最終更新日:2025/4/22

街活性室(株)

業種

  • サービス(その他)
  • イベント・興行
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 専門コンサルティング
  • インターネット関連

基本情報

本社
埼玉県

仕事紹介記事

PHOTO
皆さんが一人前の地域の総合プロデューサーとなれるよう、年齢の近い先輩社員や人事・研修担当者がしっかりとサポートしていきます!
PHOTO
地域住民の声を「聴く力」、そして地域のニーズを把握し「課題を解決しようとする力」のある方、地域とともに成長していきたい方にピッタリです。

募集コース

コース名
総合職(公共施設の指定管理運営)コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職(公共施設の指定管理運営)

コミュニティセンターや市民活動センター等、地域住民の活動拠点となる公共施設の管理運営を行います。

◆施設運営
窓口での接客対応や問合せ対応の他、会議室の貸出業務、施設設備の維持管理等を行います。

◆事業企画運営
公共施設で実施する講座や地域活性化イベントの企画・運営を、地域住民を巻き込みコーディネートしながら行います。

◆団体活動支援
相談業務や学習支援業務、その他システム運営等の事務的業務を通じて地域で活動する団体の支援を行います。配属施設によっては、NPO分野、子育て分野、男女共同参画支援分野等、専門的な相談対応を行う場合もございます。

◆情報発信
地域の飲食店等の「まち情報」や施設に関する様々な情報をWEB・紙・映像で発信します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 小論文試験

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 会社説明会
エントリーシート提出
面接1(1次面接)
面接2(2次面接)+小論文試験
面接3(3次面接)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

日程等の調整により、一次選考はグループまたは個別のいずれかとなります。

提出書類 応募時・・・当社指定のエントリーシート、成績証明書
内定後・・・健康診断書、卒業見込み証明書等
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

学部・経験等は不問です。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部学科は不問です。

募集の特徴
  • 総合職採用

転居を伴う異動は基本的にございませんが、役職や配属等によって転居を伴う転勤が発生する場合がございます。

障がい者向けコースあり 障がいの有無にかかわらず同条件で選考に参加していただけます。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒総合職

(月給)220,000円

190,000円

30,000円

院卒総合職

(月給)230,000円

200,000円

30,000円

固定残業代 30,000円(20時間分)

  • 試用期間あり

入社日より6ヶ月は試用雇用期間(試用期間中も条件は変わりません)

  • 固定残業制度あり

固定残業代 30,000円(20時間分)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。

モデル月収例 【月収例】
大学院 新卒3年目 290,000円(固定残業20時間分30,000円、住宅補助手当30,000円含む)
大学卒 新卒2年目 240,000円(固定残業20時間分30,000円含む)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
諸手当 通勤手当、役職手当、住宅補助手当(転居を伴う異動が生じる場合)
昇給 年1回(4月)※年2回の評価制度有り
賞与 年2回(8月、3月)
その他業績により寸志の支給あり 
年間休日数 123日
休日休暇 勤務地(施設)の休館日に応じた休日
月21日勤務シフト制 ※2月は月20日勤務
夏季休暇5日
年末年始休暇6日
その他有給休暇あり
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険
厚生年金
雇用保険
労災保険
有給制度
昇給制度
賞与制度
社員スキル向上に関する会社補助
住宅補助手当
引越費用補助 ※異動時に転居を伴う引越しが必要となる場合

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

勤務地
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京

配属先(一例)
・鴻巣市市民活動センター(埼玉県鴻巣市本町1-2-1エルミこうのすアネックスビル3階)
・北本市立児童館(埼玉県北本市本町1-111 2階・3階)
・桶川市坂田コミュニティセンター(桶川市坂田東2-3-1フレスポ桶川内)
・白岡市コミュニティセンター(埼玉県白岡市白岡857-6)
・杉戸町コミュニティセンター(埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸3丁目9番10号ココティすぎと1階)
・春日部市男女共同参画推進センター(埼玉県春日部市緑町3丁目3-17)
・越谷市男女共同参画支援センター(埼玉県越谷市大沢3丁目6-1パルテきたこし3階)
・足立区NPO活動支援センター(東京都足立区梅田7丁目13番1号)
・清瀬市野塩地域市民センター(東京都清瀬市野塩1-322-2)
・流山市市民活動推進センター(千葉県流山市中110C館3F)

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    勤務地(施設)によって勤務時間が異なる場合があります。

    ※配属施設ごとシフト制
    ※標準労働時間1日8時間
    ※月間総労働時間168時間(12月、1月は月間総労働時間152時間)
    ※繁忙期や閑散期等業務の状況により一部変形労働時間制あり

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席
採用後は・・・ 採用後は、希望者には長期インターンとして施設にて経験を積んでいただくことができます(報酬あり)。入社後の自分の働く姿をより明確に抱くことで、残りの学生生活の過ごし方を考えることができます。また、内定者研修制度も充実しており、入社前に社員や同期とのコミュニティが構築され、4月から安心して社会人人生を迎えることができます!

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 街活性室(株)の前年の採用データ