最終更新日:2025/2/3

宮坂ゴム(株)

業種

  • タイヤ・ゴム製品
  • 自動車・自動車部品
  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
長野県
資本金
4800万円
売上高
年商44億円(グループ:150億円)
従業員
160名(グループ:600名)

【年間休日120日×転勤なし×残業月10H×完全週休2日】「未来」を見つめ「良いもの」を作り出す「確かな技術」を追い求める

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間休日120日×土日祝休みで働きやすさ抜群!転勤もないので地元密着で働けます!!

  • 技術・研究

    ゴム・樹脂製品の成形・製造からゴム材料の開発まで広く手がけ、様々なモノづくりを支えています。

  • 職場環境

    グッドカンパニー大賞受賞!全国の中小企業から経済・社会的に優れた成果を挙げている企業に贈られる賞です

会社紹介記事

PHOTO
1970年の創業以来、材料開発からゴム・樹脂製品の成型・製造まで手がけるゴムのスペシャリスト。国内7工場、海外2工場を稼働するなど、拠点を拡大中です。
PHOTO
年間休日120日、基本定時退社、転居を伴う異動なし。年次や社歴を問わず風通しの良い社風で、社会のニーズに応じた材料開発・製品加工の技術を一から学べます。

EV車からスマホ部品まで。高性能ゴムで身近な暮らしを支えます。

PHOTO

「モノづくりが好きな人、特に縁の下で暮らしを支える部品に興味のある人なら、きっと当社の仕事を面白いと感じられるでしょう」と材料技術部の葛さん(左)と中野さん。

2019年に中国から日本へ留学し、日本語を学びながら大学・大学院で工学マネジメントを研究してきました。大学が信州・諏訪にあり、地域の国際交流事業に関わっていたこともあって、就職活動時は諏訪圏で開催された合同説明会に参加。そこで当社のことを知り、事業のユニークさや積極的に海外進出を続けている点に惹かれました。

今は研修中で、ゴム材料の基本知識や物性を勉強しています。原料ゴムにどんな薬品を入れるかで、物性が大きく変わるので面白いです。一から学ぶことばかりですが、上司や先輩がとても親身に教えてくれ、言語のフォローもしていただけてとても助かっています。
また、時にはお客様との打合せに同席することもあります。さまざまな要望に応えて試験を重ね、オーダーメイドの製品を作る技術力・開発力は当社の強み。現在は会社自体が新設備や機械を導入し、変革を進めている時期でもあります。私自身も知識や経験を積んで、将来的には海外事業にも主体的に関われる人材を目指したいです。
(材料技術部/葛 家奇さん/2024年入社)

当社ではゴム・樹脂製品の成形・製造からゴム材料の開発まで広く手がけ、自動車部品や精密機器、医療機器など様々なモノづくりを支えています。
例えば電気自動車のコネクタ等、絶縁性や難燃性を持たせつつ、より小型かつ複雑形状のものにも対応しており、自分が配合した製品で、求められる性能をうまく出せた時はやりがいを感じます。

私自身は20年近く配合や金型設計に携わり、現在は主に全国のメーカーさんや大学、研究機関と連携して、環境規制を含めた業界のトレンドを集める役割を担っています。配合以前のポリマーや薬品など、原材料の調達ルートをどうするか、どんな材料を使えば環境負荷を抑えられるか。多方面に人脈を広げ、いち早く最新情報を入手することが今の目標です。
学生のうちからゴムを専門に学んでいる方はそう多くないと思います。当社では基本の製品知識が入社後に学べるので、まずは最新情報を得るために必要な人と人との繋がりや、家族や友人とのコミュニケーションを大事にしてほしいです。そして、仕事と向き合いながら、今まで培ってきたそのコミュニケーション力を発揮していただければ、どの部門でも広く活躍できると思います。
(材料技術部/中野 晃治さん/2005年入社)

会社データ

事業内容
自動車部品・精密機器部品・車載用樹脂製品・医療機器・接着成形品・新機能材料製品製造等
本社郵便番号 391-0295
本社所在地 長野県茅野市豊平5350番地
本社電話番号 0266-73-7100
創業 1970年
設立 1973年
資本金 4800万円
従業員 160名(グループ:600名)
売上高 年商44億円(グループ:150億円)
事業所 生産工場:国内7工場/海外2工場 計10工場
(茅野、諏訪、山形、青森、フィリピン、タイ)
営業所:茅野、東京、山形、青森、フィリピン、タイ

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、製造現場研修、社内勉強会
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学、東北大学
<大学>
神奈川大学、北里大学、倉敷芸術科学大学、国士舘大学、埼玉大学、埼玉工業大学、信州大学、駿河台大学、専修大学、公立諏訪東京理科大学、千葉大学、東海大学、東北大学、富山大学、日本大学、日本文理大学、明海大学、明治学院大学、山梨大学、早稲田大学、新潟大学

採用実績(人数)    2022年 2023年 2024年
大卒  0名   1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

宮坂ゴム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