最終更新日:2025/4/18

(株)マルハン 北日本カンパニー

業種

  • アミューズメント
  • レジャーサービス
  • ホテル・旅館
  • 旅行・観光
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
東京都
資本金
100億円
売上高
1兆4,344億円(2024年3月期)
従業員
10,687名(2024年3月期)

【アミューズメント事業】と【観光事業】を核とするホスピタリティグループ

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    業界No.1の売り上げ(1.4兆円)を誇る企業です

  • 安定性・将来性

    68年の歴史があり、観光事業へチャレンジしています

  • 制度・働き方

    充実の福利厚生で認定・賞を多数受賞しています

会社紹介記事

PHOTO
パチンコ、ボウリング、シネマなどのアミューズメント・レジャー事業を中心に事業を展開しています!
PHOTO
北日本カンパニーでは第二の柱として観光事業を展開中!これまで培ってきた”ホスピタリティ力”を活かしてホテル・旅館やレストランなどの運営を行っています。

【北日本カンパニー】パチンコ事業と観光事業の2本の柱

PHOTO

マルハンは2021年から社内カンパニー制を導入、多様な経営方針で柔軟な事業運営を目指しています

北日本カンパニーでは、圧倒的な業界売上No.1 の地位を築き上げたマルハンブランドをベースにこれまで培ってきた確かな経営ノウハウを駆使し、パチンコ事業の新規出店を進めることで更なる拡大と飛躍的な成長を実現しています。事業の拡大と持続的な成長を実現するとともに、業界のリーディングカンパニーとしてこれまでにないパチンコの新たな価値創造を実現し、パチンコ産業全体を次世代へ導くための多角的な施策を展開しています。
また、パチンコ事業で培った「組織力」と「人材力」を活かして、ホテル、旅館やレストランなどの運営にも力を注いでいます。
山梨県にある甲信越口コミランキング1位の旅館『笛吹川温泉 坐忘』や、ミシュラン、ゴ・エ・ミヨ受賞実績のある中国レストラン「KOBAYASHI」など、5事業、約10施設を展開し、いずれもその質の高いサービスと独自性で高い評価を得ています。
お客様へ唯一無二の体験をお届けするとともに、観光事業を通じて日本全体の成長に貢献することを目指しています。

マルハン北日本カンパニーは、マルハンに関わる全ての方の人生にヨロコビを提供していきます。

会社データ

事業内容
1. パチンコ事業
業界売上No.1のリーディングカンパニー!
年間の来店者数は延べ約 2億人以上。圧倒的なスケールで業界を牽引しています。私たちの使命は、「遊び」を通じて人々に笑顔とつながりを届けることです。北日本カンパニーでは北海道、東北、北越、中部のエリアにて現在110店舗を展開中。毎年各エリアにて新規出店を行っており、これからも発展を続けていきます。また、業界のリーディングカンパニーとして100年続くパチンコ産業全体を未来へ繋ぐ為、パチンコの価値創造にチャレンジを続けています。

2. 観光事業
培ったホスピタリティを活かし、観光産業に挑戦!
創業67年で培った「圧倒的ホスピタリティ」と「オペレーション力」を武器に、宿泊・飲食・ゴルフを中心とした観光事業を展開中。

主な施設:
甲信越口コミランキング1位!山梨県甲州市の温泉旅館 「坐忘」
ミシュラン16年連続で星を獲得しているシェフが腕を振るう東京六本木の本格中国レストラン 「KOBAYASHI」
など、現在約10施設を運営し、新規プロジェクトも続々進行中!観光産業を通じて、日本の成長に貢献しながら、地域や国の未来に新たな価値を創造しています。

