予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
(代表取締役社長 柏谷 匡胤さん)自身も現場で経験を積み、社長に就任した柏谷匡胤さん。
私たち横関建設工業は2020年に創業100周年を迎えました。弊社の事業は大きく2つの分野に分けられ、道路や治山、農地や漁港の整備をする「土木部門」と、商業施設やコンドミニアム、戸建て住宅などを建てる「建築部門」があります。道路は地域をつなぐ交通や輸送を確保し、治山や治水は災害から人々を守ります。農地の整備は食を支え、施設や住宅の建設は暮らしを快適にします。このように、衣食住と建設業は密接な関係にあり、地域に貢献し、住み良い環境を作っていくのが、私たちの仕事です。土木部門で弊社が得意としているのは、水田や畑、漁港の整備です。食に直結した一次産業に近い仕事なので、今後も需要は続いていくでしょう。建築部門では、マチの商業施設や戸建て住宅に関わっています。また、将来的には【土木・建築施工管理技士】として現場の管理者として働けるのが特徴で、図面を作成し、作業にあたる方に指示を出してスケジュールを管理します。地図にも載るようなスケールの大きな仕事です。倶知安町は近年、観光業に力を入れています。夏はキャンプや釣りが楽しめ、冬はパウダースノーを求めて世界中から観光客が訪れます。この土地に惚れ込み、そのまま移住される方も珍しくありません。また、倶知安町は2030年開業予定の北海道新幹線の「新函館(仮称)~札幌」間の駅として計画が進んでいます。高速道路のインターチェンジも整備が進められており、都心部からのアクセスがこれまで以上に良いエリアとして注目を集めています。そうなると、土木や建築の需要も増えていくのではないかと予想しています。官公と協力し、この地域がより暮らしやすく、豊かになるように努力していきたいです。
男性
女性
<大学> 小樽商科大学