最終更新日:2025/2/3

金森産業(株)

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 化学
  • 機械設計
  • 試験・分析・測定

基本情報

本社
富山県
資本金
4,738万5,000円
売上高
売上高 217億円(2020年3月期実績) 自己資本比率 50.14% 無借金経営
従業員
180名 (子会社含む)

人と技術をつなぐパートナー ~化学品の専門商社・大企業並みの待遇~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
工業薬品や合成樹脂、鋳物材料、染料、各種機械設備など多種多様な商品・サービスを製造業のお客さまにご提供しています。
PHOTO
明治3年の創業から150年を迎え、現在は国内外に12の拠点を置き、産業界の活性化において一翼を担う企業です。

つなげよ、世界のかがやくテクノロジー

PHOTO

「何を商売にしても良い」と社内起業・新規ビジネスへのチャレンジを奨励するなど、社員の挑戦を後押しする環境を整備しています。代表取締役社長金森 洋平

多くの人々の生活に欠かせないこれらの製品は、さまざまなテクノロジーによって生み出されています。

そして、テクノロジーとテクノロジーの出会いによって無数のイノベーションが巻き起こり、社会は発展を続けてきました。

私たち金森産業は、優れた技術を持つ企業と企業を結び付け、製造業をはじめとする多くの産業を支えている専門商社。

あなたがつなげたテクノロジーが世界を変えるイノベーションの原動力になる。
そんな大きな夢を叶えられる舞台が、ここにあります。 

会社データ

事業内容
化学品専門商社として様々な事業展開をしています。
■工業材料(染料・油脂、化学工業薬品、ファインケミカル、塗料、合成樹脂、鋳物資材、金属表面処理剤、包装資材、食品、セラミックス、金属材料)
■機械・電気設計、施行(排水処理装置、公害防止装置、省力省エネ装置)
■情報処理(モデリング事業、OA・FAソフト開発)
■環境測定・分析(大気、水質、土壌、ダイオキシン、アスベスト、シックハウス・VOC、一般化学分析)
本社郵便番号 933-8558
本社所在地 富山県高岡市昭和町1丁目4-1
本社電話番号 0766-25-0123
創業 1870年2月
設立 1950年2月
資本金 4,738万5,000円
従業員 180名 (子会社含む)
売上高 売上高 217億円(2020年3月期実績)
自己資本比率 50.14%
無借金経営
事業所 本社: 富山県高岡市
支店・営業所: 東京、大阪、富山、金沢、福井
関連会社 カナモリ技販株式会社
株式会社安全性研究センター
株式会社安全性研究センター高岡
金森産業(香港)有限公司
金盛貿易(上海)有限公司
Kanamori Industries Vietnam Co.ltd.
沿革
  • 明治3年2月
    • 初代金森伊平が高岡市源平町に於いて
      植物染料、藍及び雑貨の販売を営む
  • 昭和25年2月
    • 金森伊平個人営業を株式会社金森伊平商店と株式組織に改め
      資本金180万円で設立する
  • 昭和35年9月
    • 東京営業所を設置
  • 昭和37年3月
    • 富山営業所を設置
  • 昭和40年6月
    • 大阪営業所を設置
  • 昭和41年6月
    • 金沢営業所を設置
  • 昭和41年10月
    • 会社名を金森産業株式会社と改称する
  • 昭和54年9月
    • カナモリ技販株式会社を設立する
  • 昭和56年1月
    • 福井営業所を設置
  • 平成18年7月
    • 東京営業所を東京支店とする
  • 平成23年9月
    • Kanamori Industries Vietnam Co.ltd.設立
  • 平成24年2月
    • 金森産業(香港)有限公司設立
  • 平成27年1月
    • 金盛貿易(上海)有限公司営業開始
  • 平成27年6月
    • 名古屋営業所を設置
  • 平成28年6月
    • 株式会社安全性研究センターを子会社化する
  • 平成29年10月
    • 株式会社安全性研究センター高岡を設立する
  • 令和元年5月
    • 千代田通商株式会社を子会社とする
  • 令和3年8月
    • 株式会社アルタケミカルを子会社とする

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
セブ島語学研修
マナー研修(北陸銀行)
ビジネス研修(グロービズ)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得・研修参加支援制度有り
・危険物取扱者
・貿易実務検定
・TOEIC
・日商簿記検定
・グロービスクリティカルシンキング
・ITパスポート、等
メンター制度 制度なし
メンターはつきませんが、チューター(指導係)がつきます。
※チューターとは、会社生活に関する近い立場のアドバイザー役です。メンターはプライベートな悩みも含む幅広い領域の相談役・指導役です。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年1回、キャリアに関して社長との面談があります。
360度評価実施
MBO評価実施
社内検定制度 制度あり
PC利用ガイドライン確認テスト

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、愛知県立大学、秋田大学

採用実績(人数) 2024年 0名 2名 2名
2023年 0名 0名 0名
2022年 3名 1名 4名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 0 0 0
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 4 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

金森産業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