予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
福利厚生が充実、プライベートな時間もしっかり取れる環境!
九州フィナンシャルグループの一員、経営基盤が安定!
地域に密着したキャッシュレス推進でやりがいのある仕事!
「当社は2023年3月に40周年を迎えました。今後も更なるキャッシュレス推進のためこれまで培った強固な経営地盤信頼と経験を活かし地元に貢献していきます」と諏訪田社長。
《安定した経営基盤が強み》私たち鹿児島カードは社名の通り、クレジットカードを取り扱う金融会社です。JCBのフランチャイズとして「JCBカード」、VISAのブラザーカンパニーとして「VISAカード」を発行し、キャッシュカード一体型クレジットカードなど個人向け&法人向けの豊富なラインナップを揃えています。そんな私たちの大きな強みは、鹿児島銀行および九州フィナンシャルグループの一員であるということ。もともと鹿児島銀行の子会社として設立され、2015年に鹿児島銀行と肥後銀行が経営統合して九州フィナンシャルグループが誕生した際、私たちもその一員となりました。九州において当グループの信頼は厚く、経営基盤が安定している点は社員にとっても大きな魅力といえます。《地元のキャッシュレス化に貢献》事業内容は主に2つあり、1つは個人&法人向けのカード会員を増やすための業務。もう1つは当社の扱うカードが使える加盟店舗を増やすための業務です。営業活動については鹿児島銀行と連携し獲得を行い、契約後の事務処理を当社が担うという流れになっています。近年、キャッシュレス化が進むなか、当社にとっても追い風になっており会員数・加盟店数は順調に増加。鹿児島中央駅エリアや天文館エリアでの大型商業施設へのクレジット端末設置のお手伝いなど、地元・鹿児島のキャッシュレス化に貢献しています。また、鹿児島の路面電車では以前、現金とICカードのみの支払いでしたが、鹿児島市交通局が2022年よりクレジットカードでの支払いもできるよう実証実験を開始。当社もこのプロジェクトに参画することで、地元の交通ネットワークの利便性向上に貢献しています。《年間休日120以上、福利厚生も充実》また大手グループの一員ということで、福利厚生が充実している点も魅力。完全週休2日制で、年に2回の連続休暇(最大9連休)や勤続年数に応じたリフレッシュ休暇もあります。さらに有休取得率も80~90%と高い水準を確保。有休とは別に健康管理をサポートするためのウェルネス休暇を導入するなど、プライベートな時間もしっかり取れる環境です。県内に5箇所、保養施設を持っているので、休日はそこで家族や友人と楽しく過ごすことができます。そして社内の雰囲気が温かく、勤続年数が長いのも当社の特徴です。代表取締役社長 諏訪田 敏郎
キャッシュレス社会の真っ只中にあるイマ!注目度も上昇中!
女性役員0名、女性役席者6名
<大学> 志學館大学、西南学院大学 <短大・高専・専門学校> 鹿児島女子短期大学