最終更新日:2025/4/22

(株)カーネルエレクトロニクス

業種

  • ソフトウエア
  • 自動車・自動車部品
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 情報系
  • IT系

日々の成長に喜びを感じる仕事

  • W.S
  • 2011年入社
  • 愛知工業大学
  • 工学部 電気学科
  • 電子事業部
  • エンジンECUの設計・評価

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 電子・電気・OA機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名電子事業部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容エンジンECUの設計・評価

1日のスケジュール
8:40~

出勤
メールチェックを行います。
今日中に処置が必要な案件、近日中に処置が必要な案件等、優先順位を付けながら必要なアクションを洗い出します。

9:30~

グループミーティング
チームでミーティングをして、業務内容の確認・進捗報告。
メンバーとの間で、処置必要な案件をToDoリストにまとめて共有し、業務内容の理解が出来ているか、不明点がないかの確認も必ず実施します。

10:30~

資料作成
設計したECUを生産するための図面を工場に送ります。
送付前には、必ずレビュー(顧客に対して行う成果物の検証会)を実施して内容審議をするため、説明用に資料を作成しています。

12:00~

昼休み
同じ場所で働いている上司とご飯を食べています。
食べ終わったら決まって屋上に行って新鮮な空気を吸います。

13:00~

レビュー
設計製品の報告・承認受領
有識者を含めた設計レビューを実施して、承認を受領します。
いろいろな観点を含めた説明が必要になる為、承認受領するにも一苦労。

15:00~

品質ミーティング
成果物の品質向上を目的としたとても大切なミーティングです。
毎月各チームで実施している品質向上活動事例などを持ち寄って事例展開。

18:00~

退勤
早く帰ることができた日は、同期や先輩とご飯を食べに行ったり、映画を見に行ったりすることがあります。

現在の仕事のやりがい、仕事を通じて嬉しかったことは?

担当製品の設計開始から実際に販売が開始されるまで、約2年かけて試作品製作から量産品製作までを一貫して担当しているため、2年かけて作り込んだ製品が実際の量産車両に組付けられて市場で走っている姿をみると、とても達成感があり、感動します。


当社を選んだ理由は?

大学時代にソフト・ハードどちらも勉強できる学科で、自分の力を活かせる会社に入りたかったため。


学生へのメッセージ

会社選びというのは自分の人生の中でもTOP5に入るぐらい大事な決断です。内定がもらえたからここにしようというだけではなく、自分の意思をもって後悔の無いように決断してください。
会社説明会や選考に進む中で、少しでもカーネルのいい雰囲気を感じてもらえたらと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)カーネルエレクトロニクスの先輩情報