予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名沖縄支店 営業部
沖縄県管内にあるドコモショップのルート営業担当をしています。代理店様に運営していただいているドコモショップの販売実績向上に向けて、店長・副店長・店舗スタッフの方々と相談しながら営業支援を行っています。ドコモショップの責任者様との商談の際には、ドコモが進めていきたいサービスや施策について、背景情報を伝えながら納得感が出るように意識しています。通信業界は他社との競争があり、トレンドの流動性が高いため、常にアンテナを高く張って最新情報を伝えることが重要です。また、できるだけ店舗へ足を運び、責任者様だけではなく、一人ひとりのスタッフ様からお話をお伺いすることで、より店舗の実態に合った提案を実施することができます。定性情報だけではなく、数値、いわゆる定量情報を交えることで、店舗で感じている課題と認識に間違いがないかを確認することができ、より精度の高い商談へ繋げることができます。これからもドコモショップが地域の皆様から必要としていただける店舗になるように支援していきたいです!
学生時代に4年間、家電量販店の携帯電話コーナーでアルバイトをしていました。その経験を活かしたいという思いから、通信業界を目指していました。また、家電量販店でドコモのルート営業担当と出会い、直接お客様へ商品やサービスを提供する現場に対して販売支援の形があることを知りました。ルート営業担当が丁寧な販売支援を行うことで、販売スタッフのモチベーションアップに繋がっていることを実感し、ドコモCS社に興味を持ちました。各社様々な通信事業者がある中でドコモを選んだ理由は、オンラインアシスタントやオンライン窓口・来店といった新たな販売チャネル、ドコモショップの形態を生み出したいという姿勢が面白いと感じたからです。各ドコモCS社を受けていく中で、沖縄を含めた九州各県の豊かな食文化に触れ、自分が生まれ育った地域とは違う場所の現状を知ることで、仕事もプライベートも充実させることができると思い、ドコモCS九州への入社を決めました。誰よりも現場を理解したドコモ社員へと成長したいと思っています。
ドコモには【ワークインライフ】という言葉があります。直訳すると【仕事は人生の一部】という捉え方です。その言葉の通り、本当に周りの友人も驚くくらいにリモートワークやリフレッシュ休暇といった各種制度が整っており、仕事もプライベートもしっかりと両立させることができる会社だと感じています。転勤があることに対して躊躇いがあるかもしれませんが、ご縁がなければ行くことがなかった地域に住み、実際にその場所を堪能して新しい発見をすることで、自分自身を成長させることができ、人生の経験値が上がっていると思います。初期配属が沖縄になった時には「うわ、沖縄になっちゃった…」と正直思っていましたが、実際に着任してからは沖縄支店の方々・チームメンバーが温かく迎え入れてくださったので、新入社員として初めの1年を安心して過ごすことができました。どんな会社でもこうした方がいいのに、と思うことがあると考えていますが、自分自身が思っている本音を積極的に発信しても、否定されず受け止めてもらえるところが何よりもこの会社に入社して良かったことだと思います。
2024年度下期にはドコモショップ3店舗のルート営業を担当させていただきました。2025年2月下旬よりdカードゴールドUという若年層向けの新しいクレジットカードのサービスインがありました。サービス開始前からスタッフさんの習熟度を高めていただくようにWEB研修やサービス理解度を確認するミニテスト、提案ロープレといった様々な商談をしていた甲斐もあり、沖縄支店管内で自分の担当店舗だけが初日からお客様にdカードゴールドUをお選びいただいていることが実績で判明した時はやりがいを感じました。また、量販店時代のルート担当の方を真似るように【手書きメッセージ】で今のトレンドをお伝えすることを意識していました。手書きメッセージをもらっていた頃、嬉しい・もっと頑張りたい、と自分自身が感じていたことから、私のルート活動でも取り入れました。実際に「久保さんの手書きメッセージちゃんと見ました」「久保さん、ありがとうございます!頑張ります!」と言っていただけたときには非常に嬉しかったです。
みなさんは何を軸に就活をされていますか。業務内容、年収、ワークライフバランス、休日数など、人それぞれの軸があると思いますが、「ここでこういったチャレンジをしたい」という気持ちをしっかりとぶつける準備をして就活に臨めば、きっと自分の進路が切り開いていくと思います。おすすめは自分年表を作ることです。自分の経験を生まれたときから今まで書き出し、その時どんなことを感じたか、どういう感情だったか、また将来に向けてどのようになっていきたいか、整理していくと自分がどういう人間なのか少し見えてくるかもしれません。全く自分の周りと揃える必要はなく、【個性】を磨いて、ぜひ面接の場で【個性】を発揮していってほしいと思います。面接官に「この人にかけてみたい」、そう思わせれば勝ちです。少なくとも、ドコモCS九州では楽しくワークライフバランスを重視して仕事をすることができると思います。就活、応援しています!頑張ってください。