最終更新日:2025/2/3

(有)鹿屋電子工業

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器

基本情報

本社
鹿児島県
資本金
500万円
売上高
14.0億円(R4年2月決算時 42期) 17.1億円(R5年2月決算時 43期) 16.5億円(R6年2月決算時 44期)
従業員
300人(令和4年4月時点)

Change Before You Have to.

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
EV車やスマホといった機器に使用されるパーツを、より高い水準で検査・加工。コロナ禍でも着実に業績を伸ばしてきた実績があり、新事業着手の動きもある。
PHOTO
一人ひとりの意見や現場の声を大事にしながら、成長の原動力に変えていく当社。工場や従業員が増えたため、代表とダイレクトで意見交換できる機会を増やしていく予定だ。

ワクワクの中に成長あり!地域の魅力創出にも積極的な小さなモノづくりを誇る会社です

PHOTO

「ここで働く魅力や鹿屋市の魅力を創出したい」と話す代表の瀬戸口は現場経験者。従業員とも気さくにコミュニケーションを取り、その人柄に惹かれて入社を決める人も多い。

●私たちの身近なモノづくりを支える仕事
1980年、鹿児島県鹿屋市で創業。家庭や製造業などで使われる機器に必要な、電子部品やセラミック製部品の加工および検査を行う会社です。一つひとつは小さなモノですが、幅広い分野で活用され、私たちの豊かな生活につなげていく大きな役割を持っています。それだけに、加工や検査には高い精度が求められます。顕微鏡などを使用して対象となる部品の性能検査や外観面の検査が主な業務ですが、時には規格に沿うよう加工も行います。配属後はOJTにて、丁寧に指導・育成を実施。未経験からでもしっかりと知識と技術を学べる環境があるので安心してください!

●地域ぐるみの新事業展開あり!?
国内大手メーカーをクライアントに持ち、コロナ禍においても問題なく業績を成長させてきました。現在、鹿屋市内で4つの工場が稼働。それぞれが当社の目指す『鹿屋地域No.1企業』に向け、従業員が一丸となって進んでいる結果だと自負しています。ローカルではあるけれど、仕事の質としては全国で戦えるレベル。皆さんが想像しているよりきっと、面白くてやりがいのある現場が待っていますよ。当社が活気づくことで地元貢献につなげたい。創業時からの想いは、私が代表を引き継いでさらに強くなりました。鹿屋市でも若手の人材不足が課題となっています。現在、地元企業が連携して新たな事業を興す案が進行中。地域の魅力を発信しつつ、地元の人にも楽しんで利用してもらえる施設などができたら……と盛り上がっています。

●チャレンジできる環境が魅力
従業員が「やりたい」と言ったことは実践させるようにしている当社。入社してからも、さまざまなチャレンジができる環境です。受け身ではなく、自分で道を切り拓いていく積極性があると大いに活躍できるはず。前述のように、今後は新事業の展開も視野に入れているので、新しいビジネスを創りたいという人にも最適です。また、実力に応じた昇給制度を取り入れるなど、挑戦意欲のある人材の才能を伸ばせる体制づくりにも注力中。福利厚生に関しても、私自身がここなら働きたいと思える整備を進めています。

インターンシップにご参加頂いた学生の方には、より詳細にご説明致します。

(代表取締役 瀬戸口 摩耶)

会社データ

事業内容
精密部品加工・検査
本社郵便番号 893-0014
本社所在地 鹿児島県鹿屋市寿7丁目515-18
本社電話番号 0994-43-8851
創業 1980年
設立 4月
資本金 500万円
従業員 300人(令和4年4月時点)
売上高 14.0億円(R4年2月決算時 42期)
17.1億円(R5年2月決算時 43期)
16.5億円(R6年2月決算時 44期)
事業所 ・本社工場
・大浦工場
・おおすみ工場
・かさのはら工場
主な取引先 取引先については非公表

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 105
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    50.0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 26.7%
      (30名中8名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人の方向けの集合研修、個別研修。
希望者に関しては、e-Learning等を準備。
社内の研修は、上位層から随時実施。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
鹿児島大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   2名   2名   2名
短大卒  0名   0名    0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 1 1 2
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 3 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(有)鹿屋電子工業と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