最終更新日:2025/4/22

(株)カーネルエレクトロニクス

業種

  • ソフトウエア
  • 自動車・自動車部品
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 社会学部
  • IT系

文理不問!一歩一歩成長できる会社

  • O.K
  • 2017年入社
  • 名古屋市立大学
  • 人文社会学部 国際文化学科
  • 電子事業部
  • 電動パワーステアリングを制御するハードの開発・検査業務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 商社
  • 専門店
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名電子事業部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容電動パワーステアリングを制御するハードの開発・検査業務

1日のスケジュール
8:40~

■出勤
メールのチェック。
その日に自分が対応する業務の内容を確認します。
必要に応じて、他のメンバーの前日までの進捗状況も確認しておきます。

9:15~

■検査業務の準備
作業場の計測機器の立ち上げ、帳票類の作成など、検査業務を行えるようにセッティング。
取り扱う製品に適した環境で検査を行わなければ意味がないので、多少時間をかけてでも慎重にチェックします。

10:00~

■製品検査
1台の製品がお客様のもとへ納入されるまでに、複数の検査工程を経ることになります。
実施内容によっては後戻りができない検査もあるため、1台1台丁寧に対応することが求められます。

12:00~

■昼休み
勤務先の社員食堂を利用できるため、毎日違うメニューを楽しむことができます。

13:00~

■グループミーティング
リーダーからの情報展開や、各メンバーが対応している業務の進捗状況を確認。

14:00~

■製品検査
午前中の続きを実施。測定結果が規定された性能を満たしているかを、様々な観点からチェックして結果を報告します。

17:40~

■退勤
手際よく業務を進めれば、早い時間に帰宅できます。
家事もできれば、趣味に時間を費やすこともできるので、ワークライフバランスも充実していると思います!

現在の仕事のやりがい、仕事を通じて嬉しかったことは?

自分の仕事がお客様の期待に応えられたと感じられた瞬間は、頑張って良かったなと思えます。

私は主に検査業務を対応することが多いのですが、基板に電子部品やハーネスをはんだ付けするような手作業をすることもあります。
そのような部品のはんだ実装の依頼で、お客様から「想像していたよりもキレイな出来栄えで嬉しい」という言葉を頂いたり、「尾崎くんでも出来ないなら諦める」と言われた依頼に対して期待通りの結果を出せたりした時は、頑張ってよかったなと感じます。


当社を選んだ理由は?

カーネルグループへの入社を決めた理由は、社員一人ひとりを大切にしていると感じたからです。
私は文系出身の人間で、能力適性の面では正直に言って不安がありました。それでもカーネルで働きたいと思えたのは、上長が真摯に相談に乗ってくれたり、目標に向けて頑張ろうとするメンバーへ積極的にサポートしてくれたりと、社員を育て支えようとする会社の姿勢を非常に心強く感じることができたからです。


学生へのメッセージ

会社選びは自分の思い通りにいくとは限りません。この道に進むんだ!と決めたとしても、不安に押しつぶされそうになるかもしれません。
ですが、自分の選択を肯定してくれるのは「不安を乗り越えた先にいる自分」だけだと思います。そして、なりたい姿を思い描いて頑張ろうとする人を支える準備がカーネルグループにはあります。
自動車業界に興味のある方、新しい世界に挑戦してみたい方、みなさんの入社をお待ちしております。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)カーネルエレクトロニクスの先輩情報