最終更新日:2025/7/23

(株)ツクイスタッフ

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 専門コンサルティング
  • 教育
  • 福祉サービス
  • 医療機関

基本情報

本社
東京都

取材情報

探そう!理想の先輩・働き方

新卒・中途入社それぞれの視点で語るツクイスタッフの魅力と未来

PHOTO

ツクイスタッフの営業職だから経験できる仕事の面白さ!

Y.Fさん/入社2年目(名古屋オフィス)
K.Sさん/入社3年目(東京オフィス)
A.Iさん/入社7年目(大阪支店)

Y.Fさん
2024年、新卒入社。新卒1年目の中で「面接・見学設定数」「就業決定数」で年間1位を獲得。

K.Sさん
2023年、新卒入社。2023年度、最優秀新人部門2位。2024年度、派遣と紹介の両方の売上目標を達成。

A.Iさん
2019年、中途入社。現在はリーダー職として支店長のサポートと、若手社員の育成を担当。

人前で話すのも不安だった私が、新卒で年間1位に!(Y.Fさん)

■「人の役に立ちたい!」がきっかけでした
大学時代に行った自己分析とキャリアコンサルタントである母の影響で、人の人生に関わる仕事がしたいと思うようになりました。「誰かの役に立ちたい」という想いが、私の根底にあったのかもしれません。
インターンで出会った社員の方々の温かい人柄と仕事への情熱に触れ、「ここで働きたい!」と強く感じました。 人事の方の手厚いサポートも心強かったですね。

■仕事への不安を「数」で払拭
営業職として人前で説明したりすることが、はじめはすごく不安でした。この不安を解消するために「数をこなそう!」と自分で決めて実行したんです。具体的に行ったことは、先輩とのロープレや面接同行です。いつでも相談に乗ってくれる上司や先輩の存在も、私にとって大きな支えでした。
「数をこなす」という想いでブレずにやってきた成果が、「面接・見学設定数」「就業決定数」で、新卒同期の中で年間1位として表彰していただけたのかなと思います。
この成績を残せたのは、周りの方のサポートのおかげだと感謝しています。オフィス全体で就業決定を祝福する温かい雰囲気があることが、私のモチベーションを高く保ってくれる大切な要素でした。この表彰を機に、今までよりも数字への意識を持つことができました。
私のモットーである「人を笑顔とハッピーにする」を大切に、今後も会社に貢献できたらいいなと感じています。
そして、国家資格キャリアコンサルタントの取得にも挑戦したいと思っています!

この1年で仕事のスピードや効率、タスク管理能力が格段に向上しました。相手の気持ちに寄り添う言葉遣いやコミュニケーションスキルも磨かれました。

自分の工夫で、誰かの人生を笑顔にできる面白さがある(K.Sさん)

■ツクイスタッフの営業職の面白さ
ツクイスタッフの営業職は、求人作成から求職者、クライアントの対応、就業後のフォローまで、一人の担当者が全てに関わる「一気通貫制」を取っています。
求職者、クライアントと深く関わり、信頼関係を築きやすいのが魅力です。大変なことも多いですが、その分大きなやりがいにつながっています。
ツクイスタッフはチームで協力しながらも、自分で考えて道筋を立てていける裁量の大きさがあります。自分の工夫次第で成果を上げられる点も、この仕事の面白さの一つですね。

■成長できたこと、これからの目標
入社したばかりの頃は、ビジネスマナーなど、社会人としての基礎がまだまだ足りていませんでした。でも、上司や先輩の丁寧な指導、同期との支え合いのおかげで少しずつ成長することができました。
求職者のニーズを深く理解し、提案する力、条件を調整する力も身につきました。売上が伸び悩んだ時期もありましたが、同期と励まし合いながら乗り越え、精神的にも強くなれたと感じています。
お客様の年間を通じた人材ニーズと求職者のご要望を把握して適切な提案をし続けた結果、2024年度の派遣・紹介の両方の売上目標を達成し、評価していただけました。当社は、紹介と派遣の両方の雇用形態を提案できるのが強みです。年間のお客様の採用ニーズに合わせ、直接雇用の要望が高まる時期は人材紹介を提案し、派遣スタッフの要望が高まる時期は人材派遣を提案することが可能です。当社の強みを活かしお客様のニーズを的確に捉え、最適なタイミングで提案することを徹底したことが、今回の達成につながったと思います。この達成を機に、より責任感が強くなりました。
3年目になる今期は、チームを引っ張っていく存在になりたいです。将来的には、管理職として、後輩の指導やチームをまとめることにも挑戦してみたいと思っています。

クライアントと求職者の最適なマッチングを実現して、双方から感謝された時は大きなやりがいを感じます。

「ここでなら長く働ける」そう思えた場所で、人の人生に深く関わる(A.Iさん)

