最終更新日:2025/5/8

ナカシャクリエイテブ(株)

業種

  • 建設コンサルタント
  • ソフトウエア
  • 設備工事・設備設計
  • 情報処理

基本情報

本社
愛知県
資本金
8,635万円
売上高
39億円(2024年8月決算時)
従業員
514名 (内社員数247名) (2024年9月現在)

ライフラインの維持と文化の育成に貢献する

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    暮らしの基盤となる、インフラや文化など、多彩な分野で見えないところから社会を支えています。

  • 安定性・将来性

    電気・ガス・通信などの基盤インフラを支える情報加工分野の大手として、半世紀の実績があります。

  • 職場環境

    育児休業は希望者は100%取得し、その後も全員復帰!復帰後も多様な働き方の選択肢を用意しています。

会社紹介記事

PHOTO
インフラ企業の設計支援や、図面作成、測量・調査、システム開発から文化財コンサルまで、理系や文系の問わず多様な経験を持つ先輩社員が活躍中!
PHOTO
生活に欠かせない電気・ガス・通信や鉄道・道路、文化財など幅広い分野が私達のフィールドです。図面作成やシステム開発、測量、設計等の技術で社会に貢献しています。

暮らしに欠かせないインフラを挑戦心で支える

PHOTO

専門知識を持った理系の方はもちろん、文系の方も活躍できる事業の幅広さが持ち味です。

【ナカシャクリテイブとは】
◆ 図面作成やシステム開発、GIS(地理情報システム)の調査設計、データ加工などアナログからデジタルまでの情報加工分野が私たちの事業領域です。60年以上の歴史の中で培われたその技術は、皆さんの暮らしにも直結する数々のインフラを支えています。
◆ 社会基盤を支え、より良いものにするためには、技術も常に進化し続けなければならない。その想いから、これまで当社も様々な挑戦を続けてきました。現在の幅広い事業はその成果です。
◆ 時代の変化に合わせて当社も常に前進を続けていかなければなりません。だからこそ、これからも色々な事に挑戦し続けられる会社であろうと考えています。

【インフラ事業からアプリ開発まで 多彩な事業に携われる会社です】
◆ 電気・ガス・通信・鉄道・航空・道路といったインフラ事業や官公庁をはじめとした文化財事業など多彩な分野に携われるのが、当社の魅力です。
◆  50年以上の歴史の中で培われた技術は、皆さんの暮らしにも直結する数々のインフラを支えています。
◆ 中部3県のガス配管の約半数の設計を行っていたり、大手航空機メーカーの図面管理や製造工程の記録映像撮影も行っています。また、地域の文化遺産の情報発信や、インバウンドの観光誘致に役立つ観光アプリの企画・開発を行うなど、新しい取り組みにも挑戦しています。
◆ 現在当社で携わっている事業はもちろんのこと、新たな分野にも積極的に携わっていくことができる会社です。

【人間を大切にし、ものを大切にする「NPS」】
◆ 私たちの会社には人間尊重の意識が根付いています。新入社員に対してもベテラン社員に対しても尊重の念は変わりません。この想いはNPS(ナカシャ・プロフィット・システム:トヨタ生産方式に基づく生産性向上のための全社活動)に取り組んでいることから生まれます。
◆ NPSは人間尊重の思想に基づき、「人の限りある時間を1秒でも無駄にしない」「ものづくりは人づくり」「生きがいの伝承」を基本理念とし、あらゆる無駄を排除することによって経営効率の向上を図ることを目的としています。
◆ この「人間を大切にし、ものを大切にする」という思想は、生産部門だけでなく営業・管理部門を含めた全社のあらゆる活動に活かされています。

会社データ

事業内容
<< エネルギー&ネットワーク事業 >>

私たちが安心、安全な生活をするために必要不可欠な、電力・通信・ガスなどの生活インフラの設計および管理の支援をしています。
安定供給や、サービス向上を実現するための図面・データ作成、点検・調査、官公庁などへの申請や管理用システムの開発など、生活インフラ管理全般の技術サポートなどを行っています。

