最終更新日:2025/2/3

税理士法人エムズ会計

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
和歌山県
資本金
非公開
売上高
非公開
従業員
10名程度

【和歌山に貢献!!】数字や思いに真摯に向き合う「信頼できるビジネスパートナー」

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
和歌山市に事務所を構える当法人は、地域のお客様の成長を支え、地域経済の活性化に貢献することをミッションに掲げ、お客様と二人三脚でともに成長していく。
PHOTO
当法人は多様な働き方を尊重し、正社員の他に契約社員や派遣雇用など、それぞれのライフスタイルに合わせて柔軟に対応。繁忙期を除けば比較的自由に業務を調整できます。

経営者の「信頼できるビジネスパートナー」をめざし、地域経済の発展に貢献!

PHOTO

「当法人は、資格取得に向けて挑戦したい人を全面的にバックアップします。経営者にとって身近な存在の税務コンサルタントは、非常にやりがいのある仕事です」と森本代表。

◆専門性を高めてお客様の経営課題をトータルサポート
当法人は、税務申告や税務調査対応などの税務業務と、M&Aや事業再生、資金繰りアドバイス、DX化などの経営支援業務の2つの業務を軸に、個人・法人問わずお客様の経営のサポートに携わっています。税務では、特に相続税に強みがあります。月次決算や記帳業務、月次訪問など、日々のサポートを通して経営者の悩みに寄り添い、経営課題を伝え、アドバイスをしながら、お客様の成長や安定した経営を支えています。

◆お客様の信頼を得ながら地域経済の発展に貢献
「経営者の悩みに寄り添い、信頼できるビジネスパートナーとして、ともに経営課題を解決します」をミッションに掲げる当法人は、お客様が安心して経営を続けられるよう、さまざまな制度や解決策を税務のプロの観点から提案。お客様と当法人がともに成長し、ひいては私たちが事務所を構える和歌山の経済の活性化に貢献することをめざしています。お客様の信頼を得るためにも、Face to Faceのコミュニケーションを大切にしています。

◆社員一人ひとりが働きやすい環境を整え、チームでスキルアップをめざす
当法人は働く社員のサポートにも注力。入社時に税務・会計の知識や資格がなくても、それぞれがめざす資格の取得に向けて勉強しやすい環境を整えています。具体的には、研修制度の充実や受験料の補助、先輩社員によるアドバイスなど、法人全体で頑張る皆さんを支えていきます。

◆風通しの良い社風で、丁寧な人材育成を心がける
比較的小規模な事務所ですが、全社員が顔を合わせて仕事をしています。おだやかな性格の人が多く、必要に応じていつでも相談できる風通しの良い職場です。全業務の責任は代表の私が背負っているため、各社員の成果物を通じてコミュニケーションを取る機会があり、一緒に考える時間を大切にしています。内容も責任もすべて任せっきりの仕事はありませんので、安心して働けます。

◆実力主義を基本とした公平かつ公正な評価体制
仕事に対する評価は、学歴や経験に関係なく、公平かつ公正に対処しています。年に2回、賞与のタイミングでフィードバックの時間を設け、本人が納得して次の目標を立てられる組織風土です。ぜひ意欲的に業務に取り組んで、お客様や当法人とともに、自身の成長を実感してください。
【代表社員 森本鉄平】

会社データ

事業内容
税務業務
■税務申告等
 ・年末調整
 ・確定申告
 ・相続税
 ・贈与税
 ・法人税
 ・消費税
 ・連結納税
 ・仮想通貨
■税務相談
 ・税務顧問
 ・セカンドオピニオン
 ・各種相談
■税務調査対応
本社郵便番号 640-8331
本社所在地 和歌山市美園町5-1-1 和歌山県JAビル5階
本社電話番号 073-427-6613
創業 昭和53年
設立 2015年7月
資本金 非公開
従業員 10名程度
売上高 非公開
事業所 【和歌山事務所】
和歌山県和歌山市美園町5-1-1 和歌山県JAビル5F

【有田事務所】
和歌山県有田郡有田川町天満5
関連会社 公認会計士 森本鉄平事務所
株式会社 森本好典不動産鑑定所

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (2名中0名)
    • 2023年度

    女性比率が多い職場です。

社内制度

研修制度 制度あり
WEB研修:経験年数に応じて以下のような研修を用意しています。
内定者研修、新人研修、税務・会計研修(基礎・応用)、マネジメント研修、商談研修
自己啓発支援制度 制度あり
日商簿記、税理士試験、社会保険労務士等の受験料の補助があります。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
関西大学、関西学院大学、近畿大学、慶應義塾大学、中央大学、琉球大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   1名  1名   2名
短大卒   ―   ―    ―名
採用実績(学部・学科) 商学部、経済学部、法学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 1 1
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

税理士法人エムズ会計と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