最終更新日:2025/5/2

(株)インター・アート・コミッティーズ

業種

  • 旅行・観光
  • 人材派遣・人材紹介
  • 外食・レストラン
  • 芸能・映画・音楽
  • 空間デザイン

基本情報

本社
埼玉県
従業員
54名(2023年3月現在)
事業所
埼玉県さいたま市浦和区仲町1-12-1
売上高
122億5,000万円(2023年7月)

企業を育てるビジネスクリエイター 「ここでは、なにものにでもなれる」        第14回 日本でいちばん大切にしたい会社 審査委員会特別賞受賞

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    社会問題に直接アプローチをする社会貢献事業に携わることができる!

  • 自分の提案が形に!

    提案したら「とりあえずやってみよう!」からスタート!自分の思いを形にできる!

  • 常に成長をする企業!

    現状維持ではなく、常に成長を目指し働けます!

会社紹介記事

PHOTO
IACでは、カーライフサポート事業をはじめ、自動車教習所事業、音楽関連事業、CSV推進事業、フードサービス事業など、多岐に渡る事業を展開しています。
PHOTO
社員たちのチャレンジしたい気持ちを応援し、全力で後押ししている会社です。“やらない”理由より“やる”理由を一緒に考えて実現へと導いています。

自身の思いや強みを生かしながら、自分らしく活躍できる環境があります

PHOTO

(ブローハンさん・小林さん)

当社では、カーライフサポート事業をはじめ、自動車教習所事業、音楽関連事業、CSV推進事業、フードサービス事業など、多岐に渡る事業を展開しています。そのなかで私は、現在、CSV推進事業を担当。児童養護施設退所者や刑務所出所者といったさまざまな困難を抱えた若者を支援するための取り組みを、他事業や外部機関と連携しながら実施し、情報の発信も行っています。

当社で働く魅力の一つは、事業間のシナジーを生かした新たなサービスや付加価値を生み出せる環境があること。さまざまなバックグラウンドや個性を持った魅力的な社員が社内に多く在籍しており、そうしたメンバーたちと組織の壁を越えて連携を図り、アイデアを形にしていくことができます。会社が社員たちの思いを理解してくれて、実現できるよう後押ししてくれるのがありがたいですね。私が今の仕事を担当できているのも、「チャレンジしたい」私の気持ちを会社が汲んでくれて実現へ導いてくれたからこそ。自身の「やりたい」を応援してくれる会社です。チャレンジや変化を楽しめる方にぜひともご活躍いただきたいと思います。

<ブローハン 聡さん/CSV推進事業担当>

私は現在、総務を担当しています。200名のスタッフたちの入退社に関わる手続きや給与計算のほか、広報関連の仕事も行っています。会社の経営をバックオフィスから支える重要なミッションを担っており、日々、正確さを意識しながら仕事と向き合っています。やりがいを感じるのは、社員の困りごとを、試行錯誤しながら解決へ導けたとき。自己研鑽して活躍する社員の姿を見たときには、「私もがんばろう」とモチベーションがあがります。

当社では、社員たちの声を生かし形にする取り組みも積極的に行っています。これまで、グループのレストランをオトクに利用できる「クーポン制度」や、身だしなみの費用が補助される「ビューティー手当」、無料でおやつが食べられる「フリー軽食」など、ユニークな制度をこれまで実現してきました。私のアイデアはまだ形になっていませんが、いつか実現してみたいですね。社員の一番の相談役になることが今の私の目標。労務関連だけではなく、さまざまな困りごとに対応できるよう、視野を広げ、時代に合わせて価値観を更新しながら人間力を底上げし、社員たちが安心して働ける会社をつくっていきたいです。

<小林 麗奈さん/総務担当>

会社データ

事業内容

PHOTO

事業は多岐にわたります。

1,カーライフサポート事業
全国優良認定自動車教習所138校と提携し、浦和にあるコールセンターで合宿免許をご紹介し、運転免許取得をサポート。
茨城県つくば市では対面でご案内。
また全国の提携自動車教習所と商談を行い、商品を仕入れる業務も行っています。

2,自動車教習所事業
直営の自動車教習所(石川1校・茨城2校・長野1校)で安全第一で思いやりのある優良ドライバー育成を目指しています。

3,音楽関連事業
音楽/映像コンテンツの企画・契約・制作や海外アーティストのアジア地区においてのマネージメント業務。
2023年度よりアーティスト支援事業や映画配給事業、音楽/映像コンテンツ輸出事業など幅広いエンターテインメント事業の展開をしています。

4,CSV事業
若者を取り巻く困難を社会課題として取り組み、すべての若者が社会参加し自己実現できる社会の実現を目標に掲げ、主に児童養護施設退所者や刑務所出所者に対して自立支援・就労支援・住居支援を行っております。
さらに各事業部と連携を行いCSV活動の社内外広報を行い、企業価値の向上に繋げる活動をしています。

5,フードサービス事業
飲食店舗運営、飲食事業の推進を行っております。

■直営店
和食「小梅浦和総本店」
パン屋「風見鶏」
■レストラン事業
株式会社ファンケル様から業務委託を受けて、
「創作和食」「グルテンフリーイタリアンレストラン」の2店舗を運営。
■給食事業
自動車教習所内宿舎の食堂を運営
「茨城県」「石川県」「長野県」に展開。
■バンケット事業
さいたま共済会館内のカフェ・会議室仕出しを行っています。
■ホテル事業
石川県のホテル2施設を運営。

