最終更新日:2025/5/2

日本インフラマネジメント(株)

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 環境・リサイクル
  • 検査・整備・メンテナンス
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
岡山県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

土木は縁の下の力持ち

  • S.T
  • 2015年入社
  • 30歳
  • 岡山科学技術専門学校
  • 測量環境工学科
  • 技術部
  • 設計業務、調査業務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 専門・その他サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部

  • 勤務地岡山県

  • 仕事内容設計業務、調査業務

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

始業
社内で作業する日はメールのチェックやその日に作業する内容を確認する。
社外で作業する日は現場へ向かいます。

9:00~

午前の部
社内での作業は基本的にデスクワークをしています。
主にCADで図面を作成したりしています。
社外での作業は橋梁の点検などをしています。

12:00~

昼休み
社内で作業をする日は自席で昼食を取ります。
社外で作業をする日はお店で昼食を取ります。
※社外で現場作業をしている日は作業の進捗状況によって昼休みの時間が前後します。

13:00~

午後の部
基本的には社内、社外も午前の部と同じ作業をします。
社外での現場作業では午前の部で点検した橋とは違う橋を点検することもあります。

16:30~

作業状況の整理
社内で作業をした日は、その日に行った作業状況を整理する。
※翌日に現場作業がある場合は、現場で使う道具の準備をする。
社外で作業をした日は、現場で撮った写真や計測した結果等を整理する。

17:00~

退社

現在の仕事内容

橋梁の点検や補修設計を行っています。


今の仕事のやりがい

橋梁補修設計において、自分で作成した図面を基に補修工事が行われ、補修後の橋を見るとやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

高校時代の先生の紹介でこの会社を知り、地元である岡山で地域貢献ができるから。


当面の目標

業務に必要な資格を取得する。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本インフラマネジメント(株)の先輩情報