最終更新日:2025/4/14

鈴与通関(株)

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 海運

基本情報

本社
静岡県

仕事紹介記事

PHOTO
通関士として、お客様に代わり税関への輸出入申告を行なっています。社内外の関係者とコミュニケーションを取りながら、円滑な通関手続きを行なっています。
PHOTO
航空貨物取扱事業の中でCS(カスタマーサービス)として、お客様の貨物を「航空貨物輸送」と「国際宅配便輸送」の2種類の方法で輸出する手配を行なっています。

募集コース

コース名
総合職(海上・航空貨物の輸出入手配業務、通関業務)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職(海上・航空貨物の輸出入手配業務、通関業務)

■海上・航空貨物の輸出入手配業務
国際物流サービスを実行する実務遂行部隊として、円滑な輸出入に関する物流の手配を行ないます。
旅行代理店が旅行者に代わって、空港までのバスや電車、海外までの飛行機、海外に着いてからの交通手段やホテルなどを一通り手配するように、鈴与通関では輸出入者に代わって、港や空港までのトラック、保管先の倉庫、海外までの船や飛行機の手配、海外到着後の輸送手配等、輸出入に関わる一連の物流手配を行なっています。
港・税関・運送会社・倉庫など、様々な関係先と連携し、こうした一連の輸出入物流手配を行なうのが、「海上・航空貨物の輸出入手配業務」です。

■通関業務
モノを海外へ輸出または海外から輸入するには、必ず税関から輸出入の許可を受ける必要があります。この所定の手続きを経て輸出入貨物が税関を通過することを”通関”と言い、税関に対する輸出入等の許可申請の手続きを行うことを「通関業務」と言います。迅速に通関業務をこなすには、関税法など 関連法令に関する高度な知識が必要な為、専門知識や経験をもつ通関士の配置が法律で定められています。通関士は財務省管轄の国家資格であり、鈴与通関グループでは40名を超える通関士が活躍しています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 適性検査

  5. 課題レポート作成

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

課題レポートは、当社でどんなことを目指していきたいか等の与えられたテーマについて、A4用紙1枚分でご自身の考えを記載いただく内容となっています。

選考方法 会社説明会
 ↓
エントリーシート提出
 ↓
適性検査(SPI)、課題レポート
※自宅にて受検
 ↓
一次面接(WEB)
 ↓
役員面接(対面)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 本社地区(静岡県静岡市):10名程度
東京勤務:1~2名
名古屋勤務:1~2名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)210,000円

210,000円

  • 試用期間あり

6ヶ月

  • 固定残業制度なし
諸手当 ■通勤手当:実費支給
■住宅手当(自己名義の持家もしくは借家の場合):12,000円/月
■家族手当(扶養家族対象):1人目12,000円/月、2人目以降4,000円/月
■資格手当:通関士 12,000円/月
     (通関士有資格手当:8,000円/月)
■地域手当(静岡県外勤務の場合):5,000円/月
■役付手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月/12月)
年間休日数 121日
休日休暇 完全週休2日制、年間休日121日(土・日・祝日・年末年始)、年次有給休暇(初年度12日、半日有休制度有り)、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇、産前産後休暇、その他特別休暇
待遇・福利厚生・社内制度

永年勤続表彰、社会保険完備、退職金(中小企業退職金共済制度)、介護休業制度、育児休業制度、財形貯蓄制度、自己啓発支援、他

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 静岡
  • 愛知

静岡県(静岡市清水区)、愛知県(名古屋市中村区)

※将来的に鈴与東京通関株式会社での勤務の可能性もあります。

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
健康経営優良法人認定 経済産業省と日本健康会議が進める健康経営優良法人認定制度において、鈴与通関グループは「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定されました。(5年連続認定中!)
健康経営優良法人制度とは、経済産業省が地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を評価・認定する制度です。
当社は、従業員がより健康で働き易い環境作りに力を入れ、従業員一人ひとりの心と体の健康増進に取り組むべく、健康経営を推進していきます。
充実した研修制度 鈴与通関グループでは、社員がよりスキルアップを目指していけるよう研修制度を充実させています。
新入社員向けの基礎的な研修はもちろん、3年目研修や現場研修、リーダー研修、マネジメント研修等、階層に応じた様々な研修を実施しています。
また、全社員共通のリスペクト・トレーニングというユニークな研修も実施しています。
通関士資格取得支援 鈴与通関グループでは、国家資格である「通関士」資格の取得に向けた教育支援に力を入れています。
独自の通関士講座開催に加え、社内に自習室を確保したり、就業時間内にも自習時間を設けるなど、全面的にバックアップしています。
その結果、現在では社員の3人に1人が「通関士」資格を保有しています。

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

鈴与通関(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
鈴与通関(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 鈴与通関(株)の前年の採用データ