最終更新日:2025/5/13

データアナリティクスラボ(株)

業種

  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • コンサルティングファーム
  • インターネット関連
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
2000万円
売上高
非公開
社員数
データアナリティクスラボ:140名 グループ全体:170名

データ×IT×グローバルで、時代に求められるビジネスパーソンへと飛躍!無限の可能性が広がる毎年200%増益の継続急成長中企業で活躍!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    データサイエンティスト職が9割!平均年齢は27.9歳!同世代が多く、フラットでオープンな職場です。

  • 制度・働き方

    ・研修制度┗2か月の研修制度あり!データサイエンスに必要な複合的なスキルを習得いただけます。

  • 制度・働き方

    ・資格取得補助制度┗受験費用の補助+合格手当金は毎月のお給料に上乗せして支給しています!

会社紹介記事

PHOTO
2019年に設立し、現在社員の9割を占める、データサイエンティストが活躍中です。充実の研修制度でスキルUPし自分の成長を感じられる環境があります。
PHOTO
取引先は金融や製薬業界におけるグルーバル企業が中心です。世界最先端のデータを扱い、企業課題の核心にアプローチできるポジションです。

データ分析のエキスパート企業であり、人材育成を担うリーディングカンパニー

PHOTO

平均年齢27.9歳の明るい社風です。風通しもよく、誰もがアイデアを自由に発信できる環境!

AIやビッグデータといったITテクノロジーの進化とともに、企業に蓄積されたデータの活用方法が大きな注目を集めています。データを駆使する「データアナリスト」「データサイエンティスト」は現代社会に必要とされる新たなスペシャリストであり、急速にニーズが高まっているポジション。でも、この業務にはITスキルや統計学に加えて、顧客の業界・状況を把握するためのビジネススキルも欠かすことができず、人材不足が大きな問題となっています。大学でも育成に乗り出しているものの、まだまだ十分ではありません。

そこで当社は、データ分析のエキスパート企業として社会の発展に貢献するべく、2019年に設立。同時に、データアナリスト・データサイエンティストの育成にも取り組み、業界全体の底上げを担うリーディングカンパニーとしての可能性を秘めながら成長を遂げています。

当社のミッションは、真の実務家として活躍できるデータアナリティクス人材を育成し、そしてデータ活用時代に求められるITセキュリティや、ボーダーレスなデジタル社会で活躍できるグローバルスキルを持った人材のスキルセットをデザインすること。この成功の先には、日本企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現という大きな価値創造につながっていきます。

-『時代に求められる人材として成長したい』
-『IT×データという専門スキルを磨きたい』
-『新しい市場で可能性を切り拓きたい』
そんな方こそ、当社が求める人物像です。グローバル時代にふさわしいビジネスパーソンとして、一緒に飛躍してみませんか?

会社データ

事業内容
■データ分析受託事業
■データ分析コンサルティング事業
本社郵便番号 104-0045
本社所在地 東京都中央区築地5-4-18 汐留イーストサイドビル6F
本社電話番号 03-6264-9941
設立 2019年4月26日
資本金 2000万円
社員数 データアナリティクスラボ:140名
グループ全体:170名
売上高 非公開
役員 <代表取締役 / 近藤 雅彦>
横浜国立大学卒業後、商社での営業職を経て、2004年1月に株式会社サイバーエージェントに入社。同社にて広告事業の営業責任者などを歴任し、その後、子会社の株式会社CCPRの役員として経営に関わる。2018年に独立し、多くの企業の事業コンサルを行う傍ら、複数のスタートアップ企業を立ち上げ経営に携わる。その後、創業した会社を上場企業への売却するなどM&Aも経験。2019年4月にデータアナリティクスラボ株式会社を創業。

<取締役 / 谷川 昭雄>
北海道出身。高校卒業後に地元の農機具メーカーに就職。その後、起業する目的で上京。IT企業を経て、EarhTechnology株式会社を創業するなど複数の会社を経営し事業を展開。とあるプロジェクトで代表と出会い意気投合し、2019年4月にデータアナリティクスラボ株式会社を創業。

