最終更新日:2025/4/28

(株)健栄【ケンリハスポーツキッズ】

業種

  • 福祉サービス
  • 教育
  • フィットネスクラブ

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
子ども一人ひとりの特性を見極め、「できない」を「できた!」にサポート。日々の仕事を通し子どもたちの成長を一番身近で感じられるよろこびを、スタッフで分かち合おう。
PHOTO
先輩社員は、若手社員の声に耳を傾けるなど面倒見のいい人ばかり。若手の気付きやアイデアも大切にしてくれ、意欲や頑張りに応じてポジションが与えられるのも特徴。

募集コース

コース名
保育士・児童指導員(教員免許・理学療法士を含む)コース
入社後は研修で基礎知識や技術を修得。ほかにも、発達障がい児の療育にかかわる研修を定期的に開催します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 保育士(運動指導・企画運営)

3歳~10歳の不登校の子どもや発達障がいを持つ子供に向け、さまざまなスポーツを通して「友達意識」「協力意識」「競争意識」をつけ、社会に適応できる能力を養えるようサポートしてください。スポーツのプログラムは、小学校の学習指導要領に沿って、毎月組まれます。実際の体育の授業とは異なり、ルールをわかりやすくしたり、徐々にスポーツに慣れるようステップを踏んだり、工夫が大切です。

【実際の運動療育の例】
●ベースボール型ゲーム
キックベースボールやハンドベースボールなどはあります。例えばキックベースボールでは、室内で開催するため、柔らかいボールを使用してあまり遠くまで飛ばないよう工夫されています。まずはルールを理解するため、子どもたちに声をかけます。一人ひとりの理解度に応じて、話す内容を変えるなど、子どもに寄り添ってください。その後、ボールを触ってみたり、転がしてみたり、蹴ってみたり…ボールに慣れてもらいます。さらにベースに向かって走るなど、少しずつできる範囲を拡大。最終的にはチームにわかれ、作戦会議を開催。得点をめざして、プレーを楽しみます。

●マット運動
マットの上に転がったり、マットの上を動物のマネをして歩いたり…マットの苦手意識をなくします。徐々に慣れてきたら、前転などの技に挑戦。友達にアドバイスをしたり、上手にできた友達をみんなで褒めたり、みんなで一緒に楽しみます。

配属職種2 教諭免許等の児童指導員(運動指導・企画運営)

3歳~10歳の不登校の子どもや発達障がいを持つ子供に向け、さまざまなスポーツを通して「友達意識」「協力意識」「競争意識」をつけ、社会に適応できる能力を養えるようサポートしてください。スポーツのプログラムは、小学校の学習指導要領に沿って、毎月組まれます。実際の体育の授業とは異なり、ルールをわかりやすくしたり、徐々にスポーツに慣れるようステップを踏んだり、工夫が大切です。

【実際の運動療育の例】
●ベースボール型ゲーム
キックベースボールやハンドベースボールなどはあります。例えばキックベースボールでは、室内で開催するため、柔らかいボールを使用してあまり遠くまで飛ばないよう工夫されています。まずはルールを理解するため、子どもたちに声をかけます。一人ひとりの理解度に応じて、話す内容を変えるなど、子どもに寄り添ってください。その後、ボールを触ってみたり、転がしてみたり、蹴ってみたり…ボールに慣れてもらいます。さらにベースに向かって走るなど、少しずつできる範囲を拡大。最終的にはチームにわかれ、作戦会議を開催。得点をめざして、プレーを楽しみます。

●マット運動
マットの上に転がったり、マットの上を動物のマネをして歩いたり…マットの苦手意識をなくします。徐々に慣れてきたら、前転などの技に挑戦。友達にアドバイスをしたり、上手にできた友達をみんなで褒めたり、みんなで一緒に楽しみます。

配属職種3 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等の専門職員

対象児童は主に発達障害のお子様ですが、その中には発達性強調運動障害を伴っている方も多くおられ、医学的リハビリ的な運動指導を行いたく理学療法士さんの求人をすることと致しました。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 筆記試験

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 ■適性検査
メールでお送りする検査を一次選考2日前までにご回答していただきます。

■一次選考(オンライン)
ご自宅や学校などご都合に合わせてご参加いただいております。
30分程度で終わります。

■最終選考(対面型)
対面型の選考を予定しています。
筆記試験は簡単な作文を書いていただいております。

遠方から選考に参加される場合、最終選考もオンラインで実施することが可能です。
詳しくは一次選考通過時にお知らせください。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート、適性検査
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

【ここがおすすめ!】

・スポーツ好きの方、活躍できます!

