最終更新日:2025/7/17

(株)STN

業種

  • 金属製品
  • 機械
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
茨城県
資本金
2,200万円
売上高
40憶1,800万円(2022年12月)
従業員
100人

未来を見据えた「ヒトづくり」と「モノづくり」STNグループの製造革命・創業46年目 ・製造業なのになんと文系出身者が8割~9割

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    トラクタ用部品などを手掛けており、企画・図面化・試作~量産対応まで対応しています。

  • キャリア

    メーカーだけど文系出身者が8割~9割。モノづくりのプロを育てる環境があります。

  • 職場環境

    工場だけど、いい意味で工場とは思えないおしゃれなオフィスあり。

会社紹介記事

PHOTO
当社では、ボンネットや車軸など農業トラクタの重要なパーツを手掛けている。大手メーカーから高い信頼を獲得しており、コロナ禍でも右肩上がりで成長中。
PHOTO
長年培った育成ノウハウが自慢。社員の9割が文系出身者で、知識ゼロからの挑戦をしっかり後押し。若手が中心の職場で、コミュニケーションが活発なことも大きな特徴。

世界的メーカーのトラクタ部品を手掛けるプロ集団。若手中心のオープンな社風が魅力

PHOTO

「若手がアイデアを生かして活躍できます。2年目の頃、私が試行錯誤して導き出したレーザー加工機の切断条件が、当社の標準仕様として採用されました」と猪瀬さん。

◎モノづくりの最前線で活躍できる
当社は、農業用機械のトップメーカーのトラクタ用部品などを手掛けています。私は、知識ゼロからモノづくりに挑戦できる点にひかれて入社しました。最初に配属された製造部門では、ボンネットや車軸などの部品のプレス・曲げ・切断といった工程を担当。先輩がマン・ツー・マンで丁寧に指導してくださったおかげで、不安なく取り組むことができました。またチーム制で、わからないことは何でもすぐに聞ける環境なので、2年目にはマシンのセッティングに携われるまでに成長できました。
入社6年目に、自ら手をあげて材料の仕入れや製品の出荷管理などを行う生産管理課に異動。製品や流通について、一通り学ぶことができました。現在は、部品の受発注や現場への指示出しを行う、製造の司令塔的な役割を担っています。生産管理は、メーカーと現場の橋渡し役です。納期調整などで苦労することも多いですが、現場を知っている強みを生かして貢献していきたいと思っています。
当社で働く魅力は、世界的メーカーの製品づくりに関われること。若手のうちから、新しいことに挑戦させてもらえるのも特徴です。堅苦しい上下関係や部署の壁もなく、経営陣との距離が近いため直接アドバイスがもらえるような関係性や、オープンな社風も働きやすさに直結しています。また、当社の社員は9割が文系出身者。先輩の多くが知識ゼロからスタートしており、そのことがハンデになることはありません。モノづくりに興味がある方は、ぜひ一緒に成長していきましょう。
〈生産管理課 職長/猪瀬 弘晃さん/2013年入社〉

◎好奇心旺盛で素直な姿勢の方が活躍します
前期は過去最高の収益を達成。世界で活躍する大手メーカーのパートナーとして、高い経営の安定性を誇っています。当社の社員は、出来ないで終えず、どうしたら出来るのかと思考を巡らせる社員が多く、きっと刺激をもらえるはずです。若手がチャンスをつかめる環境があるので、その道のトップを目指して挑戦していただきたいです。また、活躍のフィールドが多彩なため、アメリカにも拠点があり、海外で活躍できる可能性もあります。メーカーと直接取引を行っているので、言われたモノを製造するだけでなく、アイデアを提案できる機会も豊富なため、当社ではモノづくりの醍醐味を存分に味わうことができます。
〈代表取締役社長/森 裕文さん〉

会社データ

事業内容
トラクタ用部品をはじめ産業機械用部品やをプレス‐溶接‐機械加工‐組立まで一貫してを行い、お客様のご要望に沿うべく企画・図面化・試作~量産対応までご提案型の受注営業活動をおこなっています。

