最終更新日:2025/4/1

(株)FUJI

  • 上場企業

業種

  • 機械

基本情報

本社
愛知県
資本金
58億7,800万円
売上高
919億5,900万円(2024年3月期/単独)
従業員
1,750名(2024年3月末時点)

最先端のスマートフォンなどを生み出す電子部品実装ロボットと、世界中の自動車の生産を縁の下で支える工作機械。 数々の革新的技術、創造へ挑戦し続ける会社です!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    高いロボット技術を軸に、産業用設備メーカーとして世界中のものづくりを支えています。

  • 製品・サービス力

    FUJIの作るロボットは世界の約60か国以上に出荷されております。

会社紹介記事

PHOTO
『FUJI』は電子部品実装ロボット業界では世界有数のブランド。国内はもとより世界中のエレクトロニクス産業の生産を支えています。
PHOTO
機械、電気電子、制御などのコアテクノロジーと多くの技術者のアイデアが融合することで、高性能な製品を世に送り出しています。

『innovative spirit』で革新的な製品を世界へ

PHOTO

最新の製品には、回路基板の生産工程における自動部品補給システムを世界で初めて搭載するなど、高い品質と生産性を維持しつつも省人化を実現可能としています。

当社は、各種エレクトロニクス製品の基板に電子部品を装着する電子部品実装ロボットで世界トップクラスのシェアを誇っています。近年、急速に需要が拡大しているスマートフォンやタブレット端末は、プリント配線板の高密度化が進んでいますが、当社の電子部品実装ロボットは様々な微細な電子部品を高速・高精度に実装することで、生産性や品質の向上、そして製品の進化を支えています。

また、創業時からの事業である工作機械も、汎用性の高いNC旋盤や自動化のための周辺機器で自動車・部品メーカー、機械メーカーの製造現場をサポート。いずれの分野においても、独自の発想と高度な技術力で、基本性能はもちろん徹底した自動化・省人化によって、世界中のものづくりの現場で高く評価されています。

こうした当社の事業の原動力となっているのが、これまでにない製品を市場に提供することで世の中に貢献することを目指す『innovative spirit』という理念です。既存の技術や価値観にとらわれることなく、常に革新的な製品を生み出していくことが当社の使命です。そのためには、失敗を恐れずチャレンジする姿勢や、不可能を可能にする熱意と意欲、そして周囲を巻き込むためのコミュニケーション能力や主体的に考え行動する力が欠かせません。

当社の事業は、中国をはじめとする海外市場が主力となっていますが、今後はアジア地域のさらなる強化や南米など新たな市場の開拓に力を入れており、社員が海外で活躍する機会も増えています。

会社データ

正式社名
株式会社FUJI
正式社名フリガナ
フジ
事業内容
主に以下の製品の開発、製造、販売

●電子部品実装ロボット及び関連装置/プリント基板にチップやICなど各種電子部品を高速・高精度に装着する産業用ロボット
(参考)
PC、ケータイ、その他IT関連機器の心臓部である回路基板に、チップやICなど様々な電子部品を装着する産業用ロボットです。世界最高クラスの生産性を誇り、常に世界トップクラスのシェアを獲得しています。

●工作機械/金属部品を切削加工するNC旋盤、及びそれらに付随する自動搬送ロボット
(参考)
自動車や産業用機械などを構成する高精度な金属加工部品の切削・加工を担うのが『マザーマシン』とも呼ばれる工作機械。その中でもNC旋盤やマシニングセンタを主製品としています。当社は工作機械単体だけではなく、各種ロボットや搬送ユニットを組合せた旋削加工システムの提供を得意とし、特に高精度・高速加工が必要とされる自動車部品などの生産現場で、量産加工用の自動化装置として日米の自動車産業を中心に高い評価を得ています。

