最終更新日:2025/2/3

中澤氏家薬業(株)

業種

  • 商社(薬品・化粧品)
  • 商社(精密機器)
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
香川県、高知県
資本金
4,781万円
売上高
597億円(2024年3月現在)
従業員
365名(2024年3月現在)

人々の健康を支えています

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
健康で明るい豊かな社会をめざして
PHOTO
医薬品は当社が創業以来主力として扱ってきた商品です。

地域の医療をトータルで支えています!

PHOTO

メーカーとユーザーのよきパイプ役

◆四国全域で高いシェアを誇る安定成長企業
当社は香川県・高知県で事業を展開しています。医療用医薬品のほとんどは、商社を介して医療機関等に届けられています。医薬品商社は、景気の波に左右されにくく、なくてはならない存在。中でも国内トップシェアのメーカー製品を扱っている当社は、堅実な成長が見込まれる企業です。取扱い製品群の強さに加え、守備範囲の広さも当社の特徴。医療用医薬品だけでなく、一般大衆薬、病院用食品、医療用機器領域も手掛け、地域の医療をトータルで支えています。平成16年には他社と共同出資にて事業持ち株会社「四国薬業株式会社」を設立。同社は愛媛・徳島を含めた四国全域をカバーし高いシェアを誇っています。

◆地域医療をトータルで支え、信頼を獲得しています。
医療用医薬品を中心とした事業を行っていますが、一般大衆薬も手掛けています。一般大衆薬は、利益率だけを考えると効率的な領域とはいえません。しかし、他社が敬遠しがちな領域だからこそ、撤退しません。なぜなら、当社が扱わないと小規模な街の薬局は、ネット通販のような広域卸から仕入れるしか選択肢がなくなります。当社は、利益率の低い領域を切り捨てるのではなく、そこに手間をかけることでこそ、本当の信頼が得られると考えています。信頼を得てこそ、最重要な医療用医薬品もお任せいただけるのです。また、食品部門があるのも当社の特徴。10年程前から流動食をはじめとする病院の食材に注力し、着実に業績を伸ばしています。

◆風通しが良く、キャリアに関係なく意見できる風土。
当社には、社員の要望を会社に直接伝えることができる「職場改善委員会」があります。若手社員10名が参加し、会社の最重要会議である経営委員会に提言して決裁をもらう取り組みです。これまでに、腰痛に悩む社員のために洋式便座を増設したり、社内クールビズを推進したりしていきました。また、社内には意見箱を設置。意見があれば、紙に書いてポストに入れてもらい、改善委員会で意見を吸い上げる仕組みも整えました。委員の任期は1年。現メンバーが新メンバーを推薦する形をとることで、会社主導にならないよう留意し、人選もメンバー主導で進めています。社歴や立場を超えて、自由に意見を言える風土づくりに取り組んでいる企業です。

会社データ

事業内容

PHOTO

GOOD FINE FUTURE

医療用医薬品、OTC医薬品、医療機器、レセプトPC、医薬部外品、健康食品、
健康機器、健康雑貨、ベビー用紙おむつ 介護用紙おむつ、育児用ミルク、
保健食品、農薬、食品原材料の卸販売

[主要仕入先]
武田薬品工業(株)、アステラス製薬(株)、エーザイ(株)、バイエル薬品(株)、
大塚製薬(株)、 田辺三菱製薬(株)、東芝メディカル(株)、三洋電機(株)、
不二製油(株)、住友化学(株)、日産化学工業(株)、第一三共ヘルスケア株式会社他 約700社(順不同・敬称略)

[主要得意先]
高知・香川県全域の医療機関、薬局薬店、農協園芸組合、製菓、製パン、製麺、その他企業など
本社郵便番号 783-0008
本社所在地 高知県南国市伊達野501
本社電話番号 088-802-5111
第二本社郵便番号 761-2103
第二本社所在地 香川県綾歌郡綾川町陶1193-7
第二本社電話番号 087-876-5162
創業 天保3年(1832年)旧中澤薬業株式会社 / 天明2年(1782年)旧氏家薬品株式会社
設立 昭和24年(1949年)12月28日 / 平成7年(1995円)10月1日合併新会社発足
資本金 4,781万円
従業員 365名(2024年3月現在)
売上高 597億円(2024年3月現在)
事業所 高知本社
香川本社
中村出張所
安芸出張所
須崎駐在所
宿毛駐在所
平均年齢 42.6歳(2024年3月時点)
平均勤続年数 17.9年(2024年3月時点)
主要仕入先 武田薬品工業(株)、アステラス製薬(株)、エーザイ(株)、バイエル薬品(株)、大塚製薬(株)、 田辺三菱製薬(株)、東芝メディカル(株)、三洋電機(株)、不二製油(株)、住友化学(株)、日産化学工業(株)、第一三共ヘルスケア(株) 他 約700社(順不同・敬称略)
主要得意先 高知・香川県全域の医療機関、薬局薬店、農協園芸組合、製菓、製パン、製麺、その他企業など
沿革
  • 天保3年
    • 高知県香美郡岸本村にて創業
  • 平成7年
    • 中澤薬業株式会社と氏家薬品株式会社合併、
      中澤氏家薬業株式会社に社名変更
  • 平成16年
    • 株式会社よんやくと共に完全親会社「四国薬業株式会社」設立
      四国薬業株式会社はメディセオグループに加入

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 6 10
    取得者 0 6 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (6名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
キャリアアップ訓練制度
Off-JTとOJTを組み合わせた独自の訓練制度で社員の成長を支えています。
Off-JTでは、社会人として必要なビジネスマナーから実践的な電話の取り方、PCの使い方、倉庫内のピッキングなどを部署ごとのチームリーダーに教育してもらいます。
OJTでは、先輩の営業社員と得意先を訪問して仕事を覚えていきます。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得費用の補助、技能手当の支給
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
総務部責任者が随時キャリアコンサルティングを実施しています
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
中央大学
<大学>
香川大学、四国学院大学、岡山大学、岡山理科大学、愛媛大学、徳島大学、学習院大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、専修大学、大東文化大学、中央大学、東海大学、日本大学、法政大学、明治大学、立教大学、立命館大学

採用実績(人数)   2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
----------------------------------------------------------------
   -    1人    1人    3人    1人
採用実績(学部・学科) 経済、教育、政策創造、バイオ・化学、社会、化学生命工学
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 3 0 3
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 1 1 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

中澤氏家薬業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