<取締役 / 森谷 和弘>
一橋大学大学院 経済学研究科を修了後、株式会社富士通金融システムズ (現 富士通株式会社) に就職。データベースエンジニアとしてのキャリアを積み、その後データ・フォアビジョン株式会社にてデータベースソリューションとデータサイエンス、人事の役員等を担当。2018年より独立し、AIコンサルタントや機械学習エンジニア、データサイエンティスト、データアーキテクトとして活動。同年、経営陣と出会い創業メンバーとして参画。
業績 前年度比200%
主要取引先 株式会社ベネッセコーポレーション/株式会社講談社/国立大学法人神戸大学/株式会社野村総合研究所/株式会社マネーフォワード/ 株式会社博報堂/株式会社博報堂 DY ホールディングス/株式会社博報堂 DY メディアパートナーズ/株式会社博報堂テクノロジーズ/株式会社サイバーエージェント/ 株式会社 ADK マーケティング・ソリューションズ/株式会社ビデオリサーチ/エイベックス・デジタル株式会社/トランスコスモス・アナリティクス株式会社/ 株式会社日立アカデミー/株式会社 D2C /株式会社 D2CR /三井情報株式会社/日鉄ソリューションズ株式会社/株式会社 ZENKIGEN / 株式会社 GA technologies /株式会社テックドクター/株式会社 UNCOVER TRUTH /株式会社アプリボット/株式会社 Craft Egg /株式会社 CyberZ / 株式会社 ADDIX /株式会社 Rejoui /株式会社 NTT データ アイ /森永製菓株式会社/大同生命保険株式会社/産業技術総合研究所/コスモエネルギーホールディングス株式会社/塩野義製薬株式会社(順不同、敬称略)
平均年齢 27.9歳
関連会社 株式会社ギーカーズラボ
平均年齢 27.9歳
就業場所 東京本社もしくは東京23区内のプロジェクト先
※希望や通勤時間などを考慮の上、決定いたします。
※リモートワークも対応しています。社員の97%が週1日以上のリモート制度活用中です。
※大阪・名古屋・福岡にも拠点がありますが、転勤一切はありません。
就業時間 9時~18時
(変形労働時間制クライアント先により変動あり)
採用実績校 東京大学/東京大学大学院/京都大学/京都大学大学院/大阪大学/大阪大学大学院/東京工業大学/東京工業大学大学院/名古屋大学/名古屋大学大学院/北海道大学/北海道大学大学院/筑波大学/ 筑波大学大学院/東北大学/東北大学大学院/一橋大学/早稲田大学/早稲田大学大学院/慶応義塾大学/慶応義塾大学大学院/東京医科歯科大学大学院/東京理科大学/東京理科大学大学院/中央大学/中央大学大学院/学習院大学/学習院大学大学院/上智大学/国際基督教大学/ 横浜国立大学/大阪市立大学/公立大阪府立大学/公立大阪府立大学大学院/神戸大学/神戸大学大学院/同志社大学/立命館大学/青山学院大学/青山学院大学大学院/明治大学/立教大学/ 佐世保工業高等専門学校/聖路加国際大学大学院/東京都立大学/福井大学/東京農業大学/千葉工業大学/ 茨城大学/滋賀大学/宮城大学/武蔵大学/専修大学/熊本県立大学/豊田工業大学/日本美容専門学校

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 3 0 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後は2ヵ月の研修期間を用意しています。まずは名刺交換やビジネス文書作成など、基本的なビジネスマナーについて丁寧に研修していきます。その後、約1ヵ月に渡って「データ分析の基礎」を習得。2ヵ月目は「データの活用方法」として実践スキルを磨いていきます。データサイエンティスト、データアーキテクトの第一人者でもある取締役・森谷が直接講師となってレクチャーしていくので、実りある学びとなるはずです。

<研修で学べるITスキル>
●言語
Python
●フレームワーク
Tensorfl ow / Keras / Numpy / Pandas
●アルゴリズム
深層学習 / CNN / VGG / ResNe
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得補助制度
当社の資格手当一覧に該当の資格を取得すると受験費用一部補助に加え毎月のお給料に上乗せして支給
・自己啓発研究費
・ラボ活動
★有志のDS社員によって構成され、技術研究を通して社内の技術支援や横断的な情報提供を目的とする組織
★生成AI、量子技術、強化学習、GIS(地理情報システム)、スポーツ・ヘルスケア、宇宙(衛星データ分析)
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・チーム定例
サブリーダーや直属の先輩社員中心となって進歩共有、情報共有、勉強会を実施

・個人に対する取り組み
OKR・1on1
立てた目標に対しての振り返り、または目標設定をする。
また、各配属先のリーダーやメンバーによって定められている内容は業務進歩の共有、意見交換、悩み、質問、将来のことなど。
また、困っていそうな人がいたらコミュニケーションをとる。

・年二回、部門長との面談がある。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪府立大学、京都大学、神戸大学、筑波大学、東京工業大学、東京大学、福井大学、大阪大学、名古屋大学、一橋大学、北海道大学、明治大学、早稲田大学、慶應義塾大学、東北大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、大阪大学、学習院大学、京都大学、熊本県立大学、慶應義塾大学、上智大学、専修大学、東京工業大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、豊田工業大学、同志社大学、名古屋大学、一橋大学、北海道大学、武蔵大学、明治大学、立命館大学、早稲田大学、東京大学、東京医科歯科大学、千葉大学、中央大学、関西学院大学、関西大学

採用実績(人数) 第五期採用予定:40~60名
第四期生採用実績:30名
第三期生採用実績:20名
第二期生採用実績:6名
第一期生採用実績:3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 16 4 20
    2023年 7 0 7
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 20 - -%
    2023年 7 - -%
    2022年 3 - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

データアナリティクスラボ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンデータアナリティクスラボ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

データアナリティクスラボ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. データアナリティクスラボ(株)の会社概要