最終更新日:2025/4/11

(株)ヒューテック

業種

  • 建設
  • 住宅
  • インテリア・住宅関連
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
ICT機器を導入して作業の効率化を進めているほか、残業した時間は次の現場までに休みとして消化できるなど、社員の働きやすい環境づくりに力を入れている。
PHOTO
土木と建築の社員が部署の垣根を超えて、互いに相談し合うことも。普段はそれぞれの現場にいることが多いので、月に1度の工事部会でコミュニケーションを取っている。

募集コース

コース名
【年間休日120日/転勤なし/残業ほぼなし】土木施工管理
【年間休日120日/転勤なし/残業ほぼなし】土木施工管理
雇用形態
  • 正社員
配属職種 土木施工管理

道路、海岸、橋梁、公園など土木工事の施工管理を行います。主な受注先は、県や町などの自治体です。

施工管理が担当するのは
・原価管理…予算の範囲内で工事が完了するように、資材や人員にかかる費用を管理します
・工程管理…工期までに工事が完了するように、作業日程の調整やスケジュールの管理をします
・品質管理…発注者が求める品質・基準をクリアしているかを管理します
・安全管理…工事現場において、ケガや事故が起きないよう、安全な作業環境の管理をします

まず工事の内容を確認し、予算や工程を組みます。予算や工程に沿って適正に工事が進んでいるか確認・監督するのが施工管理の仕事です。受注先のルールに沿って工事を進め、書類作成などを行います。最も重要なのは安全管理です。安全に工事を進めるため、チェックリストや社内パトロールでの指摘事項を確認します。

一つの現場での工期は半年から2年程度。工期全体を通して10社ほどの協力会社と関わります。現場の職人さん達とコミュニケーションを取りながら、工事を管理してください。付き合いの長い協力会社が多く、皆さん若手社員にも優しく指導してくれます。施工管理はやることが多岐にわたるため、最初は先輩に付いて小さな仕事から覚えてください。入社後2年から3年で、一人で全体を任せられるようになります。

土木工事はインフラを建設する仕事であり、社会の基盤づくりに携わっているという、大きな誇りとやりがいを感じられます。


【教育制度・資格について】
入社後1ヶ月は、社外の研修機関にて社会人としてのマナーや、建設・土木の基礎的な知識を学びます。また年に一度、社外の建設コンサルタントによる勉強会を実施。取り入れるべき成功事例など、社外の情報を得ています。

入社後は、2級土木施工管理技士の資格を取得していただきます。テキストなど、資格取得にかかる費用は会社が全額サポートします。また、資格を持つ先輩社員のアドバイスが聞ける、自由参加の勉強会も開催しています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 面接のみ 人柄重視です!
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 留学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 上限5,000円

採用後の待遇

初任給

(年月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)240,000円

240,000円

大学卒(土木・建築指定学科)

(月給)240,000円

240,000円

大学卒(指定学科以外)

(月給)236,000円

236,000円

高専卒

(月給)236,000円

236,000円

短大/専門卒

(月給)226,000円

226,000円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当  ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。
 特別住宅手当:家賃(共益費・駐車場代は除く)の2分の1相当額(上限30,000円)
 一律扶養手当:0円~11,000円
 一律資格手当:0円~30,000円
 一律職務手当:0円~58,000円
 
昇給 年1回
賞与 年2回(昨年実績70万以上)
※好業績の場合は決算賞与の支給あり
年間休日数 120日
休日休暇 完全週休2日制(土日)、当社就業カレンダーに準ずる(一斉有給休暇5日含む)
 年間休日:120日
 有給休暇:10日
 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

□社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)
□退職金共済制度
□社員旅行(24年度南九州)
□内定者入社前研修
□BBQ大会
□新入社員研修
□OJT研修
□資格取得支援
□iPad、iPhone支給
□社用車1人1台(通勤時も使用可能)
□女性活躍推進認定
「あいち女性輝きカンパニー」認証
「愛知県ファミリー・フレンドリー企業」登録
「あいちっこ家庭教育応援企業」登録

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 愛知

勤務時間
  • 8:00~17:20
    実働8時間/1日

    休憩時間80分/日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ヒューテックと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヒューテックの前年の採用データ