最終更新日:2025/6/13

(株)エアード

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 受託開発

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 1年目
  • 法学部

成長できる環境に惹かれて

  • K.Y
  • 2024年入社
  • 23歳
  • 愛知学院大学
  • 法学部
  • 設計部
  • シート設計担当

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • 電子・電気・OA機器
  • 自動車・輸送用機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名設計部

  • 仕事内容シート設計担当

就職活動の進め方は?

就活では、最初は金融や不動産など、業界を絞らずに幅広く見ていました。でも、どこかピンと来なくて。「自分が関心を持てる仕事ってなんだろう」と考え直したときに、ふと父の姿が浮かんだんです。父は自動車メーカーでシートづくりをしていて、その影響もあって“ものづくり”に自然と惹かれていきました。

パソコンや細かい作業が好きなこともあって、「自分も“つくる”側に回ってみたい」と思うようになりました。


今のお仕事内容は?

配属されているのは、国内向け自動車シートの設計プロジェクト。具体的には、試作段階の不具合対応や、原価低減のための改善提案などを行っています。

入社後3ヶ月間の研修では、他社製品の研究や、シートに関する基礎知識をしっかり学びました。実は、自動車にそこまで興味があったわけでもなく、理系の知識もほぼゼロ。でも、そんな自分でもちゃんとやっていけているのは、手厚い研修とOJTのおかげです。


会社の魅力は?

エアードの一番の魅力は、人との距離の近さだと思います。正直、「仕事とプライベートは別」と思っていたけど、先輩たちとボウリングに行ったり、気軽に話せる雰囲気があったり、それが“居心地の良さ”につながっています。

フレックス制度や土日休みもあって、プライベートとのバランスも取りやすい。自分のまわりには、月60時間残業している友人もいるけど、自分は月20時間程度。無理せず、着実に成長できる環境が整っていると感じます。尊敬しているのは、OJT担当のHさん。仕事への姿勢もかっこよくて、「自分も頼られる存在になりたい」と思っています。


後輩へのアドバイスは?

新人研修やOJTがしっかりしているから、不安があっても大丈夫。マニュアルもしっかり整備されているし、文系・未経験でも活躍できる土台がちゃんとあるから、安心して飛び込んでほしいです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エアードの先輩情報