知県名古屋市
春日井事業所/愛知県春日井市(2018年開設)
四日市事業所/三重県四日市市(2018年開設)
宇都宮営業所/栃木県宇都宮市(2018年開設)
神戸事業所/兵庫県神戸市(2018年開設)
水戸事業所/茨城県水戸市(2021年開設)

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.75時間/1日

    ※12:15-13:00が休憩時間となります。
    ※時差出勤制度あり

採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

JAPAN TESTING LABORATORIES(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
JAPAN TESTING LABORATORIES(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. JAPAN TESTING LABORATORIES(株)の前年の採用データ