 ○ インフラの設計
 ○ 施設管理用データの作成
 ○ 申請用図面作成・システム開発
 ○ 防災対策における耐震評価
 ○ 各種ハザードマップの作成
 ○ 360°パノラマカメラを活用した現場調査
 ○ 測量・調査


<< 交通インフラ事業 >>

交通インフラに求められる安心・安全、快適・利便性向上のため、構造物や設備の維持・管理分野でAI・ICT技術を駆使した情報サービス事業を展開しています。
地域の発展と暮らしの向上につながる、鉄道・道路ネットワークを支えるため、鉄道・道路・土木に関する専門知識を活かしたデジタルメンテナンスサービスなどを提供しています。

 ○ システム開発
 ○ AI画像処理
 ○ 現地調査
 ○ 道路図面作成
 ○ 映像コンテンツ制作
 ○ 航空機関連設計
 ○ 航空機生産技術プランニング
 ○ RPA※1コンサルティング・開発

 ※1 RPA(Robotic Process Automation)とは、ソフトウェアロボットを活用して
  複数のアプリケーションを横断する業務プロセスを自働化する仕組みです。


<< 文化情報事業 >>

約半世紀の実績を持つアナログ技術と最新のデジタル技術を併用して、企業や文化財などのさまざまな資料の調査、整理、保存を通じ、情報公開と情報発信を行い文化の継承や、そして未来へ歴史をつないでいます。 また、自治体の観光誘致に関わる企画や制作なども行い、文化財の保護・情報の発信を日本国内だけでなく、世界に向けても行います。

 ○ 調査
 ○ 遺物実測
 ○ 公開用コンテンツの作成
 ○ レプリカ製作
 ○ web 開発
 ○ アプリ開発
 ○ アーカイブコンサルティング
 ○ 文化財基本計画策定コンサルティング

PHOTO

図面作成やシステム開発、測量・調査、設計、データ加工など、アナログからデジタルまでの情報加工分野が事業領域です。

本社郵便番号 468-8533
本社所在地 愛知県名古屋市天白区井の森町205
本社電話番号 052-895-1131
創業 1961年9月
資本金 8,635万円
従業員 514名 (内社員数247名) (2024年9月現在)
売上高 39億円(2024年8月決算時)
事業所 ■国内拠点
【愛知・名古屋エリア】
本部:〒468-8533 名古屋市天白区井の森町205
本社、東館(名古屋市天白区)、カラーメディアプラザ(名古屋市熱田区)

東京支店、九州支店
主な取引先 国土交通省 / 総務省 / 農林水産省 / 海上保安庁 / 国立公文書館 / 東京都
愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 名古屋市
他、各官公庁自治体

中部電力グループ各社 / 中部テレコミュニケーション株式会社 / 東邦ガスグループ各社 / 三菱重工業株式会社 / 三菱航空機株式会社 / NTT空間情報株式会社 / NEXCO中日本グループ各社 / JR東海グループ各社 / JR東日本グループ各社 / JR西日本グループ各社 / JR九州グループ各社 / 株式会社トヨタマップマスター / 株式会社丹青社 / 株式会社パスコ / 国際文化財株式会社
他、民間企業各社

国立歴史民俗博物館 / あいち航空ミュージアム / 名古屋市博物館 / 名古屋市蓬左文庫 / 名古屋城 / 徳川美術館 / 江戸東京博物館 / 富山県立山博物館 / 岐阜県歴史資料館 / 岐阜県図書館 / 兵庫県立歴史博物館 / 神戸市立博物館 / 犬山城白帝文庫 / 真田宝物館 / 愛知県埋蔵文化財センター / 鳥取県文化財保護センター / 青森県文化財保護センター / 資生堂企業資料館 / 名古屋大学 / 南山大学 / 愛知大学 / 明治大学 / (中国)山東大学国際漢学研究センター / (中国)広東省集美設計工程有限公司

