最終更新日:2025/2/3

渥美坂井法律事務所・外国法共同事業

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
法律事務所のため資本金の概念はありません。
売上高
法律事務所につき非公開。
従業員
弁護士/253名 スタッフ/205名

【事務スタッフ】弁護士・外国弁護士・スタッフの総勢460名余りを擁する総合法律事務所

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
緑豊かな日比谷公園の目の前。都営地下鉄内幸町駅直結のアクセス良好なオフィスです。
PHOTO
秘書・パラリーガル・アドミの3部門があり、いずれの部門も出身学部・学科を問わず、適性を生かして勤務いただけます。

PHOTO

弁護士・外国弁護士・スタッフの総勢460名余りを擁する総合法律事務所です。ファイナンス、競争法、コーポレート、M&A、危機管理、国際訴訟など多彩な分野はもとより、テクノロジー・メディアなど最先端な分野で高度なリーガルサービスを提供しています。

◆使命&理念
当事務所は「クライアント価値創造のために法律実務の観点から総合的なソリューションを事実に応じて創造し、
同時に、ビジネス社会の公正な発展をリードする」というミッションを実現するため、人材育成の面でも重視しています。
【1】革新的・先端的な創造力を磨き、新たな課題に挑戦し続けること
【2】ダイバーシティを尊重し、豊かな発想とフレキシブルな姿勢を心がけること
【3】個人の能力とチームワークの強みを最大限発揮すること

会社データ

正式社名

渥美坂井法律事務所弁護士法人

正式社名フリガナ

アツミサカイホウリツジムシヨ

事業内容

PHOTO

渥美坂井法律事務所・外国法共同事業は、国内系法律事務所として、完全に独立した形で外国法共同事業を立ち上げた総合法律事務所です。
現在、東京のヘッドオフィスに加えて、福岡、ロンドン、ニューヨーク、フランクフルト、ブリュッセルおよびホーチミンにも拠点を有しています。弁護士、外国法事務弁護士ならびに外国弁護士約250名、スタッフを加えると総勢460名余りを擁し、その取扱分野の範囲は、国内の証券化案件に携わった実績を持つファイナンスはもちろん、M&A・投資案件、独禁法、各種ファンド、労働法、IP、IT/TMT、国際通商、訴訟・仲裁・倒産・事業再生、ライフサイエンス、エネルギー、スポーツ/エンターテインメント、さらには危機管理やFintech・IoT/AIを含むイノベーション分野に至るまで、広範に及びます。
近年においては、インターナショナル・ローファームとして、また、ダイバーシティ(国籍・性別・経歴等の多様なバックグラウンド)を尊重している事務所としての認知度も高まり、継続的にグローバルなリーガル専門誌のランキングやアワード等において、高い評価を受けています。
本社郵便番号 100-0011
本社所在地 東京都千代田区内幸町2-2-2
富国生命ビル
本社電話番号 03-5501-2111
資本金 法律事務所のため資本金の概念はありません。
従業員 弁護士/253名
スタッフ/205名
売上高 法律事務所につき非公開。
オフィス 東京オフィス、福岡提携オフィス、ロンドンオフィス、ニューヨーク提携オフィス、フランクフルト提携オフィス、ブリュッセルオフィス、ホーチミンオフィス
評価 ◆第1回第二東京弁護士会 ファミリー・フレンドリー・アワード受賞◆
第二東京弁護士会が、効果的・先駆的なワーク・ライフ・バランス推進策を実施している法律事務所を毎年継続的に表彰し、その優れたワーク・ライフ・バランス推進策を会内および社会に広く紹介するために実施しているアワードで、第1回の受賞事務所となりました。
※パートナーにおける女性比率及びマネジメントコミッティーにおける女性比率はどちらも2割を超え、産前産後およびその後の職場復帰における制度や理解、サポート体制も整っています。
また、米国2州、イギリス、ドイツ、ベトナム、大韓民国、中華人民共和国、台湾、オーストラリア、インド、スリランカ民主社会主義共和国、アイルランド、イスラエルなどの外国法事務弁護士を含む外国弁護士が多数在籍するなど、あらゆるダイバーシティを重視しています。

