最終更新日:2025/4/11

(株)都築産業

業種

  • 機械

基本情報

本社
岐阜県
資本金
1,000万円
売上高
【売上推移】 2023年度:14億4,500万円 2022年度:7億8,000万円 2021年度:17億3,000万円
従業員
45名 (社員:43名、パート:2名)

「ものづくりの未来を創造する」を理念に顧客満足と企業の社会的責任という精神の下、ものづくりのプロとして使命を全うし社会に貢献していく。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創業から45年を超えさらに進化を続ける都築産業。一気通貫で行う都築のものづくりは今ある常識にとらわれず、新しい常識に挑戦していきます!
PHOTO
オーダーメイドでものづくりを行う都築産業にとって、日々コミュニケーションを取り合うともに働く仲間は何よりも大切。年齢、役職関係なくチームワークの良さが強みです。

「ありがとう」が溢れる会社であるために…

PHOTO

お客様にとって必要不可欠な存在であり続けたい。そんな想いを胸にすべての環境・時間に感謝をし、事業を行います。      代表取締役 都築 力

モノづくりの革新は、常に時代を牽引し人々の暮らしを豊かにしてきました。その進化した生活は「デジタル化」が主役となり新たなステージに入ろうとしています。

~5G ICT~通信システムの飛躍的向上
~Iot~すべての物がつながる
~AI~正格無比する人口知能
~Security~高精度な認証システム
~CASE~自動運転システム
そんな高度デジタル化社会の『モノづくりの根幹を担う』企業であることを我々は誇りとし、皆様の『ありがとう』が集まる企業でありたいと願っております。

◆そんな都築産業の3つの強みをご紹介◆

1.なれ合いではない責任感を通したチームワーク
新卒社員の離職理由第一位を知っていますか?・・・なんと、人間関係なんです!
都築産業はそれを知っているから横のつながりだけでなく、部署間を超えて、年齢、役職を超えてもコミュニケーションがとりやすい社風を心がけています。そんな環境だからこそものづくりに全集中できる環境なんです。

2.技術の幅と深さを兼ね備える
設計、資材調達、機械組み立て、設備出荷、立上げ、アフターフォローまで幅広く対応できる体制と、
機械設計、電気設計、ソフト設計とものづくりの上流~下流まで一気通貫でお客様のニーズに応えることができる深さを有しています。
これらを掛け合わせることで今までにない新たな装置を生み出していきます。

3.信用×実績×チャレンジ=45年続く都築産業
企業が30年続く存続率は2%と言われています。
その中で都築産業は45年を超えて今もなお成長を続けています。
これは当社のサービスに満足いただいたお客様と、その満足を生み出し続けている当社社員、
さらに現状に満足せずチャレンジを続けてきた都築産業があるからこそ40年続いていると考えます。
これから50年、100年企業となるためにさらなるチャレンジを続けていきます。

決して大規模で有名な会社ではありませんが、ものづくりにかける情熱は大企業には負けていないと自負しております。そんな熱い情熱を持つ社員の集まった当社で、あなたもお仕事体験しませんか。

会社データ

事業内容
■自動化/省力化機械・設備の設計、製作
■自動ライン省力化プランニング
■各種金属加工
■低電圧回路設計・制御盤製作
■各種、機上配線作業
■労働者派遣事業(派21-300491)

PHOTO

当社では、量産機の製作よりも、お客様のニーズに合わせた「一品一様」の機械・設備の開発から製作が主となります。

本社郵便番号 501-6302
本社所在地 岐阜県羽島市舟橋町2丁目28番地
東海道新幹線「岐阜羽島駅」、または名古屋鉄道「新羽島駅」より徒歩5分
本社電話番号 058-397-1001
大野事業場郵便番号 501-0521
大野事業場所在地 岐阜県揖斐郡大野町黒野2179-1
大野事業場電話番号 0585-35-5007
創業 1978年8月
設立 1979年8月
資本金 1,000万円
従業員 45名
(社員:43名、パート:2名)
売上高 【売上推移】
2023年度:14億4,500万円
2022年度:7億8,000万円
2021年度:17億3,000万円
事業所 ・大野事業場

