モノづくりの会社といっても、世の中にはたくさんあります。まずはホームページを見たり、インターンシップに参加することで、各企業の特徴を知ることから始めましょう。それを行うことで、自分のやりたいことにマッチしているかが、漠然とながらも見えてくるはずです。当社で言えば精密プラスチック加工という技術があり、医療関連の製品が約60%を占めています。クリーンルームや180台もの射出成形機を有しているという自慢もあります。
こうした取引先や工場の設備面、働き方などは各社によって異なり、それをどう捉えるかで、今後の活動が変わってくると思います。また企業研究の時点でのんびりしていると、結果的に「出遅れた」ということになりかねないので計画的に行動してください。ほかにも時間が許せば、アルバイトやボランティアなど、多くの人と接する機会を持つことも大切ですよ。どんな仕事でも周囲との連携プレーは欠かせません。その練習を学生のうちにしておくことをお勧めします(人事担当 百瀬/笠原)。