予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
業界日本を代表する大手企業。国内最大級の天然資源開発を行う地球科学メーカー
新聞にも紹介される業界日本を代表する有名な企業です。
新卒経営幹部生・第1期生の募集です。
政府官公庁や日本を代表する大手企業と数多く取引しています。ISO14001とJIS表示許可企業の認可を受けており、JIS認可を受けている企業は業界全国の7%です。
私たちは兵庫県赤穂市に『日本で最後まで残る原石山』と言われる国内最大級の砕石原石山を保有しており、年間300万トンという国内でも桁違いの生産量を誇ります。当社の石質は流紋岩(りゅうもんがん)です。この流紋岩は非常に硬く、石英の斑晶とガラス質の石基からなり緻密な暗灰色をしています。流紋岩は花こう岩と同じくケイ酸成分 (SiO2)を多く(70%前後) 含む粘っこいマグマからできていますが、花こう岩は地下深部でゆっくり冷えて固まってできるのに対し、流紋岩は地表付近で急に冷えて固まるなど主に火山活動によりできたものです。ゆえに流紋岩はきめが細かく、水が浸み込みにくく、浸食作用に耐え、丘陵地を構成します。中でも当社の流紋岩は特別な岩質を有しており、硬度、乾燥密度、吸水率、すりへり損失度、安定性損失度の全てが傑出しており「国内で最も硬い、最も高品質な流紋岩」といわれています。この特別な石質は全国的に注目されており、Fc150N/mm2という国内でも前例のない超高強度のコンクリートを実現し(これまでの国内最高強度の1.5倍以上)これにより日本最高層の「あべのハルカス」の建設が実現しました。しかもこの石質は強度Fc200N/mm2以上にも対応可能という試験結果が出ており、今後世界の高層建築の歴史が大きく変わるといわれています。当社の原石山はこのような流紋岩4億トン以上の埋蔵量を誇る日本随一の砕石資源原石山です。当社では様々な砕石製造プラントを自社開発し、コンピュータ制御の全自動生産を実現。更に原石を採取する大津事務所とそれを選別し製造、製品化、出荷までを行う福浦事務所(山と海)とを業界国内初の地下トンネル式長距離ベルトコンベアで結んでいます。製造技術も研究を重ねており、数多くの国内初の技術開発に成功し、砕石の粒度、多面性、粒形、流動性など製品開発に独自の高い技術とノウハウを保有しており、国内最高級の品質で製造しています。品質管理にも力を入れており、ニーズによって乾式生産と湿式生産を使い分けたり、粒形の良さを実績率だけで判断せず、実際に製品を画像処理を行い、円形度、アスペクト比、凹凸度等を直接目で見る評価も行うなど他にも様々な拘りの製造を行っており、ここまで行う企業は全国でもありません。当社では、質、量、共に日本随一の骨材生産が可能であり、今後の日本の発展の為、益々旺盛な様々な需要に応えていく計画です。
国内最大級の天然砕石資源原石山の現況地形図。当社は日本砕石協会・副会長、並びに日本砕石協会・関西地方本部長、並びに兵庫県支部長も務めています。
<大学> 愛知学院大学、大阪学院大学、大阪商業大学、大阪体育大学、岡山理科大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、國學院大學、摂南大学、大正大学、中京大学、東海大学、豊橋技術科学大学、阪南大学、弘前大学、広島大学、福井工業大学、南九州大学、室蘭工業大学、明治大学、桃山学院大学、早稲田大学
※五十音順です。※大学院を含みます。