最終更新日:2025/4/24

三耐保温(株)

業種

  • 設備工事・設備設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル
  • 建設
  • ガラス・セラミックス

基本情報

本社
富山県
資本金
1200万円
売上高
19億円
従業員
24名

エネルギーを守り、生産設備を守り、そこに生きる人達の環境を守る鍵「熱と空気のコンダクター」

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    若手社員が国家資格に合格した時はみんなで拍手して大喜び!あたたかい雰囲気の職場です。

  • 安定性・将来性

    ニッチな業界=日本全国で活躍中!私たちの生活に不可欠なインフラと深くかかわる安定した事業です。

  • 製品・サービス力

    熱エネルギーの損失を防ぐ保温・保冷を提供し、社会のエネルギー消費の効率化に貢献します。

会社紹介記事

PHOTO
東日本大震災で発生した瓦礫。復興に向けてその焼却施設を施工しました。三耐保温の高い技術力は全国の設備で求められています。
PHOTO
水力発電所の導水路。新しい塗装技術を使い、莫大な量の水が流れる水路の長期耐久化を実現。コンクリート構造物の長期耐久化という新しい価値を創造しています。

「エネルギーの”もったいない”を減らす、なくす。」熱エネルギーを守り続ける使命。

どんな結果をお客様にお届けできるか。三耐保温の仕事はそのプロセス管理をお客様に代わって遂行する技術を提供すること。この技術を駆使し世の中の熱エネルギー損失を防ぎ、未来を守っています。

熱エネルギーは見えない。その損失も実感できない。私たちはエネルギーの価値を維持する保温、保冷設備によってお客様の企業価値を高め、技術の向上、新価値の創造を目指しています。現場はその発見の場。断熱設備は目に見えても設備完成までのプロセスは見えない。施工管理技術は0から100まで工事の完成に向けてプロセスを追ってマネジメントを遂行する技術です。マネジメント能力とは周囲を最高に生かす能力。その技術を確実にお届けする為にわが社があります。

三耐保温の歴史はひたすら省エネルギーに貢献してきた歴史です。60年程前、私達のような会社はほとんどなく省エネルギーの意識も薄い時代でした。当初は富山県内の工場を対象に工事を行っていましたが、北陸三県に拡がり、東京への進出を契機に全国での工事実績を積み重ねて参りました。現在も日本各地で大小様々な保温保冷設備を提供しています。

さてここで熱絶縁の歴史もお伝えしましよう。熱絶縁の歴史は古く素朴なものでした。水道管に縄を巻いて凍結防止とする、障子によって外からの暑さ、寒さから室内を守る、やり方は違ってもエネルギーの遮断は同じ。夏の帽子、冬のコート、ポットなど数え上げればきりがありません。当社は長い歴史の中で工場や発電所などから生み出される巨大な熱エネルギーを守ってきました。

そして近年、三耐保温は「イオシステム」という液体ガラス技術によって、コンクリート構造物の長期耐久化という新しい価値を作り出しています。インフラを支える技術はきっと世の中のお役に立つと確信しています。

社員一人一人、多くの技能者の使命感が三耐保温のパワーです。(代表取締役社長/高見直樹)

会社データ

事業内容
【省エネ対策分野】断熱対策のコンサルティング、設計、施工
【プラント分野】各種プラント設備の建設およびメンテナンス
【環境保全分野】空気浄化技術による環境保全、液体ガラスによる建造物の長寿命化等   

私たちは、発電所などのエネルギー関連施設や化学プラントをはじめとしたさまざまな施設、設備の建設工事を手掛ける会社です。お客さまからのご要望に合わせ、企画、設計から施工に携わります。完成後もメンテナンスやアフターフォローで設備の劣化を防ぎ、より長く設備をお使いいただけるようサポート。豊富な実績と経験で得たノウハウをもとに精度の高い工事を提供しています。

PHOTO

省エネルギーのプロとして63年の実績

本社郵便番号 939-0305
本社所在地 富山県射水市鷲塚91-3
本社電話番号 0766-55-2239
設立 1961年
資本金 1200万円
従業員 24名
売上高 19億円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 32時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (3名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修から始まり、社外研修への参加の他、外部講師を招いての社内研修を行っています。
自己啓発支援制度 制度あり
特別教育・技能講習受講の他、国家資格である施工技能士試験の受験対策支援。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
経験3年未満社員対象のフォローアップ研修や、リーダー対象研修を行っています。
社内検定制度 制度あり
技能士試験への挑戦を支援しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
富山大学
<大学>
秋田大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢星稜大学、慶應義塾大学、上武大学、清泉女子大学、高岡法科大学、東京学芸大学、東京農工大学、富山大学、富山国際大学、名古屋外国語大学、法政大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)
<短大・高専・専門学校>
富山高等専門学校、富山福祉短期大学、富山県技術専門学院

採用実績(人数)     2023年卒  2021卒  2020年卒
―――――――――――――――――――――――――――
大学院卒       1名
大学卒
高専卒 1名           1名
短大卒              1名
採用実績(学部・学科) 教育学部、経済学部、経営学部、工学部、国際ビジネス、社会学部、電子情報、獣医学部、法学部、理学部 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

三耐保温(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三耐保温(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三耐保温(株)の会社概要