最終更新日:2025/7/25

フィットイージー(株)

  • 上場企業

業種

  • フィットネスクラブ

基本情報

本社
岐阜県
資本金
510,387千円
売上高
6,673百万円 (2024年10月期)
従業員
275名 ※2024年10月31日時点(パート・アルバイト含)

新たなフィットネス文化の創造で世界を変えていく

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創立6年で東証スタンダード市場、名証メイン市場へ上場。スピード上場の裏には、確かな戦略があります。

  • やりがい

    入社年数や性別に関係なく、アイデアや成果を認めてもらえる風土がフィットイージーにはあります。

  • 制度・働き方

    育児休業取得率は女性100%はもちろん、男性も100%。安心してライフイベントを迎えられます。

会社紹介記事

PHOTO
フィットネスクラブ運営・企画、フランチャイズ本部として事業展開を行っています。2024年、東証・名証に上場、2025年7月には、東京支社を設立します。
PHOTO
フィットイージーは「アミューズメントフィットネスクラブ」。楽しみながら健康に、楽しみながら目標達成できる、今までにない新たなフィットネス文化を提唱しています。

新たなフィットネス文化の創造で世界を変えていく

PHOTO

フィットイージー株式会社は、2018年に創業し、フィットネスクラブの企画・運営およびフランチャイズ(FC)事業を展開する企業です。現在、全国約205店舗、会員数は18万人を超えるなど、業界内でも急成長を続けています。(2025年5月時点)

【アミューズメントフィットネスクラブという新提案】
私たちは、ただのトレーニングジムではなく、誰もが楽しみながら健康になれる「アミューズメントフィットネスクラブ」という新たなフィットネス文化を創造しています。施設にはトレーニングジムだけでなく、ゴルフ・サウナ・エステ・ボルダリング・コワーキングスペースなどを併設し、健康と娯楽の融合を実現。日常にちょっとしたワクワクを提供できる「通いたくなるジム」を全国へ広げています。

【サードプレイスとしての価値提供】
私たちは、フィットイージーを会員様にとっての“サードプレイス”―家庭でも職場でもない、安心して自分らしく過ごせる特別な場所―にしたいと考えています。香り、照明、空調、デザイン、マシンの配色に至るまで徹底的にこだわった空間づくりを行い、すべての方にとって居心地の良い“非日常”を演出しています。

【AI×健康の未来 ― ヘルスケアオートメーション】
現在、AI技術を活用した「ヘルスケアオートメーション」にも注力しています。顔認証やカメラによって、利用者のトレーニング状況を自動で解析・数値化。これにより、AIが個々に最適なトレーニングメニューを提案する仕組みを実現しました。今後は運動だけでなく、食事・睡眠など生活全般の健康管理へとサービスを拡張し、「健康の自動化」による次世代型フィットネスクラブを目指しています。

【堅実かつ柔軟なFC事業展開】
本部機能として、店舗運営ノウハウを活かした全国展開を加速。直営とFCの両輪で出店を進め、地方都市から大都市圏、さらには海外市場も視野に入れています。地域性やニーズに合わせた店舗づくりを通じて、全国で愛されるフィットネスの形を追求。法人向け「健康経営」支援も積極的に行い、SDGsの「すべての人に健康と福祉を」にも貢献しています。

フィットイージーは、挑戦を恐れない仲間とともに、これからのフィットネスの可能性を広げ続けます。新たな価値を社会に届けたいという想いをもつ皆様のご応募を、心よりお待ちしています。

会社データ

事業内容
フィットネスクラブ運営・企画、フランチャイズ事業

PHOTO

本社郵便番号 500-8034
本社所在地 岐阜県岐阜市本町3丁目2番地1
本社電話番号 058-215-8744
設立 2018年7月
資本金 510,387千円
従業員 275名 ※2024年10月31日時点(パート・アルバイト含)
売上高 6,673百万円 (2024年10月期)
店舗 全国205店舗展開:北海道エリア 2店舗、東北エリア 6店舗、関東エリア 21店舗、甲信越エリア 15店舗、北陸エリア 7店舗、東海エリア 121店舗、関西エリア 6店舗、中国エリア 5店舗、四国エリア 6店舗、九州エリア 16店舗 (2025年月5月時点)
業績 (決算期2024年10月)売上高:6,673百万円、経常利益:1,600百万円
平均年齢 35.0歳
平均勤続年数 2.2年(※創立2018年)
沿革
  • 2018年
    • フィットイージー株式会社設立。岐阜県・愛知県へ初出店。
      初出店よりフランチャイズ展開を開始、13店舗出店。
      顔認証システム、バーチャル・リアルスタジオレッスン導入。
  • 2019年
    • 三重県・静岡県・神奈川県・福井県へ初出店。出店数30店舗突破。
      ボルダリングマシン、高濃度酸素マシン導入。
  • 2020年
    • 奈良県・群馬県・富山県・石川県へ初出店。出店数60店舗突破。スマート入会、暗闇バイク導入。
  • 2021年
    • 埼玉県・東京都・兵庫県・岡山県・山梨県・愛媛県・香川県・鹿児島県・山形県へ初出店。出店数80店舗突破。
      タンニングマシン導入。
  • 2022年
    • 宮城県・京都府・徳島県・北海道へ初出店。出店数100店舗突破。
      ゴルフ、コワーキングスペース、レーシングシミュレーター、サウナ、水素水(サブスク)、プロテイン(サブスク)導入。
  • 2023年
    • 大阪府・秋田県・広島県へ初出店。出店数139店舗突破。
      セルフエステ、テニス、フットサル、岩盤浴(ホットヨガ)導入。
  • 2024年
    • 出店数160店舗突破。
      東京証券取引所スタンダード市場、名古屋証券取引所メイン市場上場。
      ランドリー、ベースボール、ホワイトニング、ピラティス導入。
  • 2025年
    • 出店数205店舗突破。(2025年5月現在)
      H2ルームの導入。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 2.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (14名中2名)
    • 2024年度

    役員:1名 管理職:1名

社内制度

研修制度 制度あり
形式:座学、e-Learning、OJT
内容:新人研修、1・3年目研修、昇格者研修、中途採用者研修、コンプライアンス研修、情報セキュリティ研修、ハラスメント研修、メンタルヘルスケア研修、店舗管理研修等
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立芸術大学、愛知工業大学、近畿大学、志學館大学、中京大学、中部大学、中部学院大学、名古屋学院大学、南山大学、名城大学

採用実績(人数) 【採用実績】
2025年(予)
--------------------
大学卒    5名
短大・専門卒 -名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2026年 3 0 3
    2025年 4 1 5
    2024年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2026年 3 0 100%
    2025年 5 0 100%
    2024年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

フィットイージー(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンフィットイージー(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

フィットイージー(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
フィットイージー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. フィットイージー(株)の会社概要