予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/8/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名 インフラビジネス部 フィールドセールスグループ ※部署名は取材時のものとなります
勤務地東京都
私は現在、営業として国内のお客様の窓口業務を担当しています。鉄道、半導体、UAV(ドローン)、物流など、多岐にわたる業界のお客様のご要望に合わせ、ジェピコで扱う数多くの製品を提案しています。提案活動をする上で心がけているのは、自社が取扱う製品に関する知識の幅を広げること。またお客様と丁寧にコミュニケーションをとりながら、会社あるいは業種に対する理解を深め、「何に困っているのか?」を正しく知ることです。例えば建機業界のお客様に対し、これまで提案していた操縦席で使うスイッチにプラスし、製品の電動化の流れを受けて高電圧対応のケーブルを提案したケースもありました。このようにお客様の状況に合わせて複数製品の採用を目指し、それぞれの売上を伸ばすのが営業の主な役割となります。
1年目後半に先輩から大手顧客(建機メーカー)を引き継いだ際、諸先輩方が築いた関係性を維持しつつ、「自分のカラーも出しながら営業しよう!」という気持ちに。しかしそう簡単にはいかず、最初はトラブル対応や値上げの交渉といった重い仕事が続きました。私はジェピコの顔を担っている意識を持ち、こうした局面においても丁寧かつ真摯に対応を重ね、並行して新規提案や訪問も地道に行いました。その結果、問合せや新規製品の受注数が伸び、引き継いだ段階よりも顧客単位の営業数字がアップ!顧客から「あなたに相談したい」と信頼される喜びを実感しました。今後の目標は、今よりもっと顧客に的確な提案ができる営業に成長すること。そのためには海外出張に出向き、英語力を高めるとともに、製品の知識をより一層深めたいと思っています。
私は大学時代に留学でフランスに行き、いろいろな価値観の人との関りの中で新しい気づきがあることを知りました。そのため就活の際には、海外とのつながりがあり、かつ挑戦できる環境があることを軸に会社を探しました。当社に入社したいと思った一番の理由は、内定前の座談会で若手社員の方々が大きな仕事を任せられていると聞いたこと。また女性社員から女性の管理職が増えていると聞き、自分が成長している姿をイメージできたことでした。実際入社1年目後半に先輩から顧客を引き継ぎ、3年目にはドイツの仕入先(工場)と鉄道の展示会に参加し、かねてから目標にしていた海外出張も叶いました。「失敗しても大丈夫!とにかくやってみよう」というカルチャーがある当社で、これからもたくさんの経験を積んでいければと思っています。
実際に働いてみてわかったことは、「何をするか?」と同じくらい、「誰とするか?」が大事であることです。学生の皆さんの中には、就活段階ではやりたい仕事も将来のキャリアも漠然としている方も多いのではないでしょうか。そういう方はたくさんの会社に足を運び、たくさんの先輩と話してみましょう!私も入社前に「全員が同じ空気感を持っている!」と感じ、先輩社員の人柄も入社の決め手になりました。こと人間関係においては、直感は意外とあてになるものですよ。