最終更新日:2025/6/12

(株)マシノ

業種

  • 建材・エクステリア
  • 金属製品
  • セメント
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
広島県
資本金
7,770万9,000円
売上高
92億円(2024年4月)
従業員
98名

インフラ整備に必要な土木関連製品の製造・販売や補修工事を通じて、豊かな社会や未来を創造しています。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    技術資格の取得を推奨しており、多くの社員が専門資格取得に挑戦しています。

会社紹介記事

PHOTO
営業・施工管理ともに綿密な調整力が求められる職種のため、社内のチームワークも抜群。知識と人間力を兼ね備えた先輩が、新社会人のみなさんをしっかりサポートします!
PHOTO
それぞれの現場で活躍する社員たちにとって、社内でのひとときは貴重な情報交換の場。部門や職域を超えて知識や情報を共有し合い、現場での対応に生かしています。

独自の技術力で、全国の公共インフラを支える『マシノ』の底力。

PHOTO

「文・理を問わず多彩な人材が活躍する当社の採用は“人物重視”。成長意欲をもって何事にも前向きに挑戦し、一年一年着実に成長してほしいですね」と話す増野社長。

トンネルや道路、橋梁、下水道などのインフラ新設工事の際に欠かせないトンネル用資材・コンクリート製品の製造・販売と既設構造物の補修工事を手掛ける当社。

公共土木事業を支える企業は全国に数多ありますが、中でも当社の強みは特許技術にあります。例えばトンネル掘削時に用いられる補強部材「YMウイングコーン」。地山を支える鋼製支保工の強度を補完する脚部補強材で、より安全で高品質な敷設工事に欠かせない部材として大手ゼネコンからも高く評価されています。当社ではほかに、コンクリートの強度を高める噴霧装置や補修工法でも独自の特許技術を擁し、建造物の強度・耐性の向上を通じてインフラの建設に貢献しています。

当社の技術力が存在感を発揮するのは、営業プロセスの場面です。製品・工法の設計で独自のプランの提案が可能なため、適正な価格とプロセスで安定した受注を獲得することができやすいのも大きな利点のひとつ。競争力の高い製品・サービスを提案できれば価格のみで勝負する必要もなく、営業のしやすさにもつながっています。

もちろん、技術力を強みに掲げる以上、製品や工法そのものだけでなく、それを担う社員も相応の知識・技術レベルを備えておくことが欠かせません。そのため当社では、一般的には技術職でない営業も含め、すべての職種に技術資格の取得を推奨。同時に、部門や立場を超えて自由闊達に意見し相談し合える風通しの良い社内風土の醸成、労務環境や待遇面の充実化を図り、社員満足度の向上がよりよい製品・施工・提案力につながる好循環の仕組みを整えています。

鋼製支保工領域では既に西日本で約60%のシェアを誇る当社ですが、近年は東日本エリアへの進出も加速。2027年開通予定のリニア中央新幹線(品川~名古屋)や2030年度開通予定の北海道新幹線(新函館北斗~札幌間)の敷設事業に加え、今後は自社製品のさらなるシェア拡大にもいっそう注力したいと考えているところです。

次なる飛躍に向かうさなかの当社がいまもっとも必要とするのは、何事にも意欲的にチャレンジする前向きな人材。「技術を身に着け、技術を生かし、未来の社会に貢献したい」という熱い思いを持った方にお会いできるのを楽しみにしています。
<代表取締役社長 増野裕人>

会社データ

事業内容
【1】スチール製品の加工販売
トンネル建設に欠かせない鋼製支保工の加工販売です。
現在、トンネル掘削工事では鋼製支保工の多様化が進んでいます。
高規格鋼材による高張力支保工材、脆弱地盤及び坑口部の早期併合で効果的なインバート支保工など
マシノでは今までトンネル現場で培ってきた技術的なノウハウと徹底した品質管理のもと、
あらゆる現場ニーズに対しジャスト・イン・タイムでの対応を目指しています。

【2】トンネル補修工事
現在利用されているトンネルには建設から数十年経過したものもあり、
老朽化に伴う漏水やコンクリートのひび割れなどが発生し、剥落対策・補強が必要なものが多くあります。
新技術を取り入れ、最も適切な工法を選定・提案し、トンネルの補修工事に携わっております。

【3】コンクリート製品の製造販売
宅地造成に使われる擁壁や、下水道整備や道路整備などに使われるコンクリート製品の
企画・製造・施工までを一貫して行っています。


【4】コンクリート構造物補修工事
橋梁・桟橋・水路・下水道等のコンクリート構造物の維持・補修を行っています。
新材料・新工法を提案し、これらのコンクリート構造物をリニューアルすることで、社会に貢献していきます。

【5】セメント流通
道路・港湾・橋梁・下水道・ダム、そして、さまざまな建築物に使われるセメント・生コンクリートの供給。
本社郵便番号 733-0822
本社所在地 広島市西区庚午中一丁目19番23号
本社電話番号 082‐507-2733
創業 1903年(明治36年)
設立 1961年(昭和36年)
資本金 7,770万9,000円
従業員 98名
売上高 92億円(2024年4月)
事業所 ○本社
〒733-0822 広島市西区庚午中1-19-23
TEL(082)507-2733(代)

○大阪支店
〒564-0062 吹田市垂水町3-16-3 高橋ビル2F
TEL(06)6389-6400(代)

○札幌営業所
〒062-0901 札幌市豊平区豊平1条1-2-32 豊平1-1ビル1F
TEL(011)824-4515

○福山支店
〒720-0805 福山市御門町2-5-39
TEL(084)925-8855(代)

○東広島営業所
〒739-2312 東広島市豊栄町別府270
TEL(082)432-4132(代)

○岡山営業所
〒700-0962 岡山市北区北長瀬表町2-3-25-202号
TEL(086)805-0703

○山口支店
〒754-0002 山口市小郡下郷1130
TEL(083)973-3533(代)

○江津営業所
〒695-0003 島根県江津市松川町下河戸188
TEL(0855)55-0124(代)

○本店
〒699-5133 島根県益田市神田町ロ615
TEL(0856)25-2380(代)

○広島工場
〒739-2312 東広島市豊栄町別府270
TEL(082)432-4166(代)

○益田工場
〒699-5133 島根県益田市神田町ロ615
TEL(0856)25-2380(代)

○大阪工場
(協力工場)
〒557-0063 大阪市西成区南津守5-3-83
TEL(06)6658-1371

○北海道工場
〒049-3514 北海道山越郡長万部町富野117-16
TEL(01377)2-3850
関連会社 山口マシノ(株)
マシノスチール製造(株)
中国運輸(株)
平均年齢 46.3歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得は会社が全面的にバックアップ◎

文理問わず、多くの方が専門資格取得に挑戦しています。
外部への講習会に参加する場合はもちろん、取得に関する費用すべてを会社で負担しています。(土木施工管理技士、コンクリート診断士、コンクリート主任技士、他)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 1 3
    2022年 2 1 3
    2021年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 3 0 100%
    2022年 3 0 100%
    2021年 3 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)マシノ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)マシノの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)マシノと業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. (株)マシノの会社概要