・九州事務所(設計事務所)
 〒808-0064 福岡県北九州市若松区宮丸2-2-33 
  TEL:093-701-5112 FAX:093-701-5112
業績 ■売上高:14億4,5000万円(2023年9月決算)
■経常利益:5,800万円(2023年9月決算)
主要取引銀行 ・株式会社大垣共立銀行
・岐阜信用金庫
・大垣西濃信用金庫
・株式会社十六銀行
主な取引先 ・イビデン株式会社
・ゼネラルパッカー株式会社
・TOPPAN株式会社
・サムスン電機株式会社
・株式会社デンソー
・株式会社豊田自動織機
・豊田合成株式会社
・株式会社アイシン
・株式会社東海理化
・未来工業株式会社
・三菱電機ホーム機器株式会社
・株式会社高田工業所 (順不同)
グループ会社 ・TSホールディングス株式会社
平均年齢 44.1歳(2023年6月現在)
平均勤続年数 7年(2023年10月現在)
給与額 ・大学院卒:基本給 225,000円
・大学卒:基本給 215,000円
・短大卒、専門学卒:基本給 197,000円 
(※2023年度実績)
福利厚生 ■健康診断(1回/年)
■インフルエンザワクチン予防接種(1回/年)
■N-nose検査(線虫がん検査)(1回/年)
■慰安旅行(現在見合わせ中)
■BBQ大会等の親睦会の開催(随時)
■団体共済保険への加入
■各種お祝い金支給制度(当社賃金規程による)
■フリードリンク制(コーヒー・紅茶等のドリンクが飲み放題)
沿革
  • ●1978年8月
    • 工作機械の組立・修理・オーバーホール事業を岐阜県岐阜市茜部にて創業 代表取締役 都築弘昌
  • ●2000年4月
    • 産業機械分野に進出
  • ●2004年10月
    • 特定労働者派遣事業許可取得
  • ●2008年10月
    • 社長交代 代表取締役に都築力 就任
  • ●2008年10月
    • 有限会社から株式会社に変更
  • ●2010年6月
    • ISO9001,14001認証取得
  • ●2012年4月
    • 建設業の許可『機械器具設置工事業』取得
  • ●2013年4月
    • 岐阜県羽島市に新社屋用土地を取得
  • ●2014年8月
    • 岐阜県羽島市に新社屋完成・移転
  • ●2017年5月
    • ISO9001&14001、2015年版へ移行
  • ●2018年4月
    • 一般労働者派遣業許可/取得【届出・受理番号:派21-300361】
  • ●2019年5月
    • 持株会社『TSホールディングス株式会社』を設立
  • ●2019年6月
    • 岐阜県揖斐郡大野町に新事業場を取得
  • ● 2019年9月
    • 新事業場を株式会社都築産業『大野事業場』として運用開始
  • ●2022年3月
    • 健康経営優良法人の認定取得
  • ●2022年4月
    • 資本金を1,000万円に増資
  • ●2023年2月
    • 九州設計事務所を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.4%
      (13名中2名)
    • 2023年度

    当社では、能力に応じて女性従業員の「管理職」への抜擢に積極的に取り組んでいます。

社内制度

研修制度 制度あり
・内定者研修/新入社員研修
・社外研修(健康経営活動)
 2024年度:フォレストアドベンチャー/岡崎城周辺散策
・ものづくり研修
 2024年度:ガラス工芸体験
・各種階層別研修
・電気系エンジニアスキルアップ研修  ほか
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得支援制度(業務に関連する資格の積極的取得の支援、費用会社負担)
メンター制度 制度あり
・人事担当者によるフォロー(定期的な面談、キャリア形成支援等を実施)
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
・ISO内部監査員資格検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、関西大学
<大学>
愛知学院大学、椙山女学園大学、大同大学、名古屋学院大学、愛知淑徳大学、名城大学、金城学院大学
<短大・高専・専門学校>
岐阜聖徳学園大学短期大学部、専門学校日産愛知自動車大学校、名古屋医療情報専門学校、大原簿記情報医療専門学校岐阜校、名古屋工学院専門学校

採用実績(人数) 2023年 短大卒:1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 1 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)都築産業

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)都築産業の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)都築産業と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)都築産業の会社概要