予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
島国日本では、海運に係る船舶修繕業は無くなることはありません。
有給休暇は初年度から20日、2年目以降は22日付与され、昨年度の社員の平均取得日数は、13.9日!
実際に、船を見た時のスケールには驚かれます!
「巨大な船を目の当たりにしたときの驚きを、みなさんにも体験してほしい!船はオーダーメイドなので、修繕も一隻ごとにちがうんです」(杉岡さん(右)中丸さん(左))
■自動車に車検があるように、船にも法律で定められた定期検査、中間検査があります。その検査で問題が見つかったときに修理・修繕を行うのが技術職です。学生時代は経済学部で、造船とはまったく無縁でした。就職活動中に生まれて初めて大きな船を見て「すごいな!」と思ったこと、それから文系出身でも技術職にもなれると聞いて興味が湧きました。塗装や溶接、鉄板の入れ替えなど修繕箇所はさまざまです。スケジュール管理と、スタッフが作業しやすい環境をつくるのが私の仕事です。スタッフにはベテランが多く、教えてもらうことも少なくありません。コミュニケーションを取りながら自分の考えた通りに作業が進み、船が無事に出航していくのを見ることが一番やりがいを感じる瞬間です。これは初歩的な話ですが、船は内部に海水を入れるスペースがあります。貨物を積むとき、ポンプで水を抜き重量を調整します。水を抜かないと重すぎてスピードが遅くなり、軽すぎると操作性が悪くなる。ちょうどいい重さを保つ必要があります。まだまだ知らないことがたくさんあるので、経験を積み知識を深めていきたいです。【杉岡 拓人/工務部 修繕課 船体係/2017年入社】
男性
女性
<大学> 愛媛大学、岡山理科大学、関西大学、吉備国際大学、近畿大学、県立広島大学、神戸学院大学、就実大学、専修大学、東亜大学、長崎総合科学大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、松山大学、桃山学院大学 <短大・高専・専門学校> 朝日医療専門学校広島校、MSH医療専門学校、大島商船高等専門学校、中日本航空専門学校、広島工業大学専門学校、広島商船高等専門学校、広島YMCA専門学校、YMCA健康福祉専門学校