予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
有給休暇取得日数は平均15日と多く、休暇を取りやすい職場です。
土日祝休みの他、入社1ヶ月後に有給休暇15日付与、更に翌年度初めに20日付与されます。
自動車・スマートフォン・タブレット・家電・ゲーム機などの製造に欠かせない部品を手掛けています。
「休日は125日以上で残業は少なめ。有休も取りやすく、ワーク・ライフ・バランスは良好。働きやすく、高い定着率を誇っています」と、Y.Mさん(左)&M.Aさん(右)。
自動車・スマートフォン・タブレット・家電・ゲーム機など、身近な製品の数々。当社は、それらの製造に欠かせない装置を手掛けています。それは、コネクター部品の製造過程で使用されるプレス加工機の周辺機器。具体的には、プレス加工機に材料を供給する「繰出し装置」や、加工された部品を巻き取る「巻取り装置」、完成した部品の品質を検査する「画像検査装置」など。当社の製品はさまざまな業界で、製造現場の自動化や省力化に大きく貢献しているのです。つまり、日本のモノづくりを支える縁の下の力持ち的な存在だといえるでしょう。当社の製品開発は、ベースとなるモデルをクライアントの要望に合わせてカスタマイズしていくスタイルです。プロジェクト期間は最短で1~2カ月、長い場合は3~4カ月ほどで、機械設計と電気設計の担当者の連携によって進めていきます。営業に同行してクライアントのニーズを引き出し、仕様を検討して設計。製品が完成したらクライアント先に導入して、試運転を行うというのが一連の流れです。少数精鋭の会社なので分業ではなく、モノづくりにトータルで携われることが醍醐味となっています。「他社製品よりも性能が良い」「こんなことが自動化できるなんてすごい!」といった反応が、ダイレクトに返ってくるのもうれしいですね。当社には、新しい意見や提案に積極的に耳を傾けてくれる社風があります。私たち二人は「画像検査装置」の設計に携わっているのですが、汎用の画像処理機器ではスペックが不十分で、自らパソコンベースで画像処理システムを開発したことがあります。このように、自分のアイデアを生かして、装置の付加価値を高めていけることも、当社のモノづくりの魅力となっています。〈技術課/Y.Mさん&M.Aさん〉
男性
女性
<大学> 日本大学