■前職での葛藤、ツクイスタッフとの出会い
前職では勤務形態がハードだったため、長く続けるのは難しいと感じて転職活動を始めました。人と関わるのが好きだったことと、ツクイスタッフの医療・福祉分野に特化している点に魅力を感じて面接を受けました。

「長く働ける職場がいい」という私の気持ちを汲み取って、面接前に実際に働く女性社員の方とのカジュアル面談を実施していただけました。出産・育児などのライフステージの変化も踏まえた話を聞くことができ、「ここでなら長く働ける」と具体的にイメージを持つことができました。カジュアル面談を実施してくださったことで、社員のことを真剣に考えてくれる会社だなと感じましたね。


■リーダー職として大切にしていること
2019年に入社し、現在は大阪支店で、若手社員の相談に乗ったり、支店長のサポートをしたり、リーダー的な役割を担っています。
私が仕事をする上で大切にしているのは、「スタッフファースト」の気持ちです。派遣スタッフさんがいるからこそ、私たちの仕事がある。だから、スタッフさんが働きやすい環境を最優先に考えています。
営業としては、やはり自分の行動が結果(数字)として目に見えて表れることに楽しさややりがいを感じています。「数字を追いかける楽しさ」があるんです。
次の目標は支店長になること。先輩や上司にしてもらったように、部下が失敗しても決して責めず、「何かあったら私が助けるから」と言って安心感を与えられるような存在になりたいです。
プレッシャーも楽しみやワクワク感に変えて、常に仕事を楽しむことを大切にしています。

派遣スタッフさんに「ここでなら長く頑張れそう」と思える職場を提案できた時、そして実際に「ここで頑張りたい」という言葉をいただけた時は、本当に嬉しいです。

企業研究のポイント

≪人材業界・介護業界について≫
人材業界市場規模 前年度比7.3%増
介護業界市場規模 前年度比5.0%増
介護サービスの有効求人倍率 3.63倍
人材・介護業界いずれも市場規模が拡大し、医療・福祉分野における有効求人倍率は全産業の中で高い水準で推移しています。
そのため「医療・福祉人材不足」という社会問題を解決する事業は、今後も成長が見込まれています。

≪ツクイスタッフはこんな会社です≫
・「医療・福祉に特化」した人材サービスを提供
・業界大手のツクイでスタートし、事業開始から20年以上
・全国25支店を構え、地域に根差しながら医療・福祉業界の人材不足に貢献

≪ツクイスタッフはこんな働きやすい環境を整えています≫
・有給休暇取得率:65.4%
・女性活躍推進法に基づく「えるぼし認定(3段階目)」
・子育てサポート企業「くるみん認定」

≪キャリア・コーディネーター(営業職)はこんな仕事です≫
・「医療機関・福祉施設」へのヒアリング
・医療・福祉現場への就労を希望する「求職者」へヒアリング              
「クライアントが欲しい人材」と「求職者が働きたい職場」という双方の想いにとってベストなマッチングが実現できます。

営業職ではこの「想い」をつなぐプロセスを通じて、どうすれば提案力や、コミュニケーション能力を高めることができるかを意識すると自己成長につながると思います。

PHOTO
当社はなるべく多くの方にお会いしたいと考えております。十人十色の考え方を大切にしていますので、様々な想いをお聞かせください!

マイナビ編集部から

社員の方々と話す中で強く感じたのは、「人への想い」と「営業としての数字への意識」という、二つの重要な要素が高いレベルで両立していることだ。

ツクイスタッフには、求職者とクライアント、双方のニーズに真摯に向き合う社員が多い。効率化優先の業界で稀有な「一気通貫制」の営業スタイルは、その表れと言える。単なる仲介ではなく、求職者の人生、クライアントの事業成長に深く関わる責任感が、彼らの行動の原点にある。

もちろん、営業として数字への意識も高い。「数をこなすことで不安を克服した」若手社員や、売上目標達成による表彰実績は、彼らが具体的な目標達成意欲を持つ証拠だ。自身の工夫次第で成果を上げられる裁量の大きさも魅力。自ら考え行動し、数字を積み重ねるプロセスは、個人の成長と事業全体の成長に繋がる。

ツクイスタッフの社員は、誰かの笑顔のため、自身の成長を追求し、数字という明確な指標を追いかける。彼らには、信念とそれを実現する行動力がある。
・「人の役に立ちたい」という想いと、営業として数字を追うことに意義を感じたい
・一気通貫制の営業スタイルにより、より質の高いマッチングを実現したい
・自身の成長が、誰かの幸せと企業の成長に繋がることを実感したい

このような想いがあるあなたなら、ツクイスタッフはその情熱と能力を発揮できる舞台となるだろう。

PHOTO
業界特化型の「専門性」と、幅広いソリューションを提供できる「提案力」が身につく企業である。

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ツクイスタッフの取材情報