最終更新日:2025/4/7

(株)ロード工業

業種

  • 建設
  • 道路管理

基本情報

本社
北海道
資本金
2,000万円
売上高
3億4千万円(2023年)
従業員
17名(男性15名・女性2名)

【年間休日125日!】【奨学金返還支援制度あり】道路に携わって創業50年!24卒先輩社員も在籍してます!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業50年超、交通安全を担う道路区画線工事の重要性は今後ますます高まります。

  • 職場環境

    働きやすい環境:土日・祝日休み、有給取得率80%以上、転勤無し

  • やりがい

    消えかかっていた古いラインが引き直され鮮やかに見える時、地域の安全を守るやりがいを感じられます。

会社紹介記事

PHOTO
現場は4~5名のチーム制。ベテランの先輩に技術を教わって若手メンバーも活躍中です。使う道具の種類から作業の流れ、施工機の使い方まで一から身につけられます。
PHOTO
まずは会社に集合して、1日のスケジュールや作業内容を確認。コミュニケーションをしっかり取り合うことで現場でもスムーズに動けます。

道内でも珍しいライン引き工事のプロ集団。確かな技術で道路の安全を守ります。

PHOTO

50年以上、区画線工事に携わる当社。「道路の混雑時を避けて施工するので一般にはなじみが薄いかもしれませんが、交通安全のためには欠かせない仕事です」と吉田社長。

道路に引かれている白や黄色のラインを道路区画線と呼びます。私たちは1970年に、網走管内で初めての道路区画線施工業者として創業。以来50年以上、網走エリアをはじめ道内全域で道路のライン引き工事に携わり、地域のスムーズな交通を守ってきました。
手がける区画線は国道や道道、市町村道のセンターライン、はみ出し禁止線、横断歩道や停止線など多岐に渡ります。ほかにも標識を設置したり、老朽化した橋梁の塗装を担ったり、冬場は道路の除雪も大切な仕事です。

1つの現場を4~5名のチームで役割分担をして動くので、分からないことは何でも聞きやすい環境。
3年を目安に国家資格の路面標示施工技能士にも挑戦可能。ベテランの先輩から技術を学び、現場管理のノウハウも身につけていけます。大型免許や大型特殊免許、土木施工管理技士資格等、業務に必要な資格も会社負担で取得可能。

働きやすい環境づくりにも力を入れており、土日祝日は原則お休み。GW、夏季、年末年始は長期連休も取得可能で、年間休日は125日以上に上ります。交通量が少ない早朝に作業を進めることが多いため、その分、退社時間を昼過ぎの早い時間に設定することも可能。雨で作業できない時も正午で切り上げるなど、臨機応変な働き方を進めています。
自然豊かなオホーツクエリアを拠点に、市外への転勤はなし。世界遺産に登録された知床も近く、少し足を伸ばせば雄大な原生林や流氷の海を見ることができます。最寄りの女満別空港から東京へは2時間弱という好アクセス。道外からIターン入社した先輩も、北海道での暮らしを満喫していますよ。

今後は高齢者ドライバーや外国人観光客のさらなる増加が予想され、交通安全を担う道路区画線工事の重要性はますます高まっています。(代表取締役社長/吉田純也)

会社データ

事業内容
道路区画線工事、標識設置工事、橋梁塗装、冬季除雪
本社郵便番号 093-0132
本社所在地 北海道網走市二見ケ岡22番地61
本社電話番号 0152-47-2416
設立 1970年1月25日
資本金 2,000万円
従業員 17名(男性15名・女性2名)
売上高 3億4千万円(2023年)
主な取引先 ・国土交通省北海道開発局
・北海道総合振興局
・北海道警察
・各市町村
・ゼネコン、民間
平均年齢 43歳(2023年10月)
平均勤続年数 17歳(2023年10月)
平均給与 550万円(2023年9月実績)
沿革
  • 昭和45年1月
    • 管内初の区画線業者として網走市新町に「有限会社ロードライナー工業」を創業 代表取締役 板垣 實が就任
  • 昭和45年2月
    • 一般建設業(北海道知事許可)登録
  • 昭和46年12月
    • 網走市字天都山(現在の桂町)に移転
  • 昭和56年11月
    • 組織変更「株式会社ロードライナー工業」を設立 資本金150万円
  • 昭和57年12月
    • 資本金600万円に増資
  • 昭和63年11月
    • 代表取締役 吉田 虎太郎 就任
  • 平成6年2月
    • 資本金1,000万円に増資
  • 平成8年5月
    • 資本金2,000万円に増資
  • 平成8年6月
    • 特定建設業へ許可換え(とび・土工・塗装)
  • 平成12年11月
    • 商号変更「株式会社ロード工業」
  • 平成16年9月
    • 網走市字二見ヶ岡に移転
  • 平成18年8月
    • 建設業許可追加登録(土木)
  • 平成22年11月
    • 代表取締役 吉田 純也 就任
  • 平成24年1月
    • 建設業許可追加登録(鋼構造物、舗装)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
若手社員研修(入社1年~3年目対象)
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岐阜協立大学

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
---------------------------------------
大卒   -名   -名   1名
高卒    1名    1名  -名
採用実績(学部・学科) 経営学部 スポーツ経営学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ロード工業と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