最終更新日:2025/4/18

(株)イシダ

業種

  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 機械
  • 情報処理

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 企画・マーケティング系

「新しい発想で食品業界の未来を創る」

  • K・M
  • 2023年入社
  • 大阪大学
  • 人間科学科
  • 企画・マーケティング(商品企画二課)
  • 商品企画業務、展示会企画・運営のサポート

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名企画・マーケティング(商品企画二課)

  • 勤務地滋賀県

  • 仕事内容商品企画業務、展示会企画・運営のサポート

現在の仕事内容

主に商品企画に関する業務に携わっています。具体的には、X線検査装置といった食品工場で使用される機械を中心に、営業マンに活用頂く資料の作成や、情報収集・整理、製品デモのサポート等を実施しており、部署内・他部署と連携しながら業務に励んでいます。 また2年目には、欧州の企業と協業し、新たに販売を検討している商品に関する業務も行っています。

次にウェイトの大きな業務が展示会関連業務です。商品企画が主幹となり、新製品の販促や営業支援等を目的に、年数回展示会にブースを出展しているのですが、私は出展機器の事前検証サポート、会場でのアテンド、営業向け資料作成・勉強会などを担当しています。

最近はこれらの業務に加えて、部内の若手メンバー中心に、事業部門の目標テーマになっている新規事業の検討・提案なども行っており、日々チャレンジの機会を頂いています。


今後のキャリアプラン

「〇〇分野、〇〇製品といえば私!」と思ってもらえるプロフェッショナルになりたいです。商品企画は新卒でそのまま配属というケースより、営業等他部署を経て配属される方も多いため、多様な知識を持った先輩方が多くいらっしゃいます。経験豊富な先輩方から学べることは本当に多く、恵まれた環境である反面、営業経験も技術的な知識もない、右も左も分からない私が、先輩方と同じように仕事を進めていくことの難しさも感じています。もちろんそういった知識・経験を積む努力を続けながら、私は社内や業界の「当たり前」に染まっていないことを逆手に取り、全く新しい視点からの発想の提案をしていきたいです。

国内/海外、食品工場/小売など、フィールド別に働くことも多いイシダですが、商品企画は取り組み次第で仕事が大きく広がる部署の1つだとも感じます。日々の業務・知識習得でしっかりと根を張りつつ、のびのびと枠にとらわれない挑戦を続けることで、5年後・10年後には、これまでのイシダになかった自分だけの花を咲かせられるよう、コツコツ頑張りたいです。


入社の決め手

1.展示会での熱気・業界内の立ち位置を肌で感じたこと
入社前に展示会を訪問した際、イシダブースや製品の迫力、また周囲より圧倒的な賑わいに驚きました。企業向けの生産設備なので、一般消費者には馴染みがないかもしれませんが、実は人々の暮らしを身近に支えていていること、またこれだけ多くのお客様の課題を解決し、ワクワクさせられる瞬間を目の当たりにしたことで、そんな会社で働きたい!それをつくる部署の一員になりたい!と強く感じました。

2.面接の納得感・働く先輩方の姿勢
比較的面接時間が長い中でパーソナルな部分にもたくさん興味を持って頂き、一番素の自分を表現できました。その感覚があった上で選んで頂けたため、率直に納得感がありました。今でも面接をご担当下さった方にお会いすると、当時話した内容を覚えて下さっているほどで、入社してからも、人に対してやさしい・丁寧な方が多いように感じます。企画の仕事は自分だけでできることが少なく、多くの方々の協力を得ながら進める業務も多いです。周囲の皆様が丁寧に教えて下さる・見守って下さっている感覚があるおかげで、臆せず業務に挑むことができています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)イシダの先輩情報