最終更新日:2025/2/3

三和建設(株)

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅

基本情報

本社
熊本県
資本金
50,000千円
売上高
完成工事高 (令和4年10月1日~令和5年9月30日) 2,482,000千円
従業員
23名

【熊本本社/転勤なし】今までを大事に今までを超えてゆく。熊本の未来を三和建設が創ります。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は13.6日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • 制度・働き方

    教育・研修制度や福利厚生が充実しており、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。

会社紹介記事

PHOTO
社員数二十数名の企業なので、部署や年次を問わず社員同士の距離が近いというのは三和建設の特徴。若手社員をみんなでサポートする心強い環境がある。
PHOTO
さまざまな特殊建築物を手掛ける企業ならではといえる、曲面状になった特徴的な外観の社屋。熊本県の地域に根差し、多くの人の“架け橋”となるような建物をつくっている。

「ものづくりは人づくり」。人を育てる環境整備に力を注ぎ、熊本の未来を創ります。

PHOTO

「納得して就職するためにも、ぜひ当社の現場を見学してほしいですね」と川瀬代表(左)。「ワンルームタイプの快適な社員寮に安く住めるのも魅力です」と小林さん(右)。

■代表取締役 川瀬 大護

●建物づくりの先でまちの発展に貢献できる仕事
当社では住宅に加えて、保育園や学校、病院といった特殊建築物を数多く手掛けています。中でも工場の建設を得意にしており、クリーンルームが必要な精密機械工場などの設計、施工における高い技術とノウハウは当社の強みです。自治体と連携して県外の企業を熊本県に誘致し、その工場を建設する機会が多くあり、まちの発展に貢献することへの使命感、責任感をもって、日々、誠実に仕事に取り組んでいます。

●働きやすい職場環境をつくって、若手の成長をサポート
現場写真の管理に専用のアプリを導入したり、3Dの施工図が簡単につくれるようになるソフトを取り入れたりと、当社では積極的にICTを活用し、業務効率化を推進。国家資格取得に向けた勉強会や、新人の今の状況をきめ細やかに把握してサポートするためのOJT日誌など、教育面にも力を注ぎ、仕事がしやすい職場環境の中で、じっくりとスキルアップしていくための体制を整えてます。地元を盛り上げたい、カタチに残る仕事がしたいといった向上心にあふれた方と一緒に、熊本をもっと元気にしていきたいと思っています。


■工務部 小林 梨果/2017年入社

●特殊な建物の設計や施工を経験できることが、やりがいに繋がる
入社当初は上司から言われるがままに動くだけで精一杯でしたが、入社5年目となり、自分で考えながら現場で指示を出すことが増えてきました。これまでの仕事で印象深いのは、初めて銀行の施工を担当した時のこと。主に工場の施工が多かったので、銀行の施工をすること自体が難しくもあり、貴重な経験でした。加えて、自分も利用する機会が多い銀行の建設に携わることで、多くの人の生活に貢献できる仕事のやりがいを実感。約1年がかりの大規模な現場でしたが、やり遂げた時の達成感は大きかったですね。

●多くの人を動かす仕事だからこそ、コミュニケーションが大切
建築に興味があって飛び込んだ仕事ですが、女性が少ないことへの不安はありました。実際、入社1年目は慣れないことが多くて苦労もありました。でも、女性だからできないと感じた業務はありません。大切なのは性別に関係なく、人と人とのコミュニケーション。安全第一で周囲を見回しつつ、活気のある現場となるように、職人さんへの気配り、笑顔を忘れないようにしています。

会社データ

事業内容
総合建設業
 建築工事一式、土木工事一式

 特定建設業  熊本県知事許可(特-3)第920号
         土木工事業、建築工事業、大工工事業、左官工事業、
         とび・土工工事業、石工事業、屋根工事業、
         鋼構造物工事業、タイル・れんが・ブロック工事業、
         鉄筋工事業、舗装工事業、板金工事業、
         ガラス工事業、塗装工事業、防水工事業、
         塗装工事業、建具工事業、内装仕上工事業、
         解体工事業、水道施設工事業
 
 一級建築士事務所  熊本県知事登録第830号

 宅地建物取引業者  熊本県知事(9)第2723号
本社郵便番号 861-1331
本社所在地 熊本県菊池市隈府775番地
本社電話番号 0968-25-4141
創業 70年
設立 昭和30年2月23日
資本金 50,000千円
従業員 23名
売上高 完成工事高 (令和4年10月1日~令和5年9月30日) 2,482,000千円
熊本営業所 〒862-0976
熊本県熊本市中央区九品寺2-8-17-202
TEL 096-363-8787
沿革
  • 昭和 5年
    • 現在地に合資会社隈府製氷を設立(代表:川瀬又勝)
  • 昭和29年
    • 隈府温泉掘削・湧出『菊池温泉掘削物語』
  • 昭和30年
    • 隈府会館(温泉センター)建設
      三和建設株式会社を設立
      川瀬義郎社長就任
  • 昭和52年
    • 新社屋ビル新築
  • 昭和63年
    • 川瀬和洋社長就任
  • 平成元年
    • 関連会社となる株式会社テクノ・ラボラトリを設立
  • 令和元年
    • 川瀬大護社長就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 22
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員スタートアップセミナー
・新入者安全衛生教育
・社会人基礎研修


丁寧な指導で、未経験者でも段階的に確実にスキルアップできます!
弊社では社員全員で働きやすい環境づくりに取り組んでおります。
そういった取り組みを熊本県から評価いただき「ブライト企業」に認定されております。
※ブライト企業の基本要件
・従業員とその家族の満足度が高い
・地域の雇用を大切にしている
・地域社会、地域経済への貢献度が高い
・安定した経営を行っている
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要な資格合格時の祝金及び資格手当の支給
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<短大・高専・専門学校>
熊本デザイン専門学校、熊本YMCA学院専門学校

採用実績(人数)  採用実績
  2024年  1名
  2023年  ー
  2022年  1名
  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 0 3 3
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 3 2 33.3%
    2023年 1 1 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

三和建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