最終更新日:2025/4/11

(株)デザートランド

業種

  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
神奈川県

【茨城・愛知】洋菓子製造のリアルを学べる 1day体験コース

  • 仕事体験
  • 実務型
  • 対面開催
【茨城・愛知】洋菓子製造のリアルを学べる 1day体験コースの紹介画像

当社は昭和45年創業の手作りデザート専門メーカーとして、
全国チェーンのコンビニエンスストアで買えるデザートを製造する工場を運営しています。

カップ製品やクレープ、スフレ、シュークリームやエクレア等、
みなさまのイチバン身近なデザートとして、日々小さな贅沢と笑顔をお届けできるよう、
日本全国10か所(関連会社3工場を含む)の工場でデザート作りを行っています。

===============================
デザート工場のリアルな生産現場を覗いてみませんか?
===============================
コンビニで見かけるスイーツのなかには、
一つ一つ手作りで作られているものがあることをご存じでしたか?

1day仕事体験では、そんな製造現場の見学や製造体験を実施予定です。
店頭で並ぶ商品がどのような製造工程を経ているのか、
それはわたしたちのどのような仕事で成り立っているのか、
是非実際に足を運んで仕事の面白さを体験してみてください。

概要

実務体験 実務型
就業体験内容 デザートができるには、焼成、仕込み、仕上げ、仕分け、品質管理…
などなど様々な過程が存在しています。
そういった流れがあることや、それぞれの仕事はどのようなものなのか
実際の現場を見たり、体験しながら理解を深めていただきます。

【当日のプログラム】
1、オリエンテーション
2、工場見学
3、製造体験
【※製造体験は、焼成、仕込み、仕上げなどいずれかの工程に参加していただきます。】
4、1日の振り返り
※内容は拠点によって変更する場合はございます。
※昼食はこちらでご用意させていただきます。

◆こんな方はおすすめ!
・食品に興味がある
・大きな工場における菓子の製造工程を知りたい
・モノ作りが好き
・コツコツと手作業をすることがすき

◆参加した方の声
・実際の現場を間近で見られてよい経験になりました。
・個人作業が多いものの、人と助け合いながら作業を行っていて、
 工場での作業のイメージが変わりました。
・焼成から仕訳までの製造プロセスの一連の流れを知ることが出来、
 品質の高い製品ができる理由を知ることが出来た。
・人の手で仕上げることで、見た目や味にかかわる細やかな部分を丁寧に行えることが分かった。
・仕事体験の際に先輩社員が丁寧に教えてくれ、とても分かりやすかった。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
体験できる職種 生産・製造技術品質・生産管理・メンテナンス
開催地域 茨城愛知
実施場所 関東工場:茨城県常総市大輪町159-6
名古屋工場:愛知県愛西市町方町彦作堤内50-6
開催時期と実施日数 ・開催時期
7月上旬~9月下旬 毎月1回開催

・実施日数
1日

会える現場社員数 5人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
各拠点の工場長、現場の中堅社員、若手社員が参加予定

応募要項

参加条件 コンビニスイーツの製造に興味のある方歓迎
各回の参加学生数 5人未満
応募締切日 2025年9月30日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給あり
一律2,000円を支給いたします。
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 〒223-0057
神奈川県横浜市港北区新羽町2099
045-593-2920
人事担当 フナサキ

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)デザートランド

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)デザートランドの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)デザートランドを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)デザートランドのインターンシップ&キャリア