・残業ほぼなし

・未経験でも研修があるので安心

お子さまの将来の笑顔のために、スポーツを通じて社会適応能力の向上を目指します。

どんな時でも楽しく療育に参加してほしい、長い目で見て子供のために支援をしたいとお考えの方、ぜひ一度お気軽にお問い合せください。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

保育士(運動指導・企画運営)【2年制短大・専門卒】

(月給)243,620円

188,000円

55,620円

保育士(運動指導・企画運営)【3年制短大・専門卒】

(月給)246,840円

191,000円

55,840円

保育士(運動指導・企画運営)【大卒・大学院卒】

(月給)250,070円

194,000円

56,070円

教諭免許等の児童指導員(運動指導・企画運営)【大卒・大学院卒】

(月給)250,070円

194,000円

56,070円

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等の専門職員(運動指導・企画運営)【大卒・大学院卒】

(月給)271,570円

194,000円

77,570円

◆保育士(運動指導・企画運営)【2年制短大・専門卒】
資格手当: 10,000円
固定残業手当(10h分):16,970円
加算手当: 28,650円
支給額(計): 243,620円 

◆保育士(運動指導・企画運営)【3年制短大・専門卒】
資格手当: 10,000円
固定残業手当(10h分): 17,190円
加算手当: 28,650円
支給額(計): 246,840円 

◆保育士(運動指導・企画運営)【大卒・大学院卒】
資格手当: 10,000円
固定残業手当(10h分): 17,420円
加算手当: 28,650円
支給額(計): 250,070円

◆教諭免許等の児童指導員(運動指導・企画運営)【大卒・大学院卒】
資格手当 10,000円
固定残業手当(10h分) 17,420円
加算手当 28,650円
支給額(計): 250,070円

◆理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等の専門職員(運動指導・企画運営)【大卒・大学院卒】
資格手当:30,000円
固定残業手当(10h分): 18,920円
加算手当:28,650円
支給額(計): 271,570円

  • 試用期間あり

労働条件変更なし

  • 固定残業制度あり

固定残業代/月10時間分
◆保育士(運動指導・企画運営)【2年制短大・専門卒】16,970円
◆保育士(運動指導・企画運営)【3年制短大・専門卒】17,190円
◆保育士(運動指導・企画運営)【大卒・大学院卒】17,420円
◆教諭免許等の児童指導員(運動指導・企画運営)【大卒・大学院卒】17,420円
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等の専門職員(運動指導・企画運営)【大卒・大学院卒】18,920円
※固定残業代は残業が無い場合も別途支給し、超過する場合は別途支給

諸手当 資格手当、職務手当、加算手当、通勤手当 
昇給 4月
賞与 年2回
備考:6月12月年間2カ月
年間休日数 114日
休日休暇 完全週休2日制(日、他1日交替制)
年間休日:114日
有給休暇:10日(6ヵ月経過後)
※法定通り
休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

【福利厚生】
・バースデープレゼント…それぞれ社員の誕生月には会社からささやかなプレゼントを送っています。
・インフルエンザ予防接種補助…上限2,000円までを会社で補助しています。
・健康診断費用補助…会社で補助しています。
・慶弔見舞金制度…結婚、弔事、傷病時に見舞金を支給しています。(社内規定有)
・会員制リゾートホテル「エクシブ(リゾートトラスト)」法人会員・宿泊予約
・ローチケbiz+ 法人会員チケットサービス
・介護に関する無料相談サービス(あわーず福利厚生課)

【教育制度】一年目研修・二年目研修などを含めた研修や、東京本部にて集合研修・リーダー研修などのキャリアに応じた研修制度あり

新入社員には、本部の新入社員教育を受講してもらい、その後OJTに移行して教育を受けていただいています。
また、ABA行動分析(ロバース法)やペアレントトレーニング、SSTなど、発達障がい児の療育法的な研修を定期的におこなっています。ケンリハグループでは人事制度の専門コンサルティングを受けており、人事制度が確立されています。

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

勤務地
  • 愛知

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)健栄【ケンリハスポーツキッズ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)健栄【ケンリハスポーツキッズ】の前年の採用データ