予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
若手社員が国家資格に合格した時はみんなで拍手して大喜び!あたたかい雰囲気の職場です。
ニッチな業界=日本全国で活躍中!私たちの生活に不可欠なインフラと深くかかわる安定した事業です。
熱エネルギーの損失を防ぐ保温・保冷を提供し、社会のエネルギー消費の効率化に貢献します。
どんな結果をお客様にお届けできるか。三耐保温の仕事はそのプロセス管理をお客様に代わって遂行する技術を提供すること。この技術を駆使し世の中の熱エネルギー損失を防ぎ、未来を守っています。熱エネルギーは見えない。その損失も実感できない。私たちはエネルギーの価値を維持する保温、保冷設備によってお客様の企業価値を高め、技術の向上、新価値の創造を目指しています。現場はその発見の場。断熱設備は目に見えても設備完成までのプロセスは見えない。施工管理技術は0から100まで工事の完成に向けてプロセスを追ってマネジメントを遂行する技術です。マネジメント能力とは周囲を最高に生かす能力。その技術を確実にお届けする為にわが社があります。三耐保温の歴史はひたすら省エネルギーに貢献してきた歴史です。60年程前、私達のような会社はほとんどなく省エネルギーの意識も薄い時代でした。当初は富山県内の工場を対象に工事を行っていましたが、北陸三県に拡がり、東京への進出を契機に全国での工事実績を積み重ねて参りました。現在も日本各地で大小様々な保温保冷設備を提供しています。さてここで熱絶縁の歴史もお伝えしましよう。熱絶縁の歴史は古く素朴なものでした。水道管に縄を巻いて凍結防止とする、障子によって外からの暑さ、寒さから室内を守る、やり方は違ってもエネルギーの遮断は同じ。夏の帽子、冬のコート、ポットなど数え上げればきりがありません。当社は長い歴史の中で工場や発電所などから生み出される巨大な熱エネルギーを守ってきました。そして近年、三耐保温は「イオシステム」という液体ガラス技術によって、コンクリート構造物の長期耐久化という新しい価値を作り出しています。インフラを支える技術はきっと世の中のお役に立つと確信しています。社員一人一人、多くの技能者の使命感が三耐保温のパワーです。(代表取締役社長/高見直樹)
省エネルギーのプロとして63年の実績
男性
女性
<大学院> 富山大学 <大学> 秋田大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢星稜大学、慶應義塾大学、上武大学、清泉女子大学、高岡法科大学、東京学芸大学、東京農工大学、富山大学、富山国際大学、名古屋外国語大学、法政大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程) <短大・高専・専門学校> 富山高等専門学校、富山福祉短期大学、富山県技術専門学院