6,空間デザイン事業
住宅・宿泊施設の空間及びデザインプロデュースから飲食店や商業施設の店舗設計、インテリアを中心としたデザイン業務を行なっています。

7、人材事業
社会的養護が必要な未来ある若者の就労サポートを目的としてスタートした事業。2024年4月1日より運転免許を活かすお仕事専門「ゼロスタ!」の提供を開始。社会的養護が必要な若者の就労サポートから、社会問題であるドライバー不足の課題解決に向けて業務を行っています。

8、企業コミュニケーションツール制作事業
企業さまのPR活動・採用活動をWEB、印刷物、映像ツールの制作力、細やかな対応力で総合的にサポートしています。
本社郵便番号 330-0062
本社所在地 埼玉県さいたま市浦和区仲町1-12-1
カタヤマビル 8階
本社電話番号 048-815-2668
設立 1992年5月
資本金 3,320万円
従業員 54名(2023年3月現在)
売上高 122億5,000万円(2023年7月)
事業所 埼玉県さいたま市浦和区仲町1-12-1
主な取引先 全国指定自動車学校133校
株式会社アプラス
株式会社イエローハット
株式会社エポスカード
株式会社ジャックス
タワーレコード株式会社
株式会社ファミリーマート
株式会社ファンケル
ポケットカード株式会社
ライフカード株式会社
株式会社ローソン
株式会社TMN
関連会社 株式会社IACドライビングスクール
株式会社アジマ自動車学校
株式会社小梅
株式会社コンパスキャリア
株式会社時空間
株式会社ファーストビジョン
有限会社パン工房 風見鶏
平均年齢 41歳9か月
37歳2か月(役員除く)
福利厚生 オフィス内軽食設置
ビューティー制度
資格取得支援制度
グループ会社利用時の割引クーポン
定期健康診断
産業医による24時間WEB診察
休日 完全週休2日制
年間休日125日
(有給所得日数14.6日/2023年実績)
喫煙 オフィス内禁煙(屋外喫煙所あり)
沿革
  • 1992年  
    • 創業
  • 2002年 5月
    • 株式会社ローソンと業務提携。
      「ローソンの運転免許(現 運転免許トロッカ)」を店頭で展開開始。
  • 2009年 7月
    • 株式会社サークルKサンクスと業務提携。
      「カルワザ運転免許」を店頭で展開開始。
  • 2011年 3月
    • 採用コンサルティングからクリエイティブサービスまで展開する事業として株式会社ファーストビジョン設立。
  • 2011年 4月
    • 株式会社エポスカードと業務提携。
      「エポスカードの合宿免許」をマルイ店頭やWEBサイトで展開開始。
  • 2012年 4月
    • 国内及び海外の良質なエンターテインメント・コンテンツの企画・制作・契約・配給など幅広く展開する音楽事業を開始。
  • 2012年 4月
    • 株式会社ファミリーマートと業務提携。
      「合宿免許WAO!」を店頭やWEBサイトで展開開始。
  • 2015年 1月
    • 青少年の免許取得サポート事業を中心に、若者の自立支援、居場所事業を行うCSV事業を推進。
  • 2016年 3月
    • 株式会社 茨城県南自動車学校がグループに加わる。
      (現 茨城けんなん自動車学校)
  • 2016年 8月
    • 株式会社イエローハットと業務提携。
      「イエローハットの合宿免許」をWEBサイトで展開開始。
  • 2017年12月
    • 人材関連事業、セミナー・教室の運営事業として株式会社コンパスキャリア設立。
  • 2018年 3月
    • 茨城県霞ヶ浦自動車学校がグループに加わる。(現 土浦北インター自動車学校)
  • 2018年 2月
    • 音楽関連事業として新レーベル「Alive The Live」立ち上げ。
  • 2018年 5月
    • 運転免許専門の実店舗「めんとるステーションつくば」をつくば市にオープン。
  • 2018年 8月
    • 地域発展、地域活性化を応援する事業として株式会社時空間がグループに加わる。
  • 2019年 4月
    • グループ初の飲食部門として株式会社小梅がグループに加わる。
  • 2019年 4月
    • 株式会社 茨城県南自動車学校を株式会社IACドライビングスクールに社名変更。
      土浦北インター自動車学校も合流しブランド力を強化。
  • 2020年 6月
    • 羽咋自動車学校がグループに加わる。(現 千里浜なぎさドライビングスクール)
  • 2022年 3月
    • 「さいたま市 SDGs認証企業」として表彰・認証を受ける。
  • 2022年10月
    • メディアにも多数取り上げられている天然酵母で有名な有限会社パン工房 風見鶏がグループに加わる。
  • 2022年11月
    • 株式会社アジマ自動車学校がグループに加わる。
  • 2023年3月
    • 第14回 日本で一番大切にしたい会社 審査委員会特別賞受賞。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.4%
      (13名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
全社研修(年2回・2024年度実績)
資格取得支援制度
必要に応じて研修開催
定期面談あり
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京学芸大学、東京理科大学
<大学>
亜細亜大学、愛知大学、跡見学園女子大学、茨城大学、沖縄大学、大阪学院大学、大阪経済大学、金沢工業大学、共立女子大学、神戸学院大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌学院大学、産業能率大学、十文字学園女子大学、聖徳大学、成蹊大学、創価大学、中央大学、中京大学、筑波大学、津田塾大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、広島大学、文教大学、文星芸術大学、法政大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治大学、目白大学、山口大学、山梨学院大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
秋草学園短期大学、大妻女子大学短期大学部、淑徳大学短期大学部、聖徳大学短期大学部、武蔵丘短期大学

2025年内定者出身校
・埼玉大学
・高崎経済大学
・日本女子体育大学

採用実績(人数) 3人(大卒)
※2025年内定者の人数
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 2 3
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)インター・アート・コミッティーズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)インター・アート・コミッティーズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