予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
取材対象や視聴者・聴取者に対する思いやり。KBCでは“したたか”な人間たちが“あたたか”な心で真摯に番組づくりに取り組んでいる。
●“したたか”な集団“したたか”という言葉にどんなイメージを持っていますか。「ずるい」とか「計算高い」とかあまりいいイメージでないかもしれません。けれども私たちはよくKBCは“したたか”な人たちの集まりといいます。もともと“したたか”の意味は「強くて手ごわいさま、一筋縄ではいかないさま」という意味があります。そのほかにも自立して、しっかりしていて、ちゃっかりしているというイメージもあるでしょう。まさにKBCはそのような人物の集まりだと思っています。「アサデス。」「シリタカ!」など数多くある自社制作番組のスタッフは、取材対象をただ表層的に撮るのではなく、内面、背景やそこに至るドラマみたいなものを描き出そうと腐心しています。グルメ紹介一つ取ってもただおいしいじゃなくて、隙があれば、店主の人生訓を引き出して、人情物に仕上げてみるみたいな。そういう隙あらばなにかやってやろうという心意気が、取材や編集態度ににじみ出ています。これはもうKBCの“伝統芸能”の域。制作だけでなく、報道、編成、営業など放送局の様々な職場で、“したたか”な集団があれやこれやと「悪巧み」しています。その結果が視聴率競争、セールス競争での勝利につながっています。何よりフォロワーにはないインパクトがあるってことです。●“したたか”な人。メーカー等名だたる大企業、インフラ、金融、商社、公務員等の存在は大きいものです。どれも国や地域を支える重要な企業体ですが、私たち民間放送にも崇高な使命があります。福祉・文化・産業の向上に役立ち、平和を求めることや、地域の人々の間で「時の社会問題」を共有し議論するためのお手伝い。さらには身近な美しい自然や催事などを通じて「季節感」や「時代の気分」みたいなものを共有するための装置と言える役割です。なかなか他業種ではできない役割ではないでしょうか。小さい企業体ですが矜持があります。労働条件も胸を張れます。
<大学> 青山学院大学、大阪市立大学、お茶の水女子大学、鹿児島大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、熊本大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、駒澤大学、佐賀大学、上智大学、成城大学、清泉女子大学、中央大学、日本体育大学、一橋大学、広島大学、福岡大学、福岡女子大学、法政大学、北海道大学、明治大学、山口大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学