【Aさん】企業研究の土台となるのは自己分析。私自身の過去を振り返ってみても、やはり最初に自己分析をしっかり行い、自分の好きなこと・苦手なことを明確にしたからこそ、自分に合った職場を見つけられたと感じます。また、ネットなどで調べられる範囲には限りがあるので、実際にその会社へ足を運んだり、その会社の人と会ったりすることも大切ですね。
【Iさん】企業側が発信している情報だけでなく、選考に参加したことのある学生側の意見も参考になりました。私の大学の就職支援室には先輩たちが各企業の研究や面接に関する記録を残してくれているので、気になる企業があればその資料を企業研究の参考にしました。こうした生の声は自分に合った職場を研究する上でとても貴重な情報だと思います。
【Tさん】まずは自分のやりたいことをあやふやにしない姿勢が大切だと思います。そのために自己分析は納得できるまで突き詰めて行うこと。私の場合は先輩と会話したりするなど他の人の目線を通じて自分を見つめ直していきました。自分を理解した上で企業研究を行ったので効率的に進められたと感じます。企業研究はゴールではなくスタートなので、ぜひ長い目で将来を考えてほしいですね。