予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
学校で学ぶことの無い仕事です。確実な作業ができるまで先輩が一緒に作業し、指導してくれます。
【先輩社員にQ&A】■A.Y.さん(2021年入社 北九州空港事業所)Q. 仕事で心掛けていることは?給油量を間違うと運航に支障をきたす可能性もあります。以前、先輩のチェックにより私の計算誤りが発覚したことがあり、それからはより念入りに確認するようにしています。Q. やりがいを感じるのはどんなとき?安全第一が求められ緊張感のある仕事ですが、担当した航空機が無事に飛ぶとほっとすると同時に達成感があります。また、的確な状況判断をしてトラブルをうまく解決できると嬉しさもひとしおです。Q. 将来の目標は?空港によって給油する航空機や給油方法が異なるので、いろんな空港で経験を積みたいです。ハイドラントという給油方式の空港や便数の多い空港などで経験を積み、成長していきたいですね。■Y.R.さん(2022年入社 千歳空港第二事業所)Q. この会社を選んだ理由は?当社を選んだのは、業界の中でもさまざまな空港を手掛けている点に魅かれたからです。大きな空港もあれば小さな空港もあり、幅広い経験が積めると考えました。Q. 入社前後で印象は変わった?安全に気を遣わなければならない仕事なのでピリピリした雰囲気を想像していましたが、仕事には真剣に取り組みつつも、オフは和気あいあい。本社の人からも「何かあれば相談してください」と言ってもらっています。Q. 将来の目標は?将来は本社で働きたいです。現在は給油施設に燃料を受け入れる業務に携わっていますが、さまざまな現場業務を経験した上で、会社全体をより良くする仕事に挑戦したいです。■Y.D.さん(2022年入社 中部国際空港事業所)Q. 入社前後で印象は変わった?飛行機は時間どおりに飛ぶのが当然と思っていましたが、簡単ではないのだと実感しました。私はまだ勉強中ですが、限られた時間で確実に給油する先輩方はまさにプロだなと思います。Q. やりがいを感じるのはどんなとき?確実に作業を進め、定刻どおりに航空機を飛ばせることがやりがいです。訓練生として先輩から仕事を教わりながら、大型免許も取得させてもらい、日々成長を実感できるのが楽しいです。Q. 将来の目標は?まずは一人前の作業ができるようになるのが目標。現在は小型機と中型機への給油を担当していますが、大型機もやってみたいですね。先々は沖縄や北海道の空港でも勤務したいです。
<大学> 青山学院大学、九州共立大学、久留米大学、札幌学院大学、崇城大学、第一工業大学、千葉商科大学、東亜大学、東海大学、日本大学、日本文理大学、明治大学、立正大学 <短大・高専・専門学校> 愛国学園短期大学、国際航空専門学校、日本航空大学校、日本航空大学校北海道、中日本航空専門学校、成田国際航空専門学校、日本工学院北海道専門学校、専修学校パシフィックテクノカレッジ、宮崎ユニバーサル・カレッジ、大阪航空専門学校、大原ビジネス公務員専門学校津田沼校、東日本航空専門学校