●その他/汎用自動組立加工機、、介護用移乗サポートロボット、パブリックストッカシステム、エレクトロニクス3Dプリンターなど

PHOTO

電子部品実装ロボット以外にも、自動車生産を縁の下で支える工作機械を手掛けており、スマートフォンや自動車などの生産に欠かせない製品を製造しています。

本社郵便番号 472-8686
本社所在地 愛知県知立市山町茶碓山19
本社電話番号 0566-81-8202
設立 1959年4月7日
資本金 58億7,800万円
従業員 1,750名(2024年3月末時点)
売上高 919億5,900万円(2024年3月期/単独)
経常利益 101億2,700百万円(2024年3月期/単独)
事業所 本社/愛知県知立市
事業所/愛知県豊田市
工場/愛知県岡崎市
支店/東京、大阪
営業所/仙台
国内子会社 (株)アドテック富士
(株)エデックリンセイシステム
ファスフォードテクノロジ(株)
FUJIリニア(株)
平均年齢 42.8歳
平均給与 7,585,034円(正社員平均)
沿革
  • 1959年4月
    • 名古屋市中川区昭和橋通において富士機械製造(株)を設立。旋削機械、その他の工作機械の製造を開始
  • 1961年3月
    • 愛知県碧海郡知立町(現知立市)に工場を新設。その3カ月後に本社機構を移転
  • 1964年5月
    • 名古屋証券取引所市場第二部に上場
  • 1968年3月
    • 愛知県西加茂郡藤岡町(現豊田市)に藤岡工場(現豊田工場)を新設、操業開始。
  • 1970年4月
    • 現地法人フジ アメリカ コーポレイションを設立
  • 1971年9月
    • 『NC自動旋盤』を完成
  • 1977年4月
    • 愛知県岡崎市に(株)マコト工業を設立(現:(株)アドテック富士)
  • 1978年10月
    • 『電子部品自動挿入機  BA』を完成
  • 1981年7月
    • 電子部品自動装着機『CP-1』を完成。(後の電子部品実装ロボットの礎となる製品)
  • 1985年7月
    • 業界初の画像認識付き高速装着機『CP-2』を完成
  • 1989年6月
    • 愛知県岡崎市に岡崎工場を新設、操業開始
  • 1990年9月
    • 名古屋証券取引所市場第一部銘柄に指定替え
  • 1991年11月
    • 現地法人フジ マシン マニュファクチュアリング(ヨーロッパ)ゲーエムベーハーを設立(現:フジ ヨーロッパ コーポレイション ゲーエムベーハー)
  • 1992年11月
    • 愛知県豊橋市に(株)リンセイシステムを設立(現:(株)エデックリンセイシステム)
  • 1994年11月
    • 現地法人フジ マシン アメリカ コーポレイションを設立
  • 1995年11月
    • 現地法人フジ ド ブラジル マキナス インダストリアイス リミターダを設立
  • 2003年6月
    • モジュール型高速多機能装着機『NXT』を完成
  • 2007年11月
    • 現地法人富社(上海)商貿有限公司を設立
  • 2012年1月
    • 昆山之富士機械製造有限公司を設立
  • 2013年6月
    • 東京証券取引所市場第一部に上場
  • 2016年6月
    • 電子部品実装ロボット『NXTシリーズ』をはじめとする小型モジュール型実装装置の発明が全国発明表彰で『文部科学大臣賞』を受賞
  • 2018年4月
    • 『富士機械製造(株)』より『(株)FUJI』へ商号変更
  • 2018年9月
    • ファスフォードテクノロジ(株)の株式を100%取得し、連結子会社化
  • 2019年12月
    • 現地法人フジ インディア コーポレイション プライベート リミテッドを設立
  • 2020年2月
    • FUJIリニア(株)を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 42 13 55
    取得者 17 13 30
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    40.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.4%
      (179名中6名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育、創開塾(技術職向け実習)、3年目教育、リーダー教育、新任管理職教育、海外研修、海外エグゼクティブ研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
【通信教育支援】会社指定の通信講座を受講し合格終了した受講料については、一定額まで会社負担
【TOEIC学習支援】一定の条件(継続受講)を満たした場合、TOEIC対策用eラーニングの受講費用を半額会社負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名古屋工業大学、岐阜大学、静岡大学、三重大学、名古屋大学、豊橋技術科学大学、福井大学、信州大学、電気通信大学、福島大学、長岡技術科学大学、新潟大学、金沢大学、富山大学、大分大学、岡山大学、山口大学、九州大学、九州工業大学、長崎大学、大阪府立大学、富山県立大学、岡山県立大学、早稲田大学、東京電機大学、千葉工業大学、南山大学、名城大学、愛知工科大学、愛知工業大学
<大学>
愛知大学、愛知県立大学、大阪大学、大阪工業大学、鹿児島大学、金城学院大学、岐阜大学、神戸大学、滋賀県立大学、静岡大学、椙山女学園大学、大同大学、中央大学、中京大学、中部大学、電気通信大学、東京電機大学、富山大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、南山大学、福井大学、三重大学、明治大学、名城大学
<短大・高専・専門学校>
豊田工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、名古屋短期大学

その他、全国主要国公立私立大学、高専

採用実績(人数)      2021年  2022年  2023年
-------------------------------------------------------------
大卒   27名   28名   31名
高専卒    3名     2名    1名
短大卒    ―     ―    ―
採用実績(学部・学科) 技術職:機械系、電気電子系、情報系、メカトロニクス系、物理系、化学系 など
総合・一般職:法、経済、経営、商、地域政策、総合政策、文、文化情報、外国語、心理、現代教養 など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 22 9 31
    2023年 25 7 32
    2022年 27 3 30
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 31 1 96.8%
    2023年 32 0 100%
    2022年 30 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)FUJI

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)FUJIの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)FUJIと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)FUJIを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)FUJIの会社概要