予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名研究開発本部 開発部
勤務地埼玉県
新薬を患者様の元へ届けるまでに必要とされる有効性・安全性情報を収集し、上市につなげる。これが私の仕事です。具体的には各種申請資料作成のための調査、治験の進捗状況の確認、市場調査・文献調査等を行い、複数の創薬モダリティでアンメットメディカルニーズの解消に取り組んでいます。国内外を問わず、医薬品開発や医学のプロフェッショナルと協業する機会が多く、双方の共通見解を得るまでに必要なコミュニケーション力や交渉力、柔軟性、規制の理解・実践が求められ、成長できる環境にあります。また日進月歩の医薬品開発業界の中で、自社の強みをいかに活かすか、どのようなデータ・製品が求められているかといった研究開発戦略の立案に関与する機会もあり、非常に大きなやりがいが得られます。
ミヤリサン製薬は創業70年以上の歴史を持ちつつも、研究開発への注力を惜しまず、常に挑戦を絶やすことのない企業です。このため、数多くの基礎及び臨床での研究成果が報告されており、当社の強みとなっています。臨床開発は基礎研究や製剤開発の上に成り立っています。この仕事では法規制度、臨床研究倫理など臨床研究ならではの知識を活かせるのはもちろんのこと、基礎研究への理解も役立ちます。私の学生時代の研究テーマは遺伝子工学でしたが、そこで学んだ統計処理や論文の読み方を文献調査に活かすことができ、大変やりがいを感じました。また入社一年目より学会に参加する機会が数多く設けられています。時には国際学会に参加し各国の医師、研究者及び製薬企業の方々と意見交換を行う貴重な機会もあり、グローバルな開発に繋がっています。
私は学生時代に病院実習・卒業研究での経験に加え、がんで亡くなった親族の看取りからオンコロジー領域での開発に携わりたいと考え、製薬企業・CROを中心として就職活動を開始しました。細菌学に対する強い興味関心があったこと、英語の知識を活かしたグローバルな環境での仕事を望んでいたこともあり、ミヤリサン製薬はまさに最適であると感じました。会社説明会では、専門性の高い領域のエキスパートを育成する教育研修制度があること、産休育休の取得実績が十分であること、長期的に活躍できる環境が整っていることを知り、ますます入社意欲が高まりました。またフレックス制度により効率的に働くことが可能となり、個人の裁量で主体的に取り組める環境が充実しています。私もこの制度を活用し、ワークライフバランスをとって働いています。
【就活の軸はこれまでの生活に隠れています】就活は自己分析や企業研究などやることが満載。気が付いたときには就活の軸が不明になることも。そんな時は生活に立ち返って、自身の胸躍る瞬間を抽出、共通点を分析してみて下さい。私にとっての胸躍る瞬間はスケールの大きなことに取り組むことでした。自身の軸と企業の求めていることが一致するようであればパイプラインや業界情報等を収集します。その情報収集能力はどこに入社しても活かすことができるでしょう。