私たちは、すべての事業を通じて「人生にヨロコビを」届けることを使命としています。

PHOTO

マルハン北日本カンパニーでは、パチンコ事業と観光事業を2つの柱とし事業を展開しています。

本社郵便番号 100-6228
本社所在地 東京都千代田区丸の内1-11-1
パシフィックセンチュリープレイス丸の内28階
本社電話番号 エントリー後に届くメッセージからご確認いただけます
創業 1957年 5月22日
設立 1972年12月11日
資本金 100億円
従業員 10,687名(2024年3月期)
売上高 1兆4,344億円(2024年3月期)
事業所 【本社】東京・京都

【営業所】全国312店舗 (2024年3月期)
グループ会社 (株)エムエムインターナショナル
(株)マルハンダイニング
(株)太平洋クラブ
マルハンベンチャーパートナーズ
(株)ステラパートナー
(株)AQUA ART RELATIONS
(株)マルハンユナイテッドパートナーズ
(株)ENTER
(株)Kiranah Resort
(株)マルハンキャピタルマネジメント
(株)坐忘resort
マルハンインベストメントアジア(シンガポール)
サタパナ銀行(=Sathapana Bank Plc.)(カンボジア)
サタパナリミテッド(ミャンマー)
マルハンジャパン銀行ラオス(ラオス)
マルハンカンボジアコーポレーション(カンボジア)
マルハンインベストメントカンボジア(カンボジア)
マルハンコーポレーショングアム(グアム)
チャーリーワンベトナム(ベトナム)
(株)大和屋別荘
(株)EIGHT
(株)MUGEN
(株)NIHON.TURF&GREEN
主な取引銀行 三菱UFJ銀行
みずほ銀行
三井住友銀行
静岡銀行
沿革
  • 1957年
    • 京都府峰山町(現 京丹後市)に名曲喫茶
      「るーちぇ」を開店(マルハン創業)
  • 1972年
    • 個人経営から会社組織に変更
      「西原産業(株)」を設立
  • 1975年
    • マルハン初の本格的な郊外型パチンコ店
      「マルハン姫路店・神戸店」オープン
  • 1988年
    • 社名を「(株)マルハンコーポレーション」に変更
      本社を京都市上京区に移転
  • 1991年
    • 売上高1,000億円を達成
  • 1992年
    • サービスマナーモデル店
      「マルハン草薙アピア店」オープン
  • 1995年
    • 「マルハンパチンコタワー渋谷」オープン
  • 1999年
    • 社名を「(株)マルハン」に変更
      コーポレートシンボルも改新
  • 2002年
    • パチンコ店100店舗を達成
      東京本社新設(京都本社/東京本社の2本社制)
  • 2003年
    • 飲食事業を独立分社化し、
      (株)エムフーズ(現 マルハンダイニング)を設立
  • 2005年
    • パチンコ業界初の売上高1兆円達成
  • 2006年
    • パチンコ店200店舗達成
  • 2008年
    • 「ポンテ16」オープン(中国マカオ)
      「マルハンジャパン銀行」設立(カンボジア)
  • 2013年
    • (株)太平洋クラブとスポンサー契約を締結
      厚生労働省より「くるみんマーク」を取得
  • 2014年
    • (株)太平洋クラブを正式なグループ会社として契約を締結
  • 2016年
    • マルハンジャパン銀行とサタパナ社を統合し、マルハン傘下の新生サタパナ銀行が営業を開始
      投資事業会社マルハンベンチャーパートナーズの設立
      ベンチャーキャピタル事業の開始
      厚生労働省より「くるみんマーク」を取得(2度目)
  • 2018年
    • 一般財団法人日本次世代企業普及機構が主催する「第3回 ホワイト企業アワード」において「理念共有部門賞」を受賞。経済産業省と日本健康会議が主催する「健康経営優良法人2018(ホワイト500)」に認定
  • 2019年
    • 厚生労働省より「くるみんマーク」を取得(3度目)
  • 2020年
    • 従業員エンゲージメントを表彰する式典
      「ベストモチベーションカンパニーアワード2020」大手企業部門においてマルハンが第1位を獲得。
  • 2021年
    • 社内カンパニー制開始
      ・東日本カンパニー
      ・北日本カンパニー
      ・西日本カンパニー
      ・金融カンパニー
  • 2022年
    • 厚生労働省より「くるみんマーク」を取得(4度目)
  • 2023年
    • 北日本カンパニーで「観光事業部」発足
  • 2024年
    • 北日本カンパニーで「硬式野球部」発足