他、各市町村教育委員会、各大学法人
沿革
  • 1960年1月
    • 元名誉会長(故)山口健一が名古屋市昭和区狭間町に名古屋マイクロ写真研究所を創業。マイクロ工業写真サービス業務を開始。
  • 1961年9月
    • 株式会社名古屋マイクロを設立。
  • 1966年12月
    • 中日本写真工業株式会社を名古屋市昭和区狭間町に設立。写真製図(PDS)業務を開始。
  • 1971年12月
    • 両社を合併、新社名を中日本写真工業株式会社とする。名古屋市天白区野並に新社屋が完成。
  • 1978年10月
    • 名古屋市天白区井の森町に本部ビル建設。
  • 1979年8月
    • 東京都港区に東京支店を開設。
  • 1988年12月
    • 社名をナカシャクリエイテブ株式会社に変更。
  • 1994年4月
    • 福岡市に九州営業所(現九州支店)を設置。
  • 2018年4月
    • 株式会社基土木設計事務所の株式を取得し関係会社となる。
  • 2020年8月
    • 株式会社オービタルネットの株式を取得し関係会社となる。
  • 2020年9月
    • 吹田市に関西オフィス(現大阪営業所)を開設。
  • 2020年9月
    • 株式会社ウェブサーブの株式を取得し関係会社となる。
  • 2022年7月
    • 八千代エンジニヤリング株式会社と業務提携契約を締結。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 4 9
    取得者 4 4 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    80.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.7%
      (72名中7名)
    • 2024年度

    2024年度分はすべて2023年9月~2024年8月までの集計

社内制度

研修制度 制度あり
○ 新入社員研修 / 中堅社員研修 / 管理者教育 / NPS(ナカシャプロフィットシステム)教育
   → 【新入社員研修】  2か月間研修を行います。
                基礎的講習として、ビジネスマナー、取組姿勢、コミュニケーションや
                当社の事業・技術について学ぶとともに、複数の事業部で実際に仕事を
                体験していただきます。
                その後、適性を見て配属先を決定します。
自己啓発支援制度 制度あり
○ 研修受講料補助
○ 資格取得報奨金
○ 書籍購入補助
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
○ 自身のキャリア形成のためにキャリアパスシートを作成し、社員の志望等を調査しています
  希望する場合は人事統括役員との個別面談も実施します
社内検定制度 制度あり
○ NPS(全社で行う経営改善活動)に関する社内検定があります

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知大学、愛知県立芸術大学、金沢大学、金沢工業大学、岐阜大学、岐阜女子大学、國學院大學、駒澤大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、奈良教育大学、南山大学、新潟大学、日本大学、三重大学、山形大学、立教大学、早稲田大学
<大学>
愛知学院大学、愛知県立大学、愛知県立芸術大学、愛知工業大学、愛知大学、愛知淑徳大学、茨城大学、桜花学園大学、岡山大学、岡山理科大学、学習院大学、金沢大学、金沢工業大学、関西学院大学、岐阜大学、岐阜女子大学、九州産業大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、金城学院大学、熊本大学、久留米大学、神戸大学、國學院大學、至学館大学、静岡大学、芝浦工業大学、椙山女学園大学、星城大学、西南学院大学、専修大学、第一工業大学、大同大学、中京大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東海学園大学、東京学芸大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京理科大学、同志社大学、同朋大学、徳島大学、富山大学、富山県立大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、名古屋文理大学、奈良大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、福岡大学、福岡工業大学、別府大学、三重大学、宮崎大学、武蔵野美術大学、名城大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
中日本航空専門学校、名古屋工学院専門学校

Hawaii Pacific University、Hofstra University、Western Sydney University

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
--------------------------------------------------------------------
大卒    3名   5名   6名   8名   2名
大学院卒  ―    4名   ―   ―    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 0 8
    2023年 5 1 6
    2022年 2 7 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 1 87.5%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 9 2 77.8%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ナカシャクリエイテブ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンナカシャクリエイテブ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ナカシャクリエイテブ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ナカシャクリエイテブ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ナカシャクリエイテブ(株)の会社概要