最終更新日:2025/4/21

三建産業(株)

業種

  • 建設
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
岐阜県

【地域の暮らしを守る仕事/岐阜県/土木建設業】道路パトロール&建設現場体験5daysインターンシップ

  • インターンシップ
  • 実務型
  • 対面開催
【地域の暮らしを守る仕事/岐阜県/土木建設業】道路パトロール&建設現場体験5daysインターンシップの紹介画像

【国道パトロール】西濃地域で請け負うのは当社のみ!他の企業では体験できない内容です!

【地域の暮らしを守る仕事/岐阜県/土木建設業】道路パトロール&建設現場体験5daysインターンシップ

★西濃地域では当社でしか体験できない内容もご用意しています!

建設業って実際どんな仕事をしているの?私たちの生活にどう役立っているの?
施工管理職の仕事とは?を実際に体験し学んでいただける内容を考えています。

【予定内容】
・建設業の特徴は?私たちの生活にどう役立っているの?
・土木工事の「施工管理職(現場監督)」って何をする仕事?
・どんなふうに工事が進められていくのか
・道路の安全はどうやって守られているのか(パトロール体験)
・ICT施工って何?

土木建設系学科の方には、学んだことが現場でどのように生かされるのか、
その他の学科、文系の方にも建設業の仕事について理解していただける内容となっています。

概要

実務体験 実務型
就業体験内容 就業体験の内容、スケジュール例

■内容・普段見ることのできない工事現場の見学・実際に機械を使った測量やCADを使用した設計体験
・パトロール車に同乗して、国道パトロールの体験 など

■スケジュール例
【例1】
10:00 ~ 11:00 土木業界、施工管理の仕事、会社についての説明
11:00 ~ 12:00 施工現場へ移動現場(高速道路や堤防など、日によって現場は変わりますが
       先輩社員と一緒に進行中の現場へ行きます)での工事概要説明、場内見学、測量等業務体験
12:00 ~ 13:00 昼休み
13:00 ~ 15:30 現場での工事概要説明、場内見学、測量等業務体験
16:00 ~ 16:30 本社へ移動1日間の振り返り、質疑応答(本社)

【例2】
8:30 ~ 12:00 国道パトロールへの同行。弊社では大垣市を中心に、公共物である道路などに
      障害がないか等のパトロールを実施し、皆さんの安心を支える業務があります。
      その体験をしていただきます。
12:00 ~ 13:00 昼休み(三建産業本社)
13:00 ~ 16:00 国道パトロールへの同行
16:00 ~ 16:30 本社へ移動1日間の振り返り、質疑応答(本社)

【例3】
10:00 ~ 12:00 施工現場へ移動現場での工事概要説明、場内見学、測量等業務体験
12:00 ~ 13:00 昼休み
13:00 ~ 15:00 本社へ移動CAD、積算ソフトを使って土木工事設計体験
15:00~ 16:30 本社へ移動1日間の振り返り、質疑応答(本社)

◆実際に社員が行っている業務を一緒に体験いただくものです。
◆その他・ヘルメットは貸与いたします。学校の作業服、安全靴がある場合は着用してください・当日の施工状況や天候によって内容の変更がある場合があります。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
口頭と書面でのフィードバックあり個人へのフィードバックあり
現場社員からのフィードバックあり
体験できる職種 施工/測量/積算/設計(土木)施工管理
就業体験を通じて仕事をする上でのスケジュール管理や事前計画の重要性、チームワークの重要性を学ぶことができます。
開催地域 岐阜
実施場所 本社(岐阜県大垣市十六町848番地)及び西濃地域内の各現場

※現場への送迎は当社社員が行います
※実習する現場は当社の施工状況と学生の希望によって決定します。
 例)国道道路パトロール、高速道路関連工事、河川工事、道路舗装工事等
開催時期と実施日数 ・開催時期
7月28日~8月8日、8月25日~9月12日の間の5日~10日

・実施日数
5日~2週間未満

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 社長・役員など経営層部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
採用活動への個人情報利用 利用する
インターンシップにご参加いただいた方には、2026年3月以降採用のご案内をいたします。

応募要項

参加条件 建設業の仕事に興味のある方
地域のインフラ整備に興味のある方
各回の参加学生数 5人未満
応募締切日 2025年8月31日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給あり
宿泊費 支給なし
保険加入 必要あり(全額ご自身の負担)
学校でインターンシップ保険に加入している場合、保険の写しをご提出ください。
(実習の内容上、事前にご提出をお願いいたします)

問合せ先

問合せ先 三建産業 インターンシップ担当 安田
TEL 0584-91-6377
MAIL info@sanken-s.jp
E-mail yasuda448@sanken-s.jp
交通機関 車でお越しの場合…駐車場有
公共交通機関でお越しの場合…大垣駅まで送迎いたします。メールまたは電話にて事前にお知らせ頂けましたら、お迎えに行きます!
または大垣駅前から十六町までバスが出ております。(十六町バス停より徒歩5分)
三建産業株式会社ホームページ https://www.sanken-s.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

三建産業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三建産業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三建産業(株)のインターンシップ&キャリア