◆女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定 2つ星を取得◆
女性の活躍推進に関する取り組みの実施状況が優良である企業が認定を受ける「えるぼし」認定において、2つ星を取得しました。
引き続き当事務所は、所属スタッフ全員が、仕事と生活の調和を図り安心して就業できるような雇用環境の整備に取り組んでまいります。

◆ALB Employer of Choice 国内最多選出◆
Asian Legal Business誌が行ったアンケート調査により、当事務所が日本における「Employer of Choice 2024(弁護士やスタッフが最も働きたい法律事務所)」のうちの1事務所に選ばれました。
Employer of Choice(弁護士やスタッフが最も働きたい法律事務所)はALBが毎年、各国の事務所の従業員にアンケートを行って選出しており、当事務所は過去にも度々選ばれてまいりましたが、2008年にスタートした本サーベイで、当事務所は国内で最多の9回にわたり選出されています。
企業HP https://www.aplawjapan.com/
採用情報HP https://careers.aplawjapan.com/
沿革
  • ■1994年
    • 千代田区麹町にて渥美・臼井法律事務所として設立
  • ■2003年
    • 千代田区内幸町へ移転
      渥美総合法律事務所に改称
  • ■2005年4月
    • 国内系の法律事務所として外国系法律事務所との合併ではない形での外国法共同事業を開始
  • ■2010年11月
    • 坂井豊弁護士等の加入に伴い渥美坂井法律事務所・外国法共同事業に改称
  • ■2013年6月
    • 渥美坂井法律事務所弁護士法人設立
  • ■2013年7月
    • ヤンセン外国法事務弁護士事務所との外国法共同事業を開始
  • ■2014年8月
    • ベルリン提携オフィス開設
  • ■2015年1月
    • Atsumi&Sakai Europe Limited設立
      ロンドンオフィス開設
  • ■2015年12月
    • ベルリン提携オフィスがフランクフルトへ移転
  • ■2020年12月
    • 渥美坂井法律事務所弁護士法人 麹町オフィス開設
      (渥美坂井法律事務所弁護士法人 従事務所)
  • ■2021年2月
    • ニューヨーク提携オフィス(Atsumi & Sakai New York LLP)開設
  • ■2022年9月
    • 福岡提携オフィス(A&S福岡法律事務所弁護士法人)開設
  • ■2023年1月
    • 麹町オフィスがあつみ法律事務所として独立(以後、当事務所の提携事務所)
  • ■2024年5月
    • ブリュッセルオフィス(Atsumi & Sakai Brussels EU)開設
  • ■2024年7月
    • ホーチミンオフィス(Atsumi & Sakai Vietnam Law Firm)開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 15 15
    取得者 0 15 15
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 91.3%
      (23名中21名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新人スタッフ研修
社会人としての第一歩を踏み出せるように、新人スタッフ向けの研修メニューをご用意しています。

ビジネスマナー研修、リスク管理研修、情報セキュリティ研修、法律事務員研修を実施しています。外部講師、弁護士、司法書士、スタッフによる研修と弁護士会による研修を受講していただきます。

●OJT研修
研修担当の弁護士、スタッフによる指導を受けながら、OJTを進めてまいります。

●DVD研修
法律事務所のスタッフに必要な法律事務に関するテーマごとに、毎月DVD研修を実施しています。

●留学・研修援助制度
一定の条件を満たしたスタッフ向けに、自己啓発及びそのための留学を支援する制度があります。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、宇都宮大学、大阪大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、学習院女子大学、九州大学、慶應義塾大学、高知大学、国際基督教大学、埼玉大学、昭和女子大学、白百合女子大学、上智大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、専修大学、千葉大学、中央大学、津田塾大学、東京大学、東京外国語大学、東北大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、南山大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------------------
大卒   6名   5名   9名   6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 8 9
    2023年 0 5 5
    2022年 0 6 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 6 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

渥美坂井法律事務所・外国法共同事業と業種や本社が同じ企業を探す。
渥美坂井法律事務所・外国法共同事業を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