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 50 160 210
    取得者 47 126 173
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    94.0%

    女性

    78.8%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
自ら更なる成長を望む方は、いくつもの通信教育をはじめ、自身のキャリアに応じていつでも自由に学び、成長する機会を設けております。新入社員からキャリアアップ後のフォローまで様々な場面で社員の成長をサポートしています。
(2024年度実績)

●新入社員への不安払拭・能力アップを目的とした集合型研修
内定者研修(複数回)
新入社員導入研修
新入社員入社後研修(複数回)

その他、自己啓発型の研修や昇格前後に行う研修等多数あります。
例)ホールマスター研修・新任マネージャー研修・新任店長研修・観光事業研修・マナー研修
(2024年度実績)
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…会社指定の通信教育を多数ご用意しております。
能力発揮・IT・パソコン分野・読書などご自身で選択いただき学べます。
(2024年度実績)
メンター制度 制度あり
先輩社員がメンターとして、新人に対して原則1対1のOJTを実施します。
自立するまで指導をさせて頂きますので、安心して仕事を始められます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社員一人一人とキャリアビジョン面談を実施しています。
(2024年度実績)
社内検定制度 制度あり
現金取扱者認定、コーチ制度(手当有り)、ホールマスター制度(手当有り)、スーパースター制度などがあります。

採用実績

採用実績(学校)

青森大学、青山学院大学、秋田大学、旭川大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、いわき明星大学、岩手大学、江戸川大学、桜美林大学、、大手前大学、小樽商科大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、学習院女子大学、北九州市立大学、北里大学、九州大学、九州国際大学、九州産業大学、九州女子大学、京都大学、京都外国語大学、京都教育大学、京都産業大学、京都女子大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、釧路公立大学、熊本大学、久留米大学、敬愛大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、敬和学園大学、工学院大学、甲子園大学、高知大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸国際大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、国際教養大学、国際基督教大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、佐賀大学、相模女子大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、札幌市立大学、産業能率大学、志學館大学、静岡大学、、芝浦工業大学、秀明大学、尚美学園大学、昭和女子大学、実践女子大学、順天堂大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、聖徳大学、清和大学、摂南大学、専修大学、仙台大学、相愛大学、創価大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山大学、天理大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京国際大学、東京女学館大学、東京女子体育大学、東京成徳大学、東京電機大学、東京農業大学、東京未来大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東北女子大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋学園大学、同志社大学、中村学園大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本文理大学、白鴎大学、函館大学、法政大学、北翔大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道大学、北海道教育大学、北海道情報大学、北海道薬科大学、宮城学院女子大学、室蘭工業大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、山形大学、山梨学院大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、流通科学大学、和光大学、早稲田大学、稚内北星学園大学

採用実績(人数) 2007年4月  362名
2008年4月  389名
2009年4月  335名
2010年4月  431名
2011年4月  158名
2012年4月    90名
2013年4月  290名
2014年4月  213名
2015年4月  187名
2016年4月  247名
2017年4月  297名
2018年4月  201名
2019年4月  113名
2020年4月  137名
2021年4月   60名
2022年4月   62名
2023年4月   51名
2024年4月   72名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 36 36 72
    2023年 26 25 51
    2022年 46 16 62
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 72 11 84.7%
    2023年 51 24 52.9%
    2022年 62 13 79.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)マルハン 北日本カンパニー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)マルハン 北日本カンパニーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)マルハン 北日本カンパニーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)マルハン 北日本カンパニーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)マルハン 北日本カンパニーの会社概要