最終更新日:2025/4/17

ハッピーライフケア(株)

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 教育
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都

1DAYで完結/児童療育の現場を体験しよう!

  • 仕事体験
  • 実務型
  • 対面開催

【どんなことをする会社?】
発達障がいのある児童(1~6歳児/小学生以上)の
放課後ケアが主な業務です。
日常の基本動作、毎日の宿題、お楽しみレク、室内外運動などで
子どもたちの成長をサポートしていきます。
毎日の「スモールステップ」を見逃さず声を掛け、
「できたね!」を共有することで、自己肯定感を育んでいきます。

【プログラムでは何をするの?】
「楽しい!」と感じられる遊びをベースに、
基本的には、毎日の学習サポート(簡単な補助の役割です)や、
日常動作(トイレ・歯磨き・片付け・靴を履く など)を一緒に行ったり、
お友達との関わり方をリードし、メインは「遊び」を通してのケアを行っています。
なので、その日のレクリエーション「室内あそび」を中心に、
子ども達と一緒になって関わっていただきます。

「発達障がい」と言っても見た目はもちろん、
一般のお子さんとなんら変わりはありません。
毎日コミュニケーションを取っていくうちに、
行動や言動も落ち着いて、善処されるお子さんがほとんどです。
ポイントとして見ていただきたいのが、
日々スタッフがどんな働き方をしているか?
子ども達の関わり方、声の掛け方を体験していただき、
まさに色とりどりのお子様の性格や気質などを
「目で見て、実感」してもらえれば、と思っています!
そして職場を選ぶ上で、一つの選択肢として、
弊社を視野に入れていただければ幸いです。

【子どもたちの「いま」に寄り添い、自立のお手伝いをします】
●スタッフ1名につき、最大でも2~3名の少人数保育
●スタッフのアイデアを積極採用/日々のレクリエーション企画も
 各店舗ごとに、知恵とアイデアを出し合って、実行しています。
●子どもたちだけでなく、ご家族全体のサポート(レスパイトケア)も。
 お子さんをお預かりしている間は、ご家族には「休息」の時間として活用いただくためにも、
 学校や園、ご自宅への送迎対応も実施しております。

概要

実務体験 実務型
就業体験内容 毎日の宿題、お楽しみレク、室内外運動などで
子どもたちの成長をサポートしていきます。

【主な仕事内容】
・入退出補助
・食事の見守り
・児童対応 など
就業体験後のフィードバック フィードバックなし
体験できる職種 社会福祉士精神保健福祉士保育士幼稚園教諭教師
開催地域 茨城栃木群馬埼玉千葉神奈川
実施場所 栃木県(宇都宮市・小山市・鹿沼市・真岡市)
茨城県(土浦市・つくば市・牛久市・ひたちなか市・筑西市・古河市)
群馬県(伊勢崎市・前橋市・みどり市)
埼玉県(さいたま市・熊谷市・加須市など)
千葉県(千葉市・柏市・我孫子市・市川市など)
神奈川県(厚木市)

注意)ご希望の店舗をお選びいただくことは出来かねます。
対応店舗の日程やカリキュラムにより、
適切な場所をこちらがご案内いたしますこと、何卒ご了承ください。
開催時期と実施日数 ・開催時期
5月~7月18日/9月以降

・実施日数
1日

・詳細
1日で完結できるタイプのプログラムになります。
会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
基本は、その店舗(事業所)で働いているスタッフたちになります。

応募要項

参加条件 大学院理系/大学院文系/大学文系/大学理系/短大/専門/高専
各回の参加学生数 未定
基本的に1名ずつの対応を考えています。
(複数名、お友達同士のご参加もご相談ください)
応募締切日 2025年9月30日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(先着順)
基本、どの事業所(店舗)でプログラムをしたいか、選ぶことはできません。
(ご住所から通いやすい近隣の店舗をご案内しますので、ご安心ください)
応募から参加までの流れ
  1. 選考なし
    先着順

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
【対応時間】
平日:14時から17時
土曜:10時から16時
(この時間帯内での調整は可能です。土曜は昼食をご持参ください)

【日程】
2~3本ほど、可能な日程を提出してください。
(職場が多忙なタイミングもありますので、
候補日からこちらで決定します。)
報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし
残業・持ち帰りナシ! 送迎中に渋滞になった場合などはどうしても
退社が遅くなることなどはもちろんありますが
基本的に、「残業・持ち帰り業務なし」を
社内基本ルールとして実行しています。
よって、社内のグループライン自体も、退勤後は
メッセージなども流さないようにルール化しています。
業務が終わったら基本、事業所店舗も電気を消し、スタッフもみんな退社します。
ワークライフバランス重視 同じような業態の同業他社でなければ、「Wワーク」もOKにしています。
よって、比較的自由度の高い社風と言えます。
また残業もないため、趣味の時間を確保するなど
「ワークライフバランス」に配慮した運営を行っています。
ステップアップ制度あり 例えばスタートは「無資格」の方も、
勤続が2年経過したら、(自動的に)「児童指導員」の資格を取得でき、
月額給与もアップします。
資格を取得したら「昇給」、また責任のある立場になったら「昇格」、
それらに伴っての昇給ステップアップの制度が整備されています。
また、働きながらの「資格取得サポート制度」がありますので、
教材費・受講費用などは会社が負担。毎年それらの制度を活用し、
ステップアップする社員が大勢います。
スタッフの年齢もさまざま 職業柄、女性のスタッフが多い職場ではありますが
男性スタッフももちろん、大勢活躍中です。
年齢的には20代から、上は70代の方(定年75歳)もおり、
バランスの取れた年代構成になっています。
出産育児の適齢期の女性も大勢いらっしゃるので、
「産休・育休制度」を活用される女性も毎年、大勢いらっしゃいますが
最近では年々、男性スタッフの「育休取得」も増えています。
「3者間連携」の職場です 様々な資格を持ったスタッフが活躍している職場なので、
それぞれの知識・経験を活かした問題解決、話し合い、解決策が
交わされる環境になっています。
保育士・教員免許をお持ちの方・作業療法士・言語聴覚士など、、
働きながらも学ぶことが沢山、そんな職場環境です!

問合せ先

問合せ先 〒321-0911
栃木県宇都宮市問屋町3413‐46
KHVビル 2階

mail:gkmsoumu@gmail.com
★「マイナビ2027を見て」と一言、入れてください
担当:酒井
E-mail gkmsoumu@gmail.com

★メール送付でのお願い
「名前・学校名・学年」などを明記の上、
「マイナビを見た」とメッセージください。
放課後等デイサービス/グローバルキッズメソッド https://gkids-method.com/
児童発達支援施設/グローバルキッズパーク https://gkids-park.com/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ハッピーライフケア(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンハッピーライフケア(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ハッピーライフケア(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ハッピーライフケア(株)のインターンシップ&キャリア