皆さんは化粧品や日用品の売り場を見たことがありますか?
それらの容器のサイズやカラー、デザインは本当にたくさんの種類があります
なぜそんなにも種類があるのかというと
それが「売れ行き」や「企業ブランディング」に直結するからです!
弊社で得意としているのは超大量生産品ではなく、
ある程度数を限定して生産する代わりに物の良さや希少性をPRするような製品で、
容器そのものにも一定以上のコストをかけ、
見栄えにもこだわりたいというような化粧品や日用品の容器です
今回のインターンシップ
■どんなIS?
製造に係る「製造技術部」「設計部」の実務体験が可能です!
■体験詳細
●製造技術部の製品の基礎となる成形と加工を行います。
◎成形
成形現場でプラスチックなどの材料を加熱して溶かし、
金型に送り込んだ後、形にしていきます(射出成型)
弊社では、この流し込む金型を1000種類以上保持しているため、
様々な形の成形が可能なのも1つの強みです!
その後加熱されたプラスチックに空気を吹き込み膨らませ形にしていきます(ブロー成型)
出来上がった物は検品と梱包を行います。
容器の外観に問題がないか、パーツがしっかりとはまり合うか(嵌合検査)、
密着強度に問題がないかなどを測定します。
これらは製品への高いクオリティを担保し、信頼を得るために欠かせない工程です。
◎加工
出来上がったボトルやコンパクト容器に、光沢あるデザインや文字などを入れる作業を
シルク印刷やホットスタンプ等を使い装飾していきます。
●設計部
お客様のニーズに合わせたオリジナル容器の企画を行い、高価な金型を作る前に、3Dプリンターを使ってイメージを作成します。
企画した製品が実際に自社の工場(製造ライン)の中で製造が可能なのか、
お客様が求めているクオリティに達していいるのか、
実際にモノとなった時に耐久性には問題がないか、
1つの商品を作成する中で、検討する内容は多岐にわたります。
今回は「あなたが作りたいもの」を3DCADで作成し、3Dプリンターにてオリジナルモック(試作品)を作成してみましょう!