最終更新日:2025/4/2

(株)阪急阪神百貨店

業種

  • 百貨店

基本情報

本社
大阪府

関西で独自の進化を続ける阪急阪神百貨店 会社を知る・仕事を知る・人を知る

  • 仕事体験
  • 対面・WEBどちらも開催

「お客様の暮らしを楽しく、心を豊かに、未来を元気にする楽しさNO.1百貨店」であることを目指している、阪急阪神百貨店。人々の価値観の多様化やデジタル化の浸透、SDGsへの関心の高まりなど、社会環境が劇的な変化を遂げている中、どうすればお客様の暮らしをより豊かにできるか考え、「顧客基点」で、既存の枠組みに捉われずチャレンジし続けています。
リアルでは、阪急・阪神 両梅田本店をコアにしながら、全店15店舗のブラッシュアップを継続中です。そして、より幅広いお客様と、リアル・デジタルの双方向でつながるOMO(Online merges with Offline)ビジネススタイルを構築中です。

2023年4月には、阪急うめだ本店8階に「人と自然の共生」をコンセプトに掲げた新しいワールド「GREEN AGE(グリーンエイジ)」をオープンします。コロナ禍を経て一層強くなった「サステナブルな暮らしをしたい」「お洒落を楽しみながら環境にも配慮したい」といったニーズに応える売場を新たに開発しました。
また、「神戸を愛し神戸に愛される With KOBE百貨店」がストアコンセプトの地域密着型店舗「神戸阪急」は、2022年秋から1年をかけて、地元のお客様と素敵な暮らしを共創していく百貨店にリモデルいたしました。
OMOの独自モデルとしては、リアル(店頭)とオンラインを融合させ、店頭の商品を来店せずに購入(決済)できるリモートショッピングサービス「Remo Order(リモオーダー)」のビジネスモデル特許を取得しました。

阪急阪神百貨店には、学生の皆さんがまだ知らない様々な分野で、多くの社員が活躍しています。
そんな多くの社員の、多岐に渡る仕事内容を、皆さんに知っていただけるような仕事体験・プログラムを企画中です。

※募集開始時期、内容は、確定次第、当社マイページ上で追ってご案内いたします。

概要

就業体験内容 「お客様の暮らしを楽しく、心を豊かに、未来を元気にする楽しさNO.1百貨店」であることを目指している、阪急阪神百貨店。
人々の価値観の多様化やデジタル化の浸透、SDGsへの関心の高まりなど、社会環境が劇的な変化を遂げている中、どうすればお客様の暮らしをより豊かにできるか考え、「顧客基点」で、既存の枠組みに捉われずチャレンジし続けています。
リアルでは、阪急・阪神 両梅田本店をコアにしながら、全店15店舗のブラッシュアップを継続中です。
そして、より幅広いお客様と、リアル・デジタルの双方向でつながるOMO(Online merges with Offline)ビジネススタイルを構築中です。

2023年4月には、阪急うめだ本店8階に「人と自然の共生」をコンセプトに掲げた新しいワールド「GREEN AGE(グリーンエイジ)」をオープンします。コロナ禍を経て一層強くなった「サステナブルな暮らしをしたい」「お洒落を楽しみながら環境にも配慮したい」といったニーズに応える売場を新たに開発しました。
また、「神戸を愛し神戸に愛される With KOBE百貨店」がストアコンセプトの地域密着型店舗「神戸阪急」は、
2022年秋から1年をかけて、地元のお客様と素敵な暮らしを共創していく百貨店にリモデルいたしました。
OMOの独自モデルとしては、リアル(店頭)とオンラインを融合させ、店頭の商品を来店せずに購入(決済)できるリモートショッピングサービス「Remo Order(リモオーダー)」のビジネスモデル特許を取得しました。

阪急阪神百貨店には、学生の皆さんがまだ知らない様々な分野で、多くの社員が活躍しています。

★百貨店の新たな価値を創出する、企画立案プログラム
既存の枠に捉われない、新しい阪急阪神百貨店の取り組みの企画から実施のフローまでグループワークを通じて体験いただきます。
皆さまには、取り組み・イベント・メディア等の企画立案の方法を体験いただきます。
学生の皆さまからの質疑応答の時間も予定。

※募集開始時期、内容は、確定次第、当社マイページ上で追ってご案内いたします。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
現場社員からのフィードバックあり
体験できる職種 宣伝・広報調査研究・マーケティング経営企画企画・商品開発海外営業
開催地域 大阪WEB
実施場所 オンライン:(Zoom)、対面:大阪(梅田)
WEB参加方法 URLは、ご予約いただいた方に開催日の先日までにお送りしております。
※WEB会議システム「ZOOM]を使用いたします。
開催時期と実施日数 ・開催時期
6月~9月で各月1回以上の開催を予定

・実施日数
1日2~4日

・詳細
※実施日数は、変更の可能性がございます。
会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 大学生または大学院生(全学年、全学部)
各回の参加学生数 100人以上
※各回の参加学生数は、変更の可能性がございます。
応募締切日 2025年9月30日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考あり
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 株式会社阪急阪神百貨店
人事室 能力開発部 仕事体験担当
〒530-8350 大阪市北区角田町8-7
TEL 06-6313-2973(直通)

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)阪急阪神百貨店を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)阪急阪神百貨店のインターンシップ&キャリア