最終更新日:2025/2/3

(株)コミチ

業種

  • インターネット関連
  • 出版

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
マンガ好きがたくさん集まった会社です。明るく開放的なオフィスで、日々マンガ業界の発展に貢献するための取り組みを模索しています。
PHOTO
活発な議論をフラットに交わしながら、仕事に取り組む社員たち。エンジニアリング思考で仕事を前へ進めていく経験を通し、短期間で大きな成長を遂げているようだ。

募集コース

コース名
【総合採用コース】アナリスト・エンジニア・デザイナー・Webプロデューサー(企画・運用)
マンガ出版社向けにSaaSのWebマンガ雑誌を提供している企業です。
Web雑誌の企画・運用プロデューサー、データ分析、エンジニア、デザイナーと幅広く募集しています。募集の詳細をご覧ください。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 アナリスト

当社のWebサイト上で、来訪者がどのリンクをクリックして、どんな漫画を読んだのか。特定の広告バナーから来訪された方が、どんな作品を読んだのか。などの集客情報をレポートとしてまとめ、お客さまに提出いたします。さらにレポートの数値をもとに、次はどんな企画を打つのが効果的なのかについても、提案いたします。同時に、これらの現状分析と課題発見に基づき、社内の企画部署と連携し、新しい作品・サービス立案等につなげていく仕事です。

仕事の面白さは、日々、接する数値を通して漫画作品のトレンドが見えてくること。また、意外なユーザー行動を読み解くことができる点です。それらをもとに、会社が次に打ち出す施策が決定されるため、会社の意思決定に直結した仕事といえます。

★統計、データ解析ツールについて未経験の方も活躍中です。専門知識を学んだ方以外でも、数字を扱うことが好きな方、理系の論理思考ができる方であればチャレンジすることができます。

配属職種2 エンジニア

代表の萬田を始め、エンジニア集団のコミチ・エンジニア陣がエンジニア志望の学生を積極的に成長をサポートします。

・マンガプラットフォームの開発・保守
・JavaのSpringBootを使ったサーバーサイド開発
・React / NEXT.js / Thymeleafを使ったフロントエンド開発
・AWS Amplify/AmazonEKSなどを使ったヘッドレスCMSの開発

【開発環境】
・SpringBootを使ったWEBサービス開発
・NEXT.js/Reactを使ったフロントエンド開発
・Pythonを使った機械学習系バックエンド開発
・GitHubを使ったソースコード管理
・Slackを使ったコミュニケーション
・Backlogを使ったタスク管理(スクラム開発)
・AWS(ECS)、Dockerを使ったインフラ環境
【利用技術】
・プログラミング言語
・Java
・JavaScript
・Python
【インフラ】
・AWS
・GCS
・Docker
・MySQL
・Kotlin

配属職種3 グラフィックデザイナー

出版社・ウェブトゥーンスタジオ向けのマンガキャンペーンバナーやマンガ広告クリエイティブを制作するお仕事です。

出版社・ウェブトゥーンスタジオ向けのキャンペーンクリエイティブを制作するお仕事です。
1.Adobe Photoshop/Adobe Illustratorを用いた、マンガ作品のイラストやコマを使用したクリエイティブを制作することがメイン業務となります。
2.その他、会社関連のデザイン業務(OGP画像作成・営業資料のデザイン調整など)や若手人材育成なども一部あります。
現在の業務比率は「1」90%前後、「2」10%前後となります

【利用ツール】
・Adobe Photoshop
・Adobe Illustrator
現状、クリエイティブはAdobe Photoshopで制作することがほとんどです。

配属職種4 Webプロデューサー(企画職)

ニュース記事の作成、リサーチ、資料まとめ等、アシスタント的役割です。
その他、コミチの運営に付随する様々な業務を行います。

<企画系>
・新サービスの企画・立案
・施策の打ち出しのためのリサーチ、資料まとめ
・簡単なニュース記事の作成
・メルマガ作成
・その他、コミチの運営に付随する様々な業務

<データ入稿系>
・出版社様からお預かりする電子書籍データの受領とチェック
・電子書籍データのコミチへの登録(入稿)
・入稿した画像データの表示チェック
・データ入稿状況の進捗管理

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. ワーク/オフィス見学

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
第1クール 3-5月
第2クール 6-8月
選考方法 面接(複数回)、ワーク
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書のみ
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 アナリスト 数名
エンジニア 数名
グラフィックデザイナー 数名
Webプロデューサー(企画職) 数名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

募集職種はアナリスト、エンジニア、グラフィックデザイナー、Webプロデューサー(企画職)としてますが、まずは説明会に来ていただくどの職種がマッチご自身にマッチしそうかご判断ください。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院・大卒

(年俸)3,600,000円

300,000円

  • 試用期間あり

内定後、インターンという形式で働いてもらい、試用期間後にご入社いただきます

  • 固定残業制度あり

固定残業手当 45 時間分 83,240 円を含む
固定残業代を超える労働をした場合は超過割増分を支給します

諸手当 マンガ購入手当(月2万円まで)、通勤手当全額支給、資格手当
昇給 年2回(9、3月)
賞与 年1回(3月)
会社の業績により支給日の変更、または支給しない場合がある
年間休日数 125日
休日休暇 完全週休2日、祝日、年末年始休暇
待遇・福利厚生・社内制度

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 資格取得支援制度あり
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

屋外喫煙スペースあり

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 10:00~19:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 個性をアピールできる人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)コミチと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)コミチを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)コミチの前年の採用データ