予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
創業50年超、交通安全を担う道路区画線工事の重要性は今後ますます高まります。
働きやすい環境:土日・祝日休み、有給取得率80%以上、転勤無し
消えかかっていた古いラインが引き直され鮮やかに見える時、地域の安全を守るやりがいを感じられます。
50年以上、区画線工事に携わる当社。「道路の混雑時を避けて施工するので一般にはなじみが薄いかもしれませんが、交通安全のためには欠かせない仕事です」と吉田社長。
道路に引かれている白や黄色のラインを道路区画線と呼びます。私たちは1970年に、網走管内で初めての道路区画線施工業者として創業。以来50年以上、網走エリアをはじめ道内全域で道路のライン引き工事に携わり、地域のスムーズな交通を守ってきました。手がける区画線は国道や道道、市町村道のセンターライン、はみ出し禁止線、横断歩道や停止線など多岐に渡ります。ほかにも標識を設置したり、老朽化した橋梁の塗装を担ったり、冬場は道路の除雪も大切な仕事です。1つの現場を4~5名のチームで役割分担をして動くので、分からないことは何でも聞きやすい環境。3年を目安に国家資格の路面標示施工技能士にも挑戦可能。ベテランの先輩から技術を学び、現場管理のノウハウも身につけていけます。大型免許や大型特殊免許、土木施工管理技士資格等、業務に必要な資格も会社負担で取得可能。働きやすい環境づくりにも力を入れており、土日祝日は原則お休み。GW、夏季、年末年始は長期連休も取得可能で、年間休日は125日以上に上ります。交通量が少ない早朝に作業を進めることが多いため、その分、退社時間を昼過ぎの早い時間に設定することも可能。雨で作業できない時も正午で切り上げるなど、臨機応変な働き方を進めています。自然豊かなオホーツクエリアを拠点に、市外への転勤はなし。世界遺産に登録された知床も近く、少し足を伸ばせば雄大な原生林や流氷の海を見ることができます。最寄りの女満別空港から東京へは2時間弱という好アクセス。道外からIターン入社した先輩も、北海道での暮らしを満喫していますよ。今後は高齢者ドライバーや外国人観光客のさらなる増加が予想され、交通安全を担う道路区画線工事の重要性はますます高まっています。(代表取締役社長/吉田純也)
<大学> 岐阜協立大学