最終更新日:2025/5/1

島津トラステック(株)【島津製作所グループ】

業種

  • 精密機器
  • その他電子・電気関連
  • ソフトウエア
  • 機械設計
  • 受託開発

基本情報

本社
京都府
資本金
5000万円(島津製作所100%出資)
売上高
51億3800万(2024年3月)
従業員
全従業員:344名(2025年2月1日時点)   男性:276名   女性: 68名

「科学技術で社会に貢献する」を社是に、島津グループや独自製品を通じて社会貢献の一端を担っています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業150年の(株)島津製作所のグループ会社で、約60年、赤字もなく、業績も順調に推移しています。

  • やりがい

    これからの社会・未来を変えるプロジェクトにも携われるチャンスがあります。

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制や在宅勤務でライフスタイルに合わせて働け、充実した教育・研修、福利厚生もあります。

会社紹介記事

PHOTO
島津製作所が開発を進める精密機器のハードウェア・ソフトウェアの開発設計を担う島津トラステック。幅広い知識と高度な技術でグループのモノづくりを支えている。
PHOTO
本社内には社員食堂、体育館、診療所などの施設を完備。一定額のポイントの範囲内でレジャーや自己研鑽などが割引になる福利厚生サービス/カフェテリアプランも導入。

島津製作所グループの製品開発力をサポートし、科学技術で社会の発展に貢献する

PHOTO

「島津製作所と協力して進める開発も多く、グループの一員としてモノづくりをしているという手応えも感じられます」(写真右/好本、写真左/福田)

学生時代、医用検査機器のシステム開発に関する研究をしていたことから、医用機器をはじめ、さまざまな機械の設計開発に携わることができる当社を志望。現在は、島津製作所の分析計測事業部や研究所からの依頼に基づき、開発中の装置の試作や評価、電気試験などを担当しています。データの収集・分析・評価を行う中では、想定していなかった結果が出て、先輩方の力を借りてもその原因がわからない…ということもよくあります。しかし、きちんと記録を取り、データを蓄積しておくと、後になって「もしかしたらこれが原因だったかも」と気づくこともあって、そうした点と点がつながっていく感覚も仕事のやりがいの一つです。

当社はフレックスタイム制が導入されていて、私の場合、人の少ない朝6時に出社して集中して仕事を済ませ、早めに帰ることが多いです。業務の内容にもよりますが、在宅勤務もできるので、自分のライフサイクルに合わせて働くことができています。また、社内にはトレーニングができる体育館や社員食堂なども揃っており、環境的にも恵まれていると思います。
(福田真之佑/設計統括部 電機設計部 分析・技研グループ/2019年入社)


大学では医療系ロボットのセンサー技術やAI技術、プログラミングなどを学んでおり、医療分野のプログラミングに携わりたいと考えていました。地元・関西で働きたいという思いもあって当社を志望し、入社後は、島津製作所の分析計測事業部が開発する装置のソフトウェア開発を担当しています。新しい装置の開発には時間がかかり、私が今、プログラムした装置が全国の工場や研究機関で実際に使用されるのは数年先になりそうですが、その日を心待ちにしながら日々の作業に取り組んでいます。

島津製作所グループでは入社後、技術系の新入社員のみを集めた約5か月間の技術研修があります。部署内でも、その時々の担当者が興味のあるテーマを取り上げ、勉強会を実施するなど、学べる環境が整っていて、私自身も今、応用情報技術者試験に向けて勉強を進めながら、新たなプログラミング言語や技術の習得に励んでいるところです。まだまだ学びの日々は続きますが、一日も早く、先輩に頼ることなく開発を進めていける技術者になりたいと思っています。
(好本大地/設計統括部 ソフトウェア設計部 分析グループ/2021年入社)

会社データ

事業内容
島津製作所の分析・計測機器、医用機器、産業機器、航空機器を機械設計、電気設計、電子制御、ソフトウェア設計による開発支援、および島津製作所の研究部門の試作機開発や機能検証を担っています。

医療情報、物流管理、薬品管理、分析前処理の自社システムを開発・製造・販売しています。

PHOTO

本社郵便番号 604-8445
本社所在地 京都市中京区西ノ京徳大寺町1番地
本社電話番号 075-823-2821
設立 1968年12月2日
資本金 5000万円(島津製作所100%出資)
従業員 全従業員:344名(2025年2月1日時点)
  男性:276名
  女性: 68名
売上高 51億3800万(2024年3月)
事業所 瀬田事業所(滋賀県大津市)
株主構成 (株)島津製作所:100%
主な取引先 花王(株)、科学捜査研究所(大阪府警、愛知県警ほか)、京都大学、京都大学医学部附属病院、
グローリー(株)、慶応義塾大学、(株)歯愛メディカル、(株)シップス、
(株)島津製作所(関連会社含む)、椿本興業(株)、東京大学、日本コンテック(株)、
日本データカード(株)、(株)ビームス、ピップ(株)、(株)ファーストリテイリング、
早稲田大学(五十音順)
平均勤続年数 23.0年(2024年3月末時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 23.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 2 9
    取得者 6 2 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    85.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.1%
      (44名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
◎新入社員研修
 ・ビジネスマナー研修、社内研修(4月)
 ・技術研修(島津製作所の新入社員と合同研修、4月末から8月上旬)

◎階層別研修
 ・若手社員フォローアップ研修
 ・中堅社員研修
 ・管理職候補育成研修
 ・管理職研修
 ・幹部候補育成研修

◎技術研修制度
 ・CAD、技術発表 等
自己啓発支援制度 制度あり
◎資格取得支援制度
 合格すれば、受験料全額補助、報奨金支給

◎カフェテリアプラン制度
 教育関連費用の補助(通信教育、セミナー受講、書籍購入 等)
メンター制度 制度あり
新入社員を対象に、入社4年目以上の社員が新入社員の指導・育成、人脈づくり及び成長度合いを把握し、新入社員を育成します。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
島津グループ 半田付け検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、金沢工業大学、関西大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、公立はこだて未来大学、富山大学、奈良先端科学技術大学院大学、兵庫県立大学、福井大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学
<大学>
愛知工科大学、青山学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山理科大学、金沢工業大学、関西大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都先端科学大学、京都ノートルダム女子大学、京都府立大学、近畿大学、神戸大学、滋賀県立大学、摂南大学、東海大学、同志社大学、長浜バイオ大学、兵庫県立大学、福井大学、福井工業大学、佛教大学、明治大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
香川高等専門学校、産業技術短期大学、奈良工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校

【採用実績 日本航空大学校(4年制)、京都府立京都高等技術専門校】

採用実績(人数)     2023年  2024年  2025年(予)
--------------------------------------------------------
院卒    ―     3名    2名
大卒   2名    6名    10名
短大卒   ―     ―     ―
専門卒   ―     1名     ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 3 10
    2023年 0 2 2
    2022年 5 3 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 8 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

島津トラステック(株)【島津製作所グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン島津トラステック(株)【島津製作所グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

島津トラステック(株)【島津製作所グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
島津トラステック(株)【島津製作所グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 島津トラステック(株)【島津製作所グループ】の会社概要