予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
技術資格の取得を推奨しており、多くの社員が専門資格取得に挑戦しています。
「文・理を問わず多彩な人材が活躍する当社の採用は“人物重視”。成長意欲をもって何事にも前向きに挑戦し、一年一年着実に成長してほしいですね」と話す増野社長。
トンネルや道路、橋梁、下水道などのインフラ新設工事の際に欠かせないトンネル用資材・コンクリート製品の製造・販売と既設構造物の補修工事を手掛ける当社。公共土木事業を支える企業は全国に数多ありますが、中でも当社の強みは特許技術にあります。例えばトンネル掘削時に用いられる補強部材「YMウイングコーン」。地山を支える鋼製支保工の強度を補完する脚部補強材で、より安全で高品質な敷設工事に欠かせない部材として大手ゼネコンからも高く評価されています。当社ではほかに、コンクリートの強度を高める噴霧装置や補修工法でも独自の特許技術を擁し、建造物の強度・耐性の向上を通じてインフラの建設に貢献しています。当社の技術力が存在感を発揮するのは、営業プロセスの場面です。製品・工法の設計で独自のプランの提案が可能なため、適正な価格とプロセスで安定した受注を獲得することができやすいのも大きな利点のひとつ。競争力の高い製品・サービスを提案できれば価格のみで勝負する必要もなく、営業のしやすさにもつながっています。もちろん、技術力を強みに掲げる以上、製品や工法そのものだけでなく、それを担う社員も相応の知識・技術レベルを備えておくことが欠かせません。そのため当社では、一般的には技術職でない営業も含め、すべての職種に技術資格の取得を推奨。同時に、部門や立場を超えて自由闊達に意見し相談し合える風通しの良い社内風土の醸成、労務環境や待遇面の充実化を図り、社員満足度の向上がよりよい製品・施工・提案力につながる好循環の仕組みを整えています。鋼製支保工領域では既に西日本で約60%のシェアを誇る当社ですが、近年は東日本エリアへの進出も加速。2027年開通予定のリニア中央新幹線(品川~名古屋)や2030年度開通予定の北海道新幹線(新函館北斗~札幌間)の敷設事業に加え、今後は自社製品のさらなるシェア拡大にもいっそう注力したいと考えているところです。次なる飛躍に向かうさなかの当社がいまもっとも必要とするのは、何事にも意欲的にチャレンジする前向きな人材。「技術を身に着け、技術を生かし、未来の社会に貢献したい」という熱い思いを持った方にお会いできるのを楽しみにしています。<代表取締役社長 増野裕人>
男性
女性