最終更新日:2025/4/11

(株)高工

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
宮城県
資本金
3,000万円
売上高
2025年2月 14億4678万円 2024年2月  7億4,424万円 2023年2月 11億8,560万円
従業員
従業員22名

~人・技術・信頼で未来を拓く~過去10年以上離職者ゼロ!仙台市を中心に官公庁案件の土木施工管理としてスキルを身に着けたい方

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1950年(昭和25年)に、宮城県仙台市で創業した同社。仙台市内の現場を中心に、道路、下水道、公園、造成など、幅広い公共土木工事を手がけていて安定感が魅力だ。
PHOTO
40代の経験豊富な世代が中心の同社では、「失敗してもいいから、経験を積んで、自分の現場を持てるようになろう!」というスタンスで、若手社員の成長をサポ―トしている。

【学部不問】現場はほぼ仙台市内で転勤なし!資格取得のためのスクーリングもサポート

PHOTO

20代はしっかり学び、自信を持って現場を持てるようになりたいという2人。(左:渡部、右:櫻庭)

■仙台市内の現場が中心なので働きやすく、転勤がない安心感
私は学生時代に土木を学び、卒業後は東京の同業種に就職しました。転勤で宮城県に来て、このまま転勤をせず宮城に根ざして働きたいと思い当社に転職しました。
現在は橋の基礎の部分を作る橋台工事の施工管理として、現場監督の補佐を行っています。これまでも公園(野球場)整備工事などの現場に携わりましたが、すべて仙台市内なので移動の負担も少なく安心して働けます!
(渡部 光輝/工事部・2020年入社)

仙台の大学で土木の知識を学び、先生や卒業生から良い会社だと勧められたことがきっかけで当社へ。昔から仙台市内の工事を手がけているので、転勤せず仙台で働き続けたいと思っていた私にはぴったりでした。
入社後は上司と一緒に様々な現場を見て学び、1年目の6月から下水道工事の現場に携わり、現在は2つ目の下水道工事の現場で働いています。私も現場監督の補佐として、工事の進捗状況の写真撮影や提出書類の作成、現場監督の指示のもと現場で働く協力会社の皆様への情報共有などを行っています。 
(櫻庭 純斗/工事部・2022年入社)

■学部不問で取り組める環境!自分が住んでいる地域に貢献できる喜び
最近、公園(野球場)整備工事に携わったのですが、これからお子さん達や地域の皆様が楽しく遊ぶ姿を想像すると嬉しくなりますね。地域貢献ができていると思うとやりがいを感じます。
(渡部)

■会社が国家資格の取得を全面的にサポート!
この仕事をする上で必要になるのが土木施工管理技士の資格です。まずは2級を取得して、その後に1級を目指すのですが、資格を取得するためのスクーリング(数か月間・週1回ペース)の費用も会社が全額負担してくれるので安心して挑戦できます。私も同い年の渡部さんも、最短で取得できるようにサポートしてもらっているので頑張り甲斐があります!
(櫻庭)

■少数精鋭の職場だと感じています。だからこそ現場経験が豊富になり、施工管理職として早く成長できる環境だと思います。
(渡部)

■去年できなかったことが今年できるようになっていると自分の成長を感じます。幅広い土木に携われるのも魅力ですね!
(櫻庭)

会社データ

事業内容
仙台市発注の公共工事を中心に、道路、下水道、公園、造成等の土木工事を手がけています。
本社郵便番号 983-0045
本社所在地 宮城県仙台市宮城野区宮城野1丁目28番1号
本社電話番号 022-297-3344
創業 1950年7月
設立 1952年3月
資本金 3,000万円
従業員 従業員22名
売上高 2025年2月 14億4678万円
2024年2月  7億4,424万円
2023年2月 11億8,560万円
主な取引先 仙台市、宮城県
平均年齢 46.6歳(2025年時点)
平均勤続年数 16.2年(2025年時点)
※過去10年以上 離職者0名です。(定年退職、配偶者の転勤等を除く)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
当社規定の資格取得支援制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東北工業大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   1名   ―    ― 
短大卒  ー   ―    ― 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)高工

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)高工の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)高工と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)高工の会社概要