また2次元CADによるレーザー加工、曲げ加工・溶接加工・製品加工までの一貫製造体制により、短納期で高品質の製品を造り出しています。

PHOTO

トラクターには多種多様な部品が必要となります。当社ではそれらを短納期かつ高品質で生産可能となっています。

本社郵便番号 305-0817
本社所在地 茨城県つくば市研究学園5-20-2
つくばシティアモアビル104
本社電話番号 029-859-6120
創業 1977年
設立 1978年
資本金 2,200万円
従業員 100人
売上高 40憶1,800万円(2022年12月)
事業所 【本社/つくばオフィス】
〒305-0817 茨城県つくば市研究学園5-20-2
つくばシティアモアビル104
TEL 029-859-6120

【いなしき事業所】
〒300-1415 茨城県稲敷市中山1307 新利根工業団地内
TEL 0297-87-2461

【かわち事業所】
〒300-1405 茨城県稲敷郡河内町田川字長畑670-3
TEL 0297-60-5121
主な取引先 株式会社クボタ
関連会社 株式会社STNMe
株式会社STNエンジニアリング
Shintone-USA
平均年齢 36.6歳
沿革
  • 1976年7月
    • 会社設立「新利根工業(株)」
  • 1977年5月
    • 久保田鉄工(株)筑波工場殿操業に合わせ操業を開始。(従業員45名)
      板金製のトラクタ用前車軸・後車軸ケース、ペダル他の生産
  • 1986年
    • 工場増築工事完成(2165→4181m2)
      資本金2200万円に増資
  • 1993年10月
    • 創業15周年を記念し、社名を「(株)しんとね」に変更
  • 1999年11月
    • 日立建機(株)殿より「認定工場」の認証を受ける
  • 2001年7月
    • 三菱重工業(株)殿より「特別賞」を受賞、産業車両部品生産を開始する
  • 2002年1月
    • SHINTONE USA 操業開始((株)クボタ殿現地法人に部品を生産・納入開始)
      資本金$300,000((株)しんとね100%出資による)
  • 2002年11月
    • ISO14001の認証取得 (本社工場)
  • 2004年1月
    • 塗装ライン付ステアリングコラム専用分工場(河内工場)を設立・操業開始
  • 2006年12月
    • 「経済産業省中部産業局新連携計画認定事業」の認証を受ける。
  • 2007年1月
    • SHINTONE USA 移転拡張完了および生産開始(第2次 30000SF→62400SF)
      資本金$600,000に増資
  • 2008年8月
    • (株)クボタ筑波工場トラクタ年産10万台体制に合わせ工場拡張
      本社工場第2次工場増築工事完成・操業開始(「第二工場」1000m2)
  • 2010年1月
    • (株)クボタ殿より「最優秀改善賞」を受賞
  • 2012年6月
    • SHINTONE USA 汎用機の増産及びトラクタ現地生産に合せ工場拡張
      (第3次 62400SF→82400SF) 従業員60名
  • 2016年8月
    • (株)森製作所(現:(株)MS)を子会社化
  • 2017年1月
    • グループ3社体制となり「STNグループ」に呼称を改める
  • 2019年1月
    • 事業部制となり、本社社名を「(株)しんとね」から「(株)STN」と改め、4センター、5事業所、8事業部としてスタートする。
      本社を稲敷市からつくば市へと移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (20名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、職長・管理職研修あり
自己啓発支援制度 制度あり
会社の業務上必要と判断した資格については会社負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
埼玉工業大学
<大学>
茨城大学、茨城キリスト教大学、流通経済大学(茨城)、川村学園女子大学、中央学院大学、千葉工業大学、東洋大学、日本大学、明治大学、江戸川大学、尚美学園大学、埼玉工業大学、神奈川工科大学、関東学院大学、高崎経済大学、東洋学園大学、八戸工業大学、立命館大学、川崎医療福祉大学、奈良大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記法律専門学校柏校

採用実績(人数)        2022年  2023年  2024年
----------------------------------------------------------
大卒      0人    5人    2人
短大卒      0人    0人    0人
専門卒     0人    0人    1人
高卒      1人     0人    1人

採用実績(学部・学科) 文学部・経済学部・法学部・人文学部・工学部・商学部・経営学部等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 0 4
    2023年 4 1 5
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 2 50.0%
    2023年 5 2 60.0%
    2022年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)STN

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)STNの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)STNと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)STNの会社